fc2ブログ

Welcome to my blog

田舎の生活~Nothern life~

日々遊びながら青森の魅力を発信

 黒石市 こみせ通り&絶品スイーツ干梅

Take That の Back for Goodは超名曲ですね🎶

昔この曲大好きでした🎶

(VEVOより)


僕自身、津軽と南部のハーフだと思っていたのですが、よくよく考えたら十和田にいる祖父母はもともと黒石の人。

父方も青森市なので、僕はつまり純度100%津軽人なんです(笑)

祖父は昔海兵隊で、若い頃はアメリカの俳優のようなイケメンでモテたらしい。

写真を見たら今と面影ゼロでした🎶

母(ドラえもん)も祖父に似てたら、ちょっとは僕のルックスもマシになっていたかもしれませんね(爆)

そして黒石で働いた後、十和田へ移住し現在に至ります。

s_h29 039

s_h29 045

結構前に、柴Tのルーツ黒石市へ行って来たのですが、「日本の道百選」に選ばれている中町の「こみせ通り」が有名ですね。

s_h29 044

s_h29 068

藩政時代から伝わるアーケード状の通路で、夏は日よけ、冬は雪除けと当時の人々の生活になくてはならないものでした。

まとまった形であるのは全国でも類を見ないらしいですね。

s_h29 048

s_h29 055

s_h29 059

国の重要文化財である、270年前の商家「高橋家住宅」や造り酒屋「玉垂」の新酒ができると杉玉を飾っている様子など、昔にタイムスリップしたような錯覚を覚えます。

s_h28 012

そして、こみせ通りに祖父母の大好きな和菓子屋さんがあって、お店の名は「松葉堂まつむら」

ここの「干梅」¥110が絶品なんです。

s_h28 024

白餡を求肥で包み赤紫蘇で巻いた銘菓。

赤紫蘇の酸味と塩味に白餡の甘さのバランスが絶妙で美味しい。

買ってきた次の日、十和田の祖父母にプレゼントしたらすごく喜んでくれました🎶

場所:黒石市大字中町30

ブログを続ける励みになります!!是非一票を!!クリックすると色んなブログに会えますよー

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
こちらもクリックお願いします!!


もう一つお願いします!!  


青森県 ブログランキングへ
関連記事
スポンサーサイト



4 Comments

あむちゃ  

干梅美味しそうですねー!こういう和菓子大好きで、金木のお餅屋さんでも似たようなの売ってて、行くと買ってますよー。
こみせ通り私もちょくちょく行ってまして、意外と飲食店多いですよね。ランチもいろんなお店入りますが、一番のお気に入りはこれまた餅屋で、寺山餅店の「ちーずりんご餅」が絶品ですよ!書いてたら食べたくなってきました(^q^)

2017/02/21 (Tue) 15:09 | EDIT | REPLY |   

-  

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2017/02/22 (Wed) 12:38 | EDIT | REPLY |   

柴T  

To あむちゃさん

確かに金木でも売ってますねー
でも元祖はココらしいのです。
寺山餅店の「ちーずりんご餅」知りませんでした。
あむちゃさんが言うなら間違いないですね!!
ホント、僕よりスイーツ系詳しいですね。
情報提供ありがとうございます!!

2017/02/22 (Wed) 19:59 | EDIT | REPLY |   

柴T  

To 鍵コメさん

メッセージありがとうございます🎶
最近中々バタバタして時間がないのですが、機会があれば🎶
僕にとって家族は大事ですからね🎶
出来る限り大切にしたいです。

2017/02/22 (Wed) 20:06 | EDIT | REPLY |   

Add your comment