深く広く自分の趣味編クラシック
僕自身、結構テクノ、ロック、ボサノヴァ、ジャズ、フラメンコ、ブルースなんでも聴く雑食人間なんですが、クラシックも結構好きなんです。
中途半端にギターを弾く人間なので(笑)、クラシック音楽でよく聴いているのはアメリカのクラシックギタリストであり作曲家である、Andrew York(アンドリュー・ヨーク)の作品。
2006年までロサンジェルス・ギター・カルテットの一員として活躍しており、日本のトップギタリスト村治香織や木村大もカバーしている名曲「サンバースト」を発表し、作曲家としても広く認められています。最近はなんかジャズもやってますね(笑)
(Official videoより)
クラシックギタリストという枠にはくくれない、すごく発展的な人で、サンバーストでは変則チューニング(DADGBD)、ムーンタンという曲ではライトハンド奏法を駆使したりしています。
ムーンタンはOfficialなやつがなかったので、一般の人が弾いてるやつで。
実はこのサンバースト、僕が昔十八番としていた曲なんです。
最近弾いていないので、たぶん弾けなくなっているかも(笑)
クラシックギターじゃなくて、僕はフォークギターで弾くんですが、クラシックギターって弦と弦の間隔が空いているのに対し、フォークギターはあまり空いていないので、指弾きで速いパッセージ(フレーズ)は結構難しい(ヨークはフォークギターで弾く時もありますが)。ましてや普段使っているのがアイバニーズのアコギでエレキっぽい仕様なので、なおさらハードルが高い。
でも弾いていて気持ちいいので練習しなきゃ!!(笑)
ブログを続ける励みになります!!是非一票を!!クリックすると色んなブログに会えますよー
↓

にほんブログ村
こちらもクリックお願いします!!
↓

もう一つお願いします!!
↓

青森県 ブログランキングへ
中途半端にギターを弾く人間なので(笑)、クラシック音楽でよく聴いているのはアメリカのクラシックギタリストであり作曲家である、Andrew York(アンドリュー・ヨーク)の作品。
2006年までロサンジェルス・ギター・カルテットの一員として活躍しており、日本のトップギタリスト村治香織や木村大もカバーしている名曲「サンバースト」を発表し、作曲家としても広く認められています。最近はなんかジャズもやってますね(笑)
(Official videoより)
クラシックギタリストという枠にはくくれない、すごく発展的な人で、サンバーストでは変則チューニング(DADGBD)、ムーンタンという曲ではライトハンド奏法を駆使したりしています。
ムーンタンはOfficialなやつがなかったので、一般の人が弾いてるやつで。
実はこのサンバースト、僕が昔十八番としていた曲なんです。
最近弾いていないので、たぶん弾けなくなっているかも(笑)
クラシックギターじゃなくて、僕はフォークギターで弾くんですが、クラシックギターって弦と弦の間隔が空いているのに対し、フォークギターはあまり空いていないので、指弾きで速いパッセージ(フレーズ)は結構難しい(ヨークはフォークギターで弾く時もありますが)。ましてや普段使っているのがアイバニーズのアコギでエレキっぽい仕様なので、なおさらハードルが高い。
でも弾いていて気持ちいいので練習しなきゃ!!(笑)
ブログを続ける励みになります!!是非一票を!!クリックすると色んなブログに会えますよー
↓

にほんブログ村
こちらもクリックお願いします!!
↓

もう一つお願いします!!
↓

青森県 ブログランキングへ
- 関連記事
-
- 僕の好きなギタリスト
- 自分の趣味について ジャズギター編
- 深く広く自分の趣味編クラシック
- 広く深く自分の趣味ギタリスト編
- 広く深く自分の趣味DJ編
スポンサーサイト