むつ市脇野沢地区 山帽子の絶品焼き干しラーメン
「アシッド・ジャズ」というジャンルは1980年代にイギリスのクラブシーンから派生した、ジャズ・ファンクやソウル・ジャズ等の影響を受けた音楽のジャンルの事を言います。
この種の音楽はノリがよくて、 聴いていると身体を動したくなりますね。
ヒマがあるとよく、曲漁りをしてるのですが(笑)、THE THIRD DEGREEというバンドのMercyという曲にハマってしまいました。
(Official videoより)
カッコよすぎです🎶
そういえば最近、音楽のランキングについて興味が無くなってしまいました。
僕の聴いている音楽がだんだんマニアックになってきたのもそうですが、昔は友達と話を合わせるためにある程度把握しようとは思ってたのですが、それすらも無意味に思えてきた。
まあ、聴きたい音楽聴いてればいいかなと。
さて、下北半島むつ市脇野沢地区。
むつ地区から西へ車で一時間ほど走らせるとたどり着くことができます。


近年はむつ地区へ人口が流れてしまい、高齢化が懸念されていますが、お魚の形をした「鯛島」


下北半島の「北限のニホンザル」。
近年は脇野沢地区から津軽半島外ヶ浜町をつなぐ「むつ湾フェリー」でイルカをみることができるなど、観光資源にあふれています。
そして脇野沢の特産品と言えば「焼き干し」
イワシを焼いて余分な脂を取り、旨みを凝縮させた焼き干しは、煮干しの5倍のダシが出ると言われ全国的に知名度がある高級食材。
そんな焼き干しを使用した、人気のラーメン屋が脇野沢にあるんです。


その名も「山帽子」

ここの焼き干しラーメン¥650が僕大好きなんです🎶

頼むと、脇野沢名物のみょうが、魚の煮つけ等、素敵な小鉢がついてきて、お得感が半端ありません。

まず、香ばしい焼き干しの匂いだけでノックアウトしそうになるのですが、スープを飲んで完全にKOします。
アッサリとしているんだけど、じわっと口に広がる焼き干しの旨み。
口に含んだ瞬間、病みつきになります。

そして麺にも焼き干しが練り込まれていて、焼き干しの香ばしさが口の中に広がります。
チャーシューも柔らかく、珍しく山菜が乗っかっていて、クオリティの高い、美味しいラーメン屋さんでした。
青森の煮干しファンならたまらないでしょうね。
場所:むつ市脇野沢七引159-3(道の駅わきのさわ前)
営業時間:11:00~14:00
定休日:水曜日
ブログを続ける励みになります!!是非一票を!!クリックすると色んなブログに会えますよー
↓

にほんブログ村
こちらもクリックお願いします!!
↓

もう一つお願いします!!
↓

青森県 ブログランキングへ
この種の音楽はノリがよくて、 聴いていると身体を動したくなりますね。
ヒマがあるとよく、曲漁りをしてるのですが(笑)、THE THIRD DEGREEというバンドのMercyという曲にハマってしまいました。
(Official videoより)
カッコよすぎです🎶
そういえば最近、音楽のランキングについて興味が無くなってしまいました。
僕の聴いている音楽がだんだんマニアックになってきたのもそうですが、昔は友達と話を合わせるためにある程度把握しようとは思ってたのですが、それすらも無意味に思えてきた。
まあ、聴きたい音楽聴いてればいいかなと。
さて、下北半島むつ市脇野沢地区。
むつ地区から西へ車で一時間ほど走らせるとたどり着くことができます。


近年はむつ地区へ人口が流れてしまい、高齢化が懸念されていますが、お魚の形をした「鯛島」


下北半島の「北限のニホンザル」。
近年は脇野沢地区から津軽半島外ヶ浜町をつなぐ「むつ湾フェリー」でイルカをみることができるなど、観光資源にあふれています。
そして脇野沢の特産品と言えば「焼き干し」
イワシを焼いて余分な脂を取り、旨みを凝縮させた焼き干しは、煮干しの5倍のダシが出ると言われ全国的に知名度がある高級食材。
そんな焼き干しを使用した、人気のラーメン屋が脇野沢にあるんです。


その名も「山帽子」

ここの焼き干しラーメン¥650が僕大好きなんです🎶

頼むと、脇野沢名物のみょうが、魚の煮つけ等、素敵な小鉢がついてきて、お得感が半端ありません。

まず、香ばしい焼き干しの匂いだけでノックアウトしそうになるのですが、スープを飲んで完全にKOします。
アッサリとしているんだけど、じわっと口に広がる焼き干しの旨み。
口に含んだ瞬間、病みつきになります。

そして麺にも焼き干しが練り込まれていて、焼き干しの香ばしさが口の中に広がります。
チャーシューも柔らかく、珍しく山菜が乗っかっていて、クオリティの高い、美味しいラーメン屋さんでした。
青森の煮干しファンならたまらないでしょうね。
場所:むつ市脇野沢七引159-3(道の駅わきのさわ前)
営業時間:11:00~14:00
定休日:水曜日
ブログを続ける励みになります!!是非一票を!!クリックすると色んなブログに会えますよー
↓

にほんブログ村
こちらもクリックお願いします!!
↓

もう一つお願いします!!
↓

青森県 ブログランキングへ
- 関連記事
-
- 青森市 麺屋らいぞうのつけそば
- 大間町 寺川食堂のつるアラメラーメン
- むつ市脇野沢地区 山帽子の絶品焼き干しラーメン
- 蓬田村 道の駅よもっとの辛みそラーメン
- 青森市 大人気店あさ利のネギラーメン
スポンサーサイト