ギタリストとして&青森市 成田本店の楽器コーナーが閉店!?
お茶の水の楽器屋街で買った、世界有数のテクニックを持つギタリスト、アンディ・マッキーの楽譜。

彼の領域にたどり着くのは永遠に無理な気がする(笑)
彼のJOYLANDというアルバムの中に、「LAYOVER」という曲があって、マイケル・ヘッジスというギタリストのカバー曲なんですが、原曲に近く、この曲がどうしても弾きたくて仕事が終わって自宅に帰ったら1時間ぐらい練習しています。
ちょこっと弾いてみました。
[広告] VPS
少しは様になってきたかな(笑)後半ふらついている(笑)・・・・・・
僕が下北半島に来る前、高校時代はへヴィメタルバンドのギタリストとして、大学時代は押尾コータローやマイケル・ヘッジスに影響を受け、ソロギタリストとして何故か県外で(笑)活動していたんですが、下北に就職してからはしばらくギターを弾いてなかったんです。
でも、東京でギターのクリニックがあって、講師の某方に「もったいない!!」と言われて、調子に乗り、それからキチンとギターと向き合うようになりました(たぶん社交辞令だと思いますが)
別にプロになる気も、なれるとも思ってませんが、自分がどこまでできるか知りたいという好奇心もあります。
ソロギターというジャンルに言えることですが、ベースもコードもメロディも時にはパーカションもオーケストラのように同時に弾いて、1本のギターで成立させてしまう、そういう面白さ、難しさに僕は溺れているのかもしれない(笑)
せめて場末のバーや喫茶店で演奏するぐらいのスキルは身に着けたいですね(笑)

さて、この間、成田本店へ言ったら4Fの楽器コーナー閉店のお知らせが!!
まじか!!弦とかピックどこで買えばいいんだ~Σ(・□・;)
イオン下田かネットで買うしかないですかね(汗)
現在閉店セールをやっていて、楽器類は60%OFF、本や小物類は30%OFFと今すごくお得です。
結構前からやっていたみたいで、ほとんど在庫もなくなってきましたが、まだ結構いいのありました。
僕のお気に入りのダダリオのライトゲージの弦

ブライトな弦の響きが好きで、後ピックも買いました。
そして、僕のギターの師匠、押尾コータローが表紙の雑誌、この中に僕の大好きなギタリスト、マイケル・ヘッジスを研究したページがあって、これも即買い。これが3割引きとは・・・・・
青森から楽器屋がどんどんいなくなる・・・・・・・・・・・・・すごく寂しいです。
ブログを続ける励みになります!!是非一票を!!クリックすると色んなブログに会えますよー
↓

にほんブログ村
こちらもクリックお願いします!!
↓

もう一つお願いします!!
↓

青森県 ブログランキングへ

彼の領域にたどり着くのは永遠に無理な気がする(笑)
彼のJOYLANDというアルバムの中に、「LAYOVER」という曲があって、マイケル・ヘッジスというギタリストのカバー曲なんですが、原曲に近く、この曲がどうしても弾きたくて仕事が終わって自宅に帰ったら1時間ぐらい練習しています。
ちょこっと弾いてみました。
[広告] VPS
少しは様になってきたかな(笑)後半ふらついている(笑)・・・・・・
僕が下北半島に来る前、高校時代はへヴィメタルバンドのギタリストとして、大学時代は押尾コータローやマイケル・ヘッジスに影響を受け、ソロギタリストとして何故か県外で(笑)活動していたんですが、下北に就職してからはしばらくギターを弾いてなかったんです。
でも、東京でギターのクリニックがあって、講師の某方に「もったいない!!」と言われて、調子に乗り、それからキチンとギターと向き合うようになりました(たぶん社交辞令だと思いますが)
別にプロになる気も、なれるとも思ってませんが、自分がどこまでできるか知りたいという好奇心もあります。
ソロギターというジャンルに言えることですが、ベースもコードもメロディも時にはパーカションもオーケストラのように同時に弾いて、1本のギターで成立させてしまう、そういう面白さ、難しさに僕は溺れているのかもしれない(笑)
せめて場末のバーや喫茶店で演奏するぐらいのスキルは身に着けたいですね(笑)

さて、この間、成田本店へ言ったら4Fの楽器コーナー閉店のお知らせが!!
まじか!!弦とかピックどこで買えばいいんだ~Σ(・□・;)
イオン下田かネットで買うしかないですかね(汗)
現在閉店セールをやっていて、楽器類は60%OFF、本や小物類は30%OFFと今すごくお得です。
結構前からやっていたみたいで、ほとんど在庫もなくなってきましたが、まだ結構いいのありました。
僕のお気に入りのダダリオのライトゲージの弦

ブライトな弦の響きが好きで、後ピックも買いました。
そして、僕のギターの師匠、押尾コータローが表紙の雑誌、この中に僕の大好きなギタリスト、マイケル・ヘッジスを研究したページがあって、これも即買い。これが3割引きとは・・・・・
青森から楽器屋がどんどんいなくなる・・・・・・・・・・・・・すごく寂しいです。
ブログを続ける励みになります!!是非一票を!!クリックすると色んなブログに会えますよー
↓

にほんブログ村
こちらもクリックお願いします!!
↓

もう一つお願いします!!
↓

青森県 ブログランキングへ
スポンサーサイト