平川市 りんご大観音 & 新郷村 生キャラ煎餅が超うまい!!
さて、縦横無尽に土日を楽しんできた柴Tですが、弘前の桜きれいでしたよ~♪
写真は現在編集中のため、明日公開となります。
お楽しみに。
さて、春になるとLuke Bryan の Spring Breakdownが聴きたくなります。
(VEVOより)
最近、、あまり実家の風呂の調子が芳しくないので、たまに家族を風呂につれていくんですが、平川市の温泉が結構評判いいんです。
福家温泉、鷹の羽温泉、新屋温泉など、泉質が個性的で良質の温泉ばかり。

今回は南田温泉アップルランドへ行ってきたのですが、ここは若干ツルスベ感があり、やや硫黄系の温泉鉱物臭のする、良質のお湯がかけ流しされています。
美人美肌のお湯ですね~
体にじんわりくるいいお湯です。
そして、リンゴ風呂というのをやっていて、浴槽にリンゴが大量に入っているのが面白いんです。
↓
南田温泉アップルランドのHP
温泉が今時350円なのもお得すぎます。

そして、アップルランドのシンボルといえば・・・・・・・・
りんご大観音(爆)

なんと、高さが16m・・・・・・・・
すごいですね。台座には十二支別の守り本尊・子安観音が安置されているなど本格的で、参拝することもできるそうです。
そして、温泉の帰りに両親からお礼にもらったのが、新郷村名物の生キャラ煎餅。
母が自らの足で踏んでしまい、若干粉砕されています(笑)

友達から、評判がすごくいいと聞いたのですが、食べるのは初めて。
飴の代わりに生キャラメルの入れたんですね。
いざ食べてみると、うめえ!!
新郷村では黒飴をせんべいにつけて食べる風習があるそうで、その黒飴と新郷産の牛乳、バター等の乳製品で生キャラメルを作り、南部せんべいでサンドしてみたのがこの商品だそうです。

飴煎餅って煎餅の味で飴の味がわからないことが多いですが、濃厚な生キャラメルの存在感が、煎餅に負けておらず見事なハーモニーを奏でています(笑)
これは確かに美味しいです!!
ブログを続ける励みになります!!是非一票を!!クリックすると色んなブログに会えますよー
↓

にほんブログ村
こちらもクリックお願いします!!
↓

もう一つお願いします!!
↓

青森県 ブログランキングへ
写真は現在編集中のため、明日公開となります。
お楽しみに。
さて、春になるとLuke Bryan の Spring Breakdownが聴きたくなります。
(VEVOより)
最近、、あまり実家の風呂の調子が芳しくないので、たまに家族を風呂につれていくんですが、平川市の温泉が結構評判いいんです。
福家温泉、鷹の羽温泉、新屋温泉など、泉質が個性的で良質の温泉ばかり。

今回は南田温泉アップルランドへ行ってきたのですが、ここは若干ツルスベ感があり、やや硫黄系の温泉鉱物臭のする、良質のお湯がかけ流しされています。
美人美肌のお湯ですね~
体にじんわりくるいいお湯です。
そして、リンゴ風呂というのをやっていて、浴槽にリンゴが大量に入っているのが面白いんです。
↓
南田温泉アップルランドのHP
温泉が今時350円なのもお得すぎます。

そして、アップルランドのシンボルといえば・・・・・・・・
りんご大観音(爆)

なんと、高さが16m・・・・・・・・
すごいですね。台座には十二支別の守り本尊・子安観音が安置されているなど本格的で、参拝することもできるそうです。
そして、温泉の帰りに両親からお礼にもらったのが、新郷村名物の生キャラ煎餅。
母が自らの足で踏んでしまい、若干粉砕されています(笑)

友達から、評判がすごくいいと聞いたのですが、食べるのは初めて。
飴の代わりに生キャラメルの入れたんですね。
いざ食べてみると、うめえ!!
新郷村では黒飴をせんべいにつけて食べる風習があるそうで、その黒飴と新郷産の牛乳、バター等の乳製品で生キャラメルを作り、南部せんべいでサンドしてみたのがこの商品だそうです。

飴煎餅って煎餅の味で飴の味がわからないことが多いですが、濃厚な生キャラメルの存在感が、煎餅に負けておらず見事なハーモニーを奏でています(笑)
これは確かに美味しいです!!
ブログを続ける励みになります!!是非一票を!!クリックすると色んなブログに会えますよー
↓

にほんブログ村
こちらもクリックお願いします!!
↓

もう一つお願いします!!
↓

青森県 ブログランキングへ
- 関連記事
-
- 佐井村 菓子工房彩菓のカーニバルとティラミス
- 弘前市 戸田うちわ餅店のうちわ餅
- 平川市 りんご大観音 & 新郷村 生キャラ煎餅が超うまい!!
- 弘前市 土手町HAGIWARA MILK HOUSE ROSASのソフトクリーム
- むつ市 田名部食糧加工のあんバター
スポンサーサイト