佐井村 絶景!!仏ヶ浦2016
(VEVOより)
さて、下北を代表する観光名所である佐井村の仏ヶ浦。


青森県の中で最も難易度が高い絶景スポットの一つなのではないでしょうか。





むつからでも車で1時間半かかり、仏ヶ浦専用の駐車場があるんですが、100メートル以上の急激な高低差があるため、車道を通せず、そこからきつい傾斜の道を15分以上歩かなくてはなりません。
行きは下るから楽ですが、帰りは上りで結構きついです。
僕、結構登山しているので慣れているのですが、同行の友人はグロッキー状態でした(笑)
しかし、そこから観る景色はまさにこの世とは思えません。





地質的には、約2000万年前の海底火山活動によって形作られ、凝灰岩でもろいため、長い時間をかけて海蝕していったと考えられています。


登山家・紀行家としても日本各地に足跡を残した大町桂月は、下北半島を旅した時、仏ヶ浦を見て強く感激し、「神のわざ 鬼の手つくり仏宇陀 人の世ならぬ処なりけり」と称賛したほど。
個性的な造形の岩が立ち並び、「如来の首」、「五百羅漢」、「一ツ仏」、「親子岩」等々名前が付けられています。



地質科学的には説明できるのですが、息を呑む程の美しい造形に自然の驚異というか、思わず神の存在を信じたくなってしまいます。




2km以上にも渡る、海沿いに展開する長大な景観であり、海から眺めないとその全貌は伝わりません。
年配の方を含め、観光船がおススメかもしれません。
佐井定期観光観光株式会社のHP
↓
http://www.saiteikikanko.jp/index.html
シィライン株式会社のHP
↓
http://www.sii-line.co.jp/tour/01.html
ブログを続ける励みになります!!是非一票を!!クリックすると色んなブログに会えますよー
↓

にほんブログ村
こちらもクリックお願いします!!
↓

もう一つお願いします!!
↓

青森県 ブログランキングへ
- 関連記事
-
- 八戸市 種差海岸とニッコウキスゲ
- 大間町 海峡の向こうに函館が見える
- 佐井村 絶景!!仏ヶ浦2016
- 佐井村 下北の縁結びスポット願掛岩
- 東通村 尻屋崎&寒立馬2016