黒石市 こみせ通り&絶品スイーツ干梅
昔この曲大好きでした🎶
(VEVOより)
僕自身、津軽と南部のハーフだと思っていたのですが、よくよく考えたら十和田にいる祖父母はもともと黒石の人。
父方も青森市なので、僕はつまり純度100%津軽人なんです(笑)
祖父は昔海兵隊で、若い頃はアメリカの俳優のようなイケメンでモテたらしい。
写真を見たら今と面影ゼロでした🎶
母(ドラえもん)も祖父に似てたら、ちょっとは僕のルックスもマシになっていたかもしれませんね(爆)
そして黒石で働いた後、十和田へ移住し現在に至ります。


結構前に、柴Tのルーツ黒石市へ行って来たのですが、「日本の道百選」に選ばれている中町の「こみせ通り」が有名ですね。


藩政時代から伝わるアーケード状の通路で、夏は日よけ、冬は雪除けと当時の人々の生活になくてはならないものでした。
まとまった形であるのは全国でも類を見ないらしいですね。



国の重要文化財である、270年前の商家「高橋家住宅」や造り酒屋「玉垂」の新酒ができると杉玉を飾っている様子など、昔にタイムスリップしたような錯覚を覚えます。

そして、こみせ通りに祖父母の大好きな和菓子屋さんがあって、お店の名は「松葉堂まつむら」
ここの「干梅」¥110が絶品なんです。

白餡を求肥で包み赤紫蘇で巻いた銘菓。
赤紫蘇の酸味と塩味に白餡の甘さのバランスが絶妙で美味しい。
買ってきた次の日、十和田の祖父母にプレゼントしたらすごく喜んでくれました🎶
場所:黒石市大字中町30
ブログを続ける励みになります!!是非一票を!!クリックすると色んなブログに会えますよー
↓

にほんブログ村
こちらもクリックお願いします!!
↓

もう一つお願いします!!
↓

青森県 ブログランキングへ
- 関連記事
-
- 平川市 白岩森林公園のツツジと津軽の桃スイーツ
- 秋田県仙北市角館 八百屋さんで行列のできるパフェ「さかい屋」
- 黒石市 こみせ通り&絶品スイーツ干梅
- 弘前市 大学いも始まってました
- 十和田市 イッシンのアートなパフェ