フランス料理 ガレットおじさん
(Official Videoより)
19歳とは思えないほど、オールデイズ感半端ないですが(笑)、このAdam & Eveという曲大好きです。
もっと注目されてほしいですねー
函館行く前から調子が悪かったんですが、のどが痛い柴Tです(笑)
酒で消毒したはずですが、いっこうに治りません(汗)
さて、この間フランスのお洒落料理「ガレット」を作りました。

イメージとしては外側はカリッと、中はしっとりと、そして中心の黄身は割るとトロトロになる半熟にしました。
ちなみにガレットとは、一般にそば粉を使ったブルターニュ地方のクレープ状の料理を指します。
ガレットの起源としてはフランスブルターニュ地方は雨が多く痩せた土地のため、小麦の生育が不適でした。
そこで中国原産のそばがイスラムを経由して十字軍により植えられると十分に育つことが認められ、そこからガレットが生まれたといいます。
○作り方(2人分)
①小さなボールにそば粉100g、牛乳200g、卵1個、塩3gを入れて混ぜ、生地が均一になったらボールごと2時間冷蔵庫で休ませる。

②フライパンを温め、オリーブオイルを入れてフライパン全体に馴染ませる。
③休ませた生地のお玉一杯分をフライパンの中央に流し入れ、フライパンに蓋をし、2分位加熱する。
④生地がフライパンから剥がれやすくなったらひっくり返す。

⑤フライパンに卵を落とし、なるべく卵が生地の中央に来るようにフライパンを傾けるなど調整をする。

⑥フライパンに蓋をして2分間くらい加熱し、黄身の上に白い膜が張った状態になったら黄身の周りに切ったベーコン、とろけるチーズを散らします。

⑦ガレット生地の周囲を折り返します。とろけるチーズはその際の折り返しを固定する接着剤になります。
⑧再度フライパンに蓋をして1分経つとチーズが完全に溶けるので出来上がりです。仕上げはパセリを振ったり、アボガドやトマトを添えると、カフェ風になります。味付けは塩かサラダドレッシングをかけるとおいしくいただけます。
ブログを続ける励みになります!!是非一票を!!クリックすると色んなブログに会えますよー
↓

にほんブログ村
こちらもクリックお願いします!!
↓

もう一つお願いします!!
↓

青森県 ブログランキングへ
- 関連記事
-
- インドネシア料理 アヤムリチャリチャ
- 和食?北海道料理? カレーバカ
- フランス料理 ガレットおじさん
- インド料理 チーズおじさん
- アフリカ料理 クスクス野郎