インド料理 バターチキン野郎
(VEVOより)
ついでにDEENのTeenage Dreamも好きです(笑)
10代の多感な時期、僕は函館で過ごしました。
自分というのが形成されたのもこの時期じゃないですかね。
デイモン・ラディゲ、ジャック・ケルアック、アレン・ギンズバーグ、パスカル、サルトルとか読みだしてシンプルなことを難しく考えていた、めんどくさい時期ですね(笑)
サルトルの嘔吐なんて、ただ気持ち悪いつって終わりですからね(笑)
実存主義的残酷さというか・・・・・世の中のひずみ、理不尽さ、不安定さを著したんでしょうけどね。
函館が僕という「ミスター残念」を作ってしまったようなものです(笑)



そんな函館ですが(笑)、11月28日より函館クリスマスファンタジーが始まるみたいですねー
函館クリスマスファンタジーのHP
↓
http://www.hakodatexmas.com/
もうそんな季節か・・・・・・・
さて、インド料理のバターチキンカレーを作りました。
〇作り方(4人分)
①まず、僕はタンドリーチキンを作ります。というのはカレーに入れると美味しいからです。
作り方は、容器にヨーグルト200g、玉ねぎのすりおろし1/4個分、おろしニンニク、しょうがのチューブ各大さじ1、レモン汁大さじ 2、パプリカパウダー大さじ2、コリアンダーパウダー大さじ1、クミンパウダー大さじ1、ターメリックパウダー大さじ1/2、チリパウダー大さじ1、塩大さじ2/3を入れて混ぜて均一になったら、鶏もも700gを入れて冷蔵庫で1日漬け込んでおきます。
漬け込んだ後、そのまま肉を取り出して、バターを塗って15分間オーヴンで焼くと本格的なタンドリーチキンになります。

②鍋にカシューナッツ100gを入れて5分くらい水でゆで、ゆで終わったらざるに上げて水を切ります。

③カシューナッツをフードプロセッサーで水150ccとともにペースト状にして別容器に移します。
④トマト缶1缶をフードプロセッサーに入れてペースト状にする。
⑤鍋にバター60g、ニンニクとショウガのチューブ各大匙1/2を入れて香りが立つまで弱火で炒める。
⑥みじん切りにした玉ねぎ1/2を鍋に投入し、中火で少し色づくまで炒めたらカシューナッツのペーストを入れて弱火にして混ぜる。

⑦とろみが出てきたら、トマトのペースト、固形ブイヨン1個、塩小さじ1.5、ブルドックソース大さじ3、水200ccを入れて5分くらい混ぜる。
⑧別のフライパンで漬け込んだチキンを適量入れて火が通るまで炒め、⑦のペーストをいれてさらに5分くらい弱火で煮込む。


⑨馴染んで来たら、生クリーム50cc、ガラムマサラ小さじ1、ハチミツを適量入れて、再度塩で味を調整したら出来上がりです。

カロリー超高めです(笑)
ブログを続ける励みになります!!是非一票を!!クリックすると色んなブログに会えますよー
↓

にほんブログ村
こちらもクリックお願いします!!
↓

もう一つお願いします!!
↓

青森県 ブログランキングへ
- 関連記事
-
- インド料理 スパイスおじさん
- 和食 肉じゃがオジサン
- インド料理 バターチキン野郎
- イギリス料理 ビーフ野郎
- イカスミ野郎