大間町 17.5kmからの風景
Crystal Fighters のGood Girlsという曲にハマっている柴Tです。
ウクレレの音が心地よいですね🎶
(Official videoより)
さて、本州最北大間町。

大間崎にあるマグロのモニュメントが有名ですね。

かなり大きいですが、「まぐろ長宝丸」というお店のオーナーが釣った実物大なんだとか。


細かいところをよく見るとちゃんと釣り針が付いてますね(笑)

そして、津軽海峡を眺めると弁天島が見えます。

石川啄木の「一握の砂」にある超有名な「東海の小島の白砂に・・・・・・・」のくだりはこの弁天島について詠んだものだと言われています。

そして、その奥に見えるのが北海道。
函館までフェリーでつながっているので、函館の病院へ行ったり、函館の学校へ通ったり、県庁所在地の青森市より函館市の方が身近なんですよ。
函館には遺愛女子と白百合の2大お嬢様学校があって、昔知り合いの友達に大間出身の人がいたような記憶があります。

函館から17.5kmしか離れていないため、天気がいい日は普通に建物が見えるんですよね。

以前も紹介しましたが、五稜郭タワーが見えるんですよ。

そして恵山も見えます。
ごっこまつり行きたかった・・・・・・・・

国際海峡のため、船もチラホラ。

何気ない風景に元気づけられることってありますよね。
天気がいい日に大間崎へ行くと、函館の街並みを観察してしまうのが習慣になってます(笑)
ブログを続ける励みになります!!是非一票を!!クリックすると色んなブログに会えますよー
↓

にほんブログ村
こちらもクリックお願いします!!
↓

もう一つお願いします!!
↓

青森県 ブログランキングへ
ウクレレの音が心地よいですね🎶
(Official videoより)
さて、本州最北大間町。

大間崎にあるマグロのモニュメントが有名ですね。

かなり大きいですが、「まぐろ長宝丸」というお店のオーナーが釣った実物大なんだとか。


細かいところをよく見るとちゃんと釣り針が付いてますね(笑)

そして、津軽海峡を眺めると弁天島が見えます。

石川啄木の「一握の砂」にある超有名な「東海の小島の白砂に・・・・・・・」のくだりはこの弁天島について詠んだものだと言われています。

そして、その奥に見えるのが北海道。
函館までフェリーでつながっているので、函館の病院へ行ったり、函館の学校へ通ったり、県庁所在地の青森市より函館市の方が身近なんですよ。
函館には遺愛女子と白百合の2大お嬢様学校があって、昔知り合いの友達に大間出身の人がいたような記憶があります。

函館から17.5kmしか離れていないため、天気がいい日は普通に建物が見えるんですよね。

以前も紹介しましたが、五稜郭タワーが見えるんですよ。

そして恵山も見えます。
ごっこまつり行きたかった・・・・・・・・

国際海峡のため、船もチラホラ。

何気ない風景に元気づけられることってありますよね。
天気がいい日に大間崎へ行くと、函館の街並みを観察してしまうのが習慣になってます(笑)
ブログを続ける励みになります!!是非一票を!!クリックすると色んなブログに会えますよー
↓

にほんブログ村
こちらもクリックお願いします!!
↓

もう一つお願いします!!
↓

青森県 ブログランキングへ
- 関連記事
-
- 今別町 高野埼灯台
- むつ市 冬の釜臥山
- 大間町 17.5kmからの風景
- 秋田県大館市 モフモフの秋田犬
- 佐井村 厳寒の佐井村へ行ってきました
スポンサーサイト