和食?北海道料理? カレーバカ
僕は70sど真ん中ではありませんが(笑)
(VEVOより)
さて、函館の吉田商店に感化されて、自分で作ってみましたスープカレー
まさかの4時間近くの大作になってしまいました(爆)
ベンハ―とかタイタニックとかとっくに終わってますね(爆)
クックパッドや雑誌を参照しながら勝手にアレンジしました。

かなり本格的で我ながら美味しかったです!!
〇作り方(4人分)
①ローリエ2枚と鶏もも2つ分を水2リットル入れた鍋に入れ、弱火でアクを取りながら50分煮込みます。

②玉ねぎ1個半を薄切りにして、ニンニクチューブ小さじ2、ショウガチューブ小さじ2、鷹の爪2本とともにサラダ油大さじ3で中火で炒め、あめ色に色づくまで炒める。

③玉ねぎがあめ色になったら、②のフライパンにりんごのすりおろし1/4個分、ターメリック小さじ1、マギーブイヨン2個、和風だし(顆粒)小さじ2、カレーパウダー大さじ1.5、トマトピューレ100gを加え炒めます。

④馴染んで来たら、フライパンで炒めた③を①の鍋に投入します。鍋に蓋をして弱火でさらに1時間半煮込み、残り20分ぐらいになったら縦半分に切ったニンジンを入れて一緒に煮込みます。

⑤1時間半経ったら鶏肉とニンジンのみを取り出し、ざるでスープを濾します。ざるに残った玉ねぎをお玉で絞ってエキスをしぼりだしてください。


⑥鶏肉とニンジンを濾したスープに戻し、パウダースパイスのコリアンダー小さじ1.5、クミン小さじ1.5、カルダモン小さじ1、シナモン小さじ1、ガラムマサラ大さじ1を加えて10分煮込み、さらにトマトケチャップ大さじ3、ガラムマサラ大さじ1、ブルドックソース小さじ1、ナンプラー小さじ1、塩小さじ1、乾燥バジル大さじ1を加えて少々煮込んだらカレースープができます。塩味が足りないと思ったら好みで足してください。


⑦ジャガイモは1/4に切ってレンジで5分間あっため、かぼちゃも薄切りにしたらレンジで1分間温めます。ナスは縦半分にしてから切れ目を入れます。ピーマン、シイタケも1/2に切って、それぞれ野菜をみんな適量素揚げしてカレースープに盛り付けて出来上がりです。

⑧あと、好みでゆで卵を入れても美味しいかもしれませんね。
ブログを続ける励みになります!!是非一票を!!クリックすると色んなブログに会えますよー
↓

にほんブログ村
こちらもクリックお願いします!!
↓

もう一つお願いします!!
↓

青森県 ブログランキングへ
- 関連記事
-
- イタリア料理 ボロネーゼおじさん
- インドネシア料理 アヤムリチャリチャ
- 和食?北海道料理? カレーバカ
- フランス料理 ガレットおじさん
- インド料理 チーズおじさん