ドイツ料理 東通牛を味わう。煮込みハンバーグを作りました
昔良くバンドでカバーしていたSum 41。 Underclass Heroを聴くと、昔を思い出して微笑ましいような、恥ずかしいような・・・・・・・
(VEVOより)
さて、青森県には「倉石牛」という全国的にも知られているブランドがありますが、下北半島東通村には最近知名度を上げつつある「東通牛」なる美味しいブランド牛があるんです。
平成3年に兵庫県の「但馬牛」の雌牛を約100頭余り村で買い入れ、品種改良を重ねた結果誕生した「東通牛」
松坂牛と同じルーツということは、美味しくないはずがないですね。近江牛や神戸牛とも素牛が同じ!!
なんと!!とある懸賞でそれが当たってしまったので、年末の柴T家のごちそうにしました。
中々市場に出回らない幻の牛肉ですが、「道の駅 野牛川レストハウス」で、9日、19日、29日の「にく」の9の付く日に販売しています。
当たったのはサーロイン500gとハンバーグ用のひき肉600g

さっそく作ったのが、ひき肉を使った東通牛の煮込みハンバーグ。
そうだよ俺だよハンバーグ!!(笑)
ハンバーグってドイツ料理なんですよーハンブルクからとっているらしいです。
白いのはコーヒークリームです。
上品な牛の脂が美味しいですね♪ ハンバーグにするとじゅわ~っと肉汁があふれたんですが、それがそんなにくどくない。
家族に絶賛されましたが、やはり素材がいいのが大きいです(笑)

そして、あざとくチーズインにしました♪
肉ダネがほぼできてる状態でもらったので、ほぼ焼くだけでしたが、一応レシピは最初から作るのを想定して載せます。
●用意するもの(2人分)
①ハンバーグ
・玉ねぎ(みじん切り) 1/2
・にんにく(みじん切り) 1片
〇パン粉 1/2カップ
〇牛乳 1/2カップ
〇卵 1個
〇塩 小さじ1
〇粗挽きこしょう 少々
〇ナツメグ 少々
〇合い挽き肉(僕は東通牛)400g
・とろけるチーズ お好みで
②ソース
・赤ワイン 大さじ4
・ウスターソース 大さじ2
・ケチャップ 大さじ2
・醤油 大さじ1/2
・砂糖 大さじ1/2
・みりん 小さじ1
●作り方
①フライパンで軽くみじん切りにしたニンニクと玉ねぎを炒めます。
②〇の材料をボウルに入れ、粗熱が取れた①を加え混ぜた後、合い挽肉を入れて手でよく混ぜます。
③冷蔵庫で3時間くらい休ませたあと、ハンバーグの形に成形します。僕は中にとろけるチーズを入れました。ハンバーグに空気が入っていると、焼いたときにひびが割れて肉汁が逃げるので、掌にぶつけてよく空気抜きをしましょう。よくつなぎのパン粉を多く入れるとひびが割れないと思っている人がいますが、パン粉は多く入れすぎると、かえってひび割れの原因になります。


④フライパンにオリーブオイルを敷き、強めの中火でハンバーグを焼きます。3分くらい経って焼き目ができたらひっくり返して片方も3分焼き、焼き目をつけます。そして弱火にしてさらに3分ずつ。

⑤フライパンの油をキッチンペーパーで取った後、ソースの材料を全部入れて沸騰したら弱火にし、蓋をして5分待ちます。
時間がたったら、ふたを外しソースをハンバーグの上の部分にかけながら、ソースにとろみがついたら出来上がりです。
ブログを続ける励みになります!!是非一票を!!クリックすると色んなブログに会えますよー
↓

にほんブログ村
こちらもクリックお願いします!!
↓

もう一つお願いします!!
↓

青森県 ブログランキングへ
(VEVOより)
さて、青森県には「倉石牛」という全国的にも知られているブランドがありますが、下北半島東通村には最近知名度を上げつつある「東通牛」なる美味しいブランド牛があるんです。
平成3年に兵庫県の「但馬牛」の雌牛を約100頭余り村で買い入れ、品種改良を重ねた結果誕生した「東通牛」
松坂牛と同じルーツということは、美味しくないはずがないですね。近江牛や神戸牛とも素牛が同じ!!
なんと!!とある懸賞でそれが当たってしまったので、年末の柴T家のごちそうにしました。
中々市場に出回らない幻の牛肉ですが、「道の駅 野牛川レストハウス」で、9日、19日、29日の「にく」の9の付く日に販売しています。
当たったのはサーロイン500gとハンバーグ用のひき肉600g

さっそく作ったのが、ひき肉を使った東通牛の煮込みハンバーグ。
そうだよ俺だよハンバーグ!!(笑)
ハンバーグってドイツ料理なんですよーハンブルクからとっているらしいです。
白いのはコーヒークリームです。
上品な牛の脂が美味しいですね♪ ハンバーグにするとじゅわ~っと肉汁があふれたんですが、それがそんなにくどくない。
家族に絶賛されましたが、やはり素材がいいのが大きいです(笑)

そして、あざとくチーズインにしました♪
肉ダネがほぼできてる状態でもらったので、ほぼ焼くだけでしたが、一応レシピは最初から作るのを想定して載せます。
●用意するもの(2人分)
①ハンバーグ
・玉ねぎ(みじん切り) 1/2
・にんにく(みじん切り) 1片
〇パン粉 1/2カップ
〇牛乳 1/2カップ
〇卵 1個
〇塩 小さじ1
〇粗挽きこしょう 少々
〇ナツメグ 少々
〇合い挽き肉(僕は東通牛)400g
・とろけるチーズ お好みで
②ソース
・赤ワイン 大さじ4
・ウスターソース 大さじ2
・ケチャップ 大さじ2
・醤油 大さじ1/2
・砂糖 大さじ1/2
・みりん 小さじ1
●作り方
①フライパンで軽くみじん切りにしたニンニクと玉ねぎを炒めます。
②〇の材料をボウルに入れ、粗熱が取れた①を加え混ぜた後、合い挽肉を入れて手でよく混ぜます。
③冷蔵庫で3時間くらい休ませたあと、ハンバーグの形に成形します。僕は中にとろけるチーズを入れました。ハンバーグに空気が入っていると、焼いたときにひびが割れて肉汁が逃げるので、掌にぶつけてよく空気抜きをしましょう。よくつなぎのパン粉を多く入れるとひびが割れないと思っている人がいますが、パン粉は多く入れすぎると、かえってひび割れの原因になります。


④フライパンにオリーブオイルを敷き、強めの中火でハンバーグを焼きます。3分くらい経って焼き目ができたらひっくり返して片方も3分焼き、焼き目をつけます。そして弱火にしてさらに3分ずつ。

⑤フライパンの油をキッチンペーパーで取った後、ソースの材料を全部入れて沸騰したら弱火にし、蓋をして5分待ちます。
時間がたったら、ふたを外しソースをハンバーグの上の部分にかけながら、ソースにとろみがついたら出来上がりです。
ブログを続ける励みになります!!是非一票を!!クリックすると色んなブログに会えますよー
↓

にほんブログ村
こちらもクリックお願いします!!
↓

もう一つお願いします!!
↓

青森県 ブログランキングへ
- 関連記事
-
- 東通村 東通牛でサーロインステーキ
- トルコ料理 東通牛のキョフテ、ヨーグルトソースがけ
- ドイツ料理 東通牛を味わう。煮込みハンバーグを作りました
- イタリア料理 乳化が大事。俺のペペロンチーノ
- ポルトガル料理 タコのリゾット
スポンサーサイト