むつ市 国の重要文化財 水源池公園のアーチ式ダム
Zeddのアルバム「Clarity」ばっかり最近聴いているのですが、その中でもSpectrum (feet. Matthew Koma)という曲大好きです。
構成は単純なんですが、音韻の運びがうまいですよね~
(Official videoより)
さて、みなさんゴールデンウィーク楽しめましたか?
僕はクタクタというか、グダグダでした(笑)
5月病にならないように気を引き締めなければいけませんねー
お腹は締まりがありませんが(笑)
僕、せっかく努力して痩せたはずが、GW中にリバウンドしてしまいました(笑)


さて、GW中むつ市で何日かゆっくりしていて、いろいろ素材を撮りためていたんですが、安渡館を少し歩くと、水源池公園内に国の重要文化財であるアーチ式ダム「旧海軍大湊要港部水源池堰堤」があるんです。

1910年に旧海軍大湊要港部の水道施設として青森県大湊村(今はむつ市)に建設されたもので、第二次世界大戦後は大湊町(今はむつ市)の水道施設として、実は1976年(昭和51年)とつい40年前まで使われていたんです。

「日本国内での最初期に属するアーチ式堰堤」と言われているんですが、有効貯水量5,000tと比較的小規模なので、水圧をアーチで受け軸力を両端基部に支持させることによって、圧力を緩和させるアーチ式ダムの本来の役割というよりは、景観的な、見た目的な理由でアーチにしたのかなーと言われています。

今はむつ市民の憩いの場として、多くの人に親しまれています。
僕のようなダムマニアにはたまりませんねー♪
ブログを続ける励みになります!!是非一票を!!クリックすると色んなブログに会えますよー
↓

にほんブログ村
こちらもクリックお願いします!!
↓

もう一つお願いします!!
↓

青森県 ブログランキングへ
構成は単純なんですが、音韻の運びがうまいですよね~
(Official videoより)
さて、みなさんゴールデンウィーク楽しめましたか?
僕はクタクタというか、グダグダでした(笑)
5月病にならないように気を引き締めなければいけませんねー
お腹は締まりがありませんが(笑)
僕、せっかく努力して痩せたはずが、GW中にリバウンドしてしまいました(笑)


さて、GW中むつ市で何日かゆっくりしていて、いろいろ素材を撮りためていたんですが、安渡館を少し歩くと、水源池公園内に国の重要文化財であるアーチ式ダム「旧海軍大湊要港部水源池堰堤」があるんです。

1910年に旧海軍大湊要港部の水道施設として青森県大湊村(今はむつ市)に建設されたもので、第二次世界大戦後は大湊町(今はむつ市)の水道施設として、実は1976年(昭和51年)とつい40年前まで使われていたんです。

「日本国内での最初期に属するアーチ式堰堤」と言われているんですが、有効貯水量5,000tと比較的小規模なので、水圧をアーチで受け軸力を両端基部に支持させることによって、圧力を緩和させるアーチ式ダムの本来の役割というよりは、景観的な、見た目的な理由でアーチにしたのかなーと言われています。

今はむつ市民の憩いの場として、多くの人に親しまれています。
僕のようなダムマニアにはたまりませんねー♪
ブログを続ける励みになります!!是非一票を!!クリックすると色んなブログに会えますよー
↓

にほんブログ村
こちらもクリックお願いします!!
↓

もう一つお願いします!!
↓

青森県 ブログランキングへ
- 関連記事
-
- 深浦町 五能線の秘境駅驫木駅
- 七戸町 天王神社つつじまつりへ行ってきました
- むつ市 国の重要文化財 水源池公園のアーチ式ダム
- 青森市 野木和公園の桜
- むつ市 北の防人大湊 安渡館&海望館と桜
スポンサーサイト