fc2ブログ

Welcome to my blog

田舎の生活~Nothern life~

日々遊びながら青森の魅力を発信

 広く深く自分の趣味ギタリスト編

UKのガールポップ・アイコン、Foxesが好きな柴Tですが、Amazingという曲が大好きです。

(Official videoより)


僕自身、ガツガツ押すタイプではなく、迷惑じゃないかとか常に相手のレスポンスを大事にする人間です。

黙ってると無意識に柴Tワールドに突っ走ってしまうので(笑)、そこを抑えてキチンと相手のレスポンスを尊重したいと思ってしまいます。

自分にとって、大切とか大事だとか思えるならなおさら。

でもそれだけじゃ手に入らないこともあるんだなーと。

僕自身、シャイな人間なんで言葉になってないかもしれませんが、少し強引に行こうかなと。
不器用でも、勘違いでも、影で笑われても自分の本気が伝わればいいかなと思います。

結局、今までやることやったって、自分であきらめる理由をただ探していただけかもしれません。ちゃんと向き合わなかったのは僕の方かもしれない。

さて、週に一回は少し僕の趣味というか、戸愚呂30%分の本性を出したマニアックな話をしたいと思います(笑)

[広告] VPS


ギタリストとして現在リハビリ中の柴Tです。

002_R_20160311003014e9f.jpg

東京に行って来たときのことですが、僕は空き時間があると、できるだけお茶の水に寄るようにしています。

というのは、女子大・・・・ではなくて(笑)、楽器屋街を回るのが好きなんです。

004_R_20160311003017407.jpg

クロサワ楽器とか、ウクレレ専門店、マーティンのギターオンリーの店とか。

005_R_20160311003012143.jpg

003_R_20160311003016041.jpg

001_R_20160311003013899.jpg

ギタリストとして思わず「ك 縺薙・繝。繝シ繝ォ縺ッ!!!!!!!!」とテンションが上がってしまいます(笑)

001_R_20160311003445ef0.jpg

そして、僕が見つけてしまったのが、天才ギタリスト、Andy McKeeの輸入盤のギタースコア(楽譜)!!

彼のすごさはこの動画をみればわかります。

曲は「Drifting」



前からコピーしたいと思ってたのですが、この手のギタリストは通常のレギュラーチューニング(EADGBE)ではなく、変則的なチューニングを使うので、今まで耳コピできず謎だったんです。

わかってもコピー難しいと思うけど。

買わなくては!!と思いつつ、もう一つのAndy McKeeのギタースコアもあって、そこにはハイテクアコギの始祖Michael hedges のカバー「Layover」という曲も載っている!!



たぶん原曲そのままですね。

この「Layover」という曲、好きだったんですが、このチューニングもわからないので、今までカバーできませんでした。

金欠状態だったんですが、Amazonでも見つからなかったスコアなので、輸入盤だからこのチャンスを逃したらダメかもと思って、両天秤にかけた結果「Layover」が載ってる方を買ってしまいました。

青森に帰ってからはギター小僧として猛練習中です(笑)

この手のギタリストって、Andy McKeeやPETTERI SARIOLA後のMichael hedgesもそうですが、スキンヘッドなんですよね(笑)

ギターの神の上にはカミは無いということなのか・・・・・・・・・・・・・・・・・

ブログを続ける励みになります!!是非一票を!!クリックすると色んなブログに会えますよー

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
こちらもクリックお願いします!!


もう一つお願いします!!  


青森県 ブログランキングへ
関連記事
スポンサーサイト



0 Comments

Add your comment