fc2ブログ

Welcome to my blog

田舎の生活~Nothern life~

日々遊びながら青森の魅力を発信

 大間町 フェリーターミナル2階食堂「海峡日和」が美味しい  

80sの個人的に好きな名曲と言えばStarshipの Sara

(VEVOより)


もろ、売れ線狙いという感じですが(笑) 好きなものは好き。

そういえば、最近皆さまのおかげで、トータルアクセスが1日1000件に到達する等、北海道から沖縄まで多くの方に観て頂けるようになりました。

文章ヘタクソな僕ですが、これからも皆様のお役にたてるよう、精進してまいります。

ありがとうございます!!

ふと、仏ヶ浦から大間へ向かう際に見た風景。

s_h28 058

海の向こうに函館山が見えました。

s_h28 060

こういう何気なくダイナミックな光景に出会えることが、下北に住んでよかったなと感じる瞬間ですね。

因みに大間から函館まで最短17kmほどしか離れておらず、たまに天気がいい時は建物さえ見えるんです。

フェリーも通っていて、1時間半ほどで着きます。

s_h28 274

大間も昔と比べるとスーパーが出来てきましたが、函館の学校や病院に通ったり、どちらかというと県庁所在地の青森市よりは函館市と関わりが深いんです。

s_h28 276

s_h28 278

s_h28 280

s_h28 281

さて、たまに函館へ遊びに行くときに使うフェリーですが、フェリーターミナルの2階にある食堂「海峡日和」が美味しいんです。

s_h28 277

海峡を眺めながら食べるロケーションもGoodですね。

s_h28 014

僕が頼んだのは名物の「海峡日和定食」¥980

むつ市の特産品、海峡サーモンのすき身を豪快に使ったどんぶりと下北の伝統料理である貝焼きみそ、ヒジキの小鉢、漬物、ふのりの味噌汁がついてくるという、まさに津軽海峡を味わうことのできるお得な逸品です。

s_h28 016

s_h28 021

海峡サーモン丼は普段食べるサーモンとは違い、あっさりとした上品な口どけがたまりませんね🎶

s_h28 015

s_h28 020

貝焼きみそは大ぶりのホタテがふんだんに使われて美味しいです。

他にもメニューがあって色々試したいと思いつつも、この定食が美味しくて中々冒険できずにいます(笑)

場所:下北郡大間町大字大間字根田内10番地大間フェリーターミナル2F
営業時間:9:00~18:00(L.O.17:30)
メニューの詳細は大間フェリーターミナルのHPで

http://www.tsugarukaikyo.co.jp/terminal/oma_institution/

ブログを続ける励みになります!!是非一票を!!クリックすると色んなブログに会えますよー

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
こちらもクリックお願いします!!


もう一つお願いします!!  


青森県 ブログランキングへ
関連記事
スポンサーサイト



2 Comments

claydoll  

柴Tさん、こんにちは。

大間の青い空の写真にときめいてしまいました。。。青すぎる空に感動♪

それよりもスターシップのセーラ、選曲のセンスがドンズバでした(笑)スターシップと言えば、「シスコはロックシティ」といった邦題の付け方もどうなんだろう・・・と思いつつ(笑)素晴らしい写真、勉強になりました。

2016/06/07 (Tue) 20:56 | EDIT | REPLY |   

柴T  

>claydollさん

お褒めいただきありがとうございます(〃▽〃)ポッ

選曲は今までは意外性を狙ってたんですが、合わないだろうと友達から文句言われて(笑)、風景にぴったり合うような選曲をするようにしました。
「シスコはロックシティ」(笑)、「We Built This City」のままでいいじゃないかと思うんですがね(笑)
ゴティエの「Somebody That I Used To Know」が邦題「失恋サムバディ」だったりとか(笑)
晴れた日はいい写真が撮れるので、うちに大体いないですね(笑)

2016/06/08 (Wed) 07:43 | EDIT | REPLY |   

Add your comment