fc2ブログ

Welcome to my blog

田舎の生活~Nothern life~

日々遊びながら青森の魅力を発信

 青森市 青森大勝軒のもりチャーシュー

最近EDMの曲ばかり紹介していましたが、そういえば僕元々へヴィメタル出身でした(笑)

(Official videoより)


曲は昔バンドでもコピーしたことのある、Iron Maiden の The Trooperという曲。

Iron Maiden(アイアン・メイデン)は中世ヨーロッパの拷問器具の名前ですが、昔学校の工作の時間に僕が釘むき出しの椅子を作ってしまい、皆に「アイアン・メイデン」と恐れられてたのを思い出しました(笑)

こんな感じで僕自身、どうせボロが出るので、あんま自分を飾ろうとか、良く見せようという感情がさらさらありません(笑)

カッコつけようとすると笑いの神が降臨して、台無しにするので(笑)

ギターでいいパフォーマンスができたなーと思ったら、ソーシャルウインドウ(チャック)が開いてたり、思いっきりブーメラン投げたらブーメランがすごい勢いで追いかけてきたり、ネットみてアメリカの科学雑誌に名前が載ったなーと思ったら名前間違われてたり、運動会で一位とったら校庭に野良犬がやってきて、僕だけ追いかけられたり(笑)

嘘のようで100%本当の話(笑)

調子に乗るなよと笑いの神が戒めているのかもしれませんね。

自分が本当は大したことない、ダメ人間と自覚することによって人に謙虚で優しくいられたり、満足することなくいろんなことにチャレンジできるのかなと思います。

色々チャレンジしすぎて、脳みそが訳わかんなくなってきましたが(笑)

この間自分の趣味を数えたら56個あったんですが、友達の指摘で71個あるみたいですね(笑)

もはや自分でも把握できてない(笑)

001_R_20160303214808a36.jpg

さて、この間青森市の実家に帰る時、人気店「青森大勝軒」に行ってきました。

ご存知、故・山岸 一雄氏が創業したつけ麺の元祖「大勝軒」ののれん分けのお店です。

004_R_20160303214812bb2.jpg

僕が頼んだのはもりチャーシュー¥950と小ライス

凄まじい麺の量だなーと思ったら、普通盛りで2玉分(約320g)もあるんですね~

005_R_20160303214806705.jpg

つけ汁はゲンコツ、豚足、鳥の動物系と煮干し、鯖節の魚介系のダブルスープ。それに加えて酢の酸味もあります。

002_R_20160303214809f22.jpg

麺の量が多いなーと思ってたんですが、濃厚ながらも酢の酸味のおかげで飽きることなく、スルスルと美味しく食べれちゃいます。

麺も中太ストレート麺で、弾力もありながらのど越しがよく、ペロッと食べてしまいました。

006_R_20160303214821531.jpg

チャーシューも食べ応えがあります。

003_R_20160303214811d3e.jpg

小ライスも肉そぼろが乗っかっています。

相変わらずの鉄板の美味しさ、さすが大勝軒。

場所:青森県青森市茶屋町32-15
営業時間:7:00~10:00 11:00~24:00
定休日:年中無休

ブログを続ける励みになります!!是非一票を!!クリックすると色んなブログに会えますよー

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
こちらもクリックお願いします!!


もう一つお願いします!!  


青森県 ブログランキングへ
関連記事
スポンサーサイト



2 Comments

fourdoor0810  

No title

八戸大勝軒に行ってみたいと思いつつも
なかなか混んでたり閉まってたりタイミングが
合わなくて行けてません!
もりチャーシューいいですね~!
頼むんならコレかな(-´∀`-)b

2016/03/03 (Thu) 23:59 | EDIT | REPLY |   

柴T  

No title

>fourdoor0810さん

八戸にも大勝軒ありましたよねー
いきたいと思いつつ僕もなかなか行けてません。
だって、下北だし(笑)
なぜか、北海道七飯町の大勝軒に入ったことがあるんですけどね(笑)
盛りチャーシューボリューム満点(過ぎ)でなかなか食べ応えがあって、いいですよ~

2016/03/05 (Sat) 00:42 | EDIT | REPLY |   

Add your comment