fc2ブログ

Welcome to my blog

田舎の生活~Nothern life~

日々遊びながら青森の魅力を発信

 イタリア料理  スパゲッティ・アマトリチャーナ

現在関東に出張中のため、曲の紹介が出来ない柴Tです。携帯で動画のアップが出来ないんですよねー

さて元々、フランス料理が得意だったりするのですが、今は経済性を考えて、インド料理とイタリア料理が僕のメインになっています。


インド料理はスパイスを集めてしまえば、その他の食材はシンプル。イタリア料理は割と食材が身の回りにあって、手早く、安く済むから。

あと、毎日作っているわけではなくて、平日は肉じゃがとかシンプルな料理を作ってます。色々切り詰めて、土日に発散する方法を使っているので、そんなに出費は多くはないです。


s_h29 172

この間、ラッツィオ州アマトリーチェの名物「スパゲッティ・アマトリチャーナ」を作りました。

玉ねぎとパンチェッタをじっくり炒めて、甘みと旨みを引き出したトマトベースのパスタです。

ベースとなるトマトソースから作ったのですが、イタリア料理に代表的なトマトソースが2種類あって、肉や野菜に合う玉ねぎ効いた「ポモドーロソース」、魚介向けのニンニクの効いた「マリナーラソース」があり、ポモドーロソースから作ってみました。

⚫️用意するもの(2人分)

A.ポモドーロソース
・ホールトマト 一缶
・玉ねぎ  (みじん切り)4分の1
・ローリエ  1枚
・塩  適量
・サラダ油  大さじ1
B.アマトリチャーナ分
・スパゲッティ  200g
・ポモドーロソース  Aで作ったもの全量
・玉ねぎ  (薄切り )4分の1
・ベーコン(パンチェッタがなかったので) 60g
・水  3分の4カップ
・赤唐辛子  1本
・パルメザンチーズ  大さじ2
・サラダ油  大さじ1

⚫️作り方

①ポモドーロソースを作るため、旨みのもとである、ソフリットを先に作ります。フライパンにサラダ油を入れ、中火で玉ねぎを炒め、周りが色づいたら水を加え、全体が飴色になるまで炒めます。

s_h29 116

②同じフライパンにホールトマトを入れて、潰しながら炒め、金属臭が取れたら塩とローリエを加え馴染ませます。

s_h29 120

③煮立ったら、火を弱め20分煮込み、塩で味を整え、ポモドーロソースの出来上がりです。

s_h29 156

④別のフライパンにサラダ油と玉ねぎを入れて、中火でしんなりするまで炒めます。

⑤4分の1の水を加え、水分がなくなったら残りの水を2回に分けて入れ、しっかり火を通します。ベーコン、唐辛子を加えて炒め、水分が無くなったらポモドーロソースを全量入れ、馴染んだらソースの出来上がり。

s_h29 164

s_h29 166

⑥パスタと絡め、パルメザンチーズを加えたらパスタの完成です。

ブログを続ける励みになります!!是非一票を!!クリックすると色んなブログに会えますよー

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
こちらもクリックお願いします!!


もう一つお願いします!!  


青森県 ブログランキングへ
関連記事
スポンサーサイト



0 Comments

Add your comment