イギリス料理 ビーフ野郎
映画ワイルドスピードの劇中歌として、See You Againが大ヒットしているCharlie Puthですが、ポチャかわディーバ、Meghan Trainor とデュエットしたMarvin Gaye という曲にハマっている柴Tです。
(Official videoより)
オールデイズ感が好きです(笑)
参考までにMarvin Gayeというのは60s~80sにかけて活躍した伝説のソウルシンガーで、父親と口論の末射殺されるという悲劇の末路をたどっています。
さて、フランス料理とイタリア料理が世界的に評判がいいのに対し、あまり評判が芳しくないイギリス料理(笑)
18世紀から始まった産業革命がイギリス料理をマズくすることに多大な貢献をしたと言われています。
当時は日本の労働基準法的な労働者を保護する法律がなかったので、資本家に労働者が搾取され長時間労働で低賃金が当たり前だったため、食事が時短、低コストにせざるを得ず、パンとオートミール、たまにベーコンとチーズそしてフィッシュアンドチップスという感じだったそうですね。なのでイギリス料理は種類が少なく、原材料を煮るか焼くかという質素なものになってしまったみたいです。
一方でジェントルマン階級はイギリス人=ビーフイーターと言われるほどの肉好きが多かったため、肉料理は発達しました。
ローストビーフはその一例みたいです。
そんなわけで長くなってしまいましたが(笑)、イギリス料理のローストビーフを作りました。
〇作り方


①牛肉のももブロックに、塩コショウとおろしにんにく、パウダースパイスのローズマリーをしっかり擦り込む。

②フライパンにサラダ油を敷き、強火でももブロックに焼き色がつくまで転がしながら炒めます。

③赤ワイン100ccとざく切りの玉ねぎ1/2個、ニンジン1/4個、ブロッコリーをフライパンに入れ弱火にし、蓋をして7分くらい蒸し焼きにする。

④さらに肉をひっくり返して蓋を閉め、4分くらいまた蒸し焼きにする。


⑤肉を取り出してアルミホイルに包み30分くらい待つ。

⑥フライパンに残っているワインをさらに煮詰め、バルサミコか黒酢、バターと塩コショウで味を整えてソースにします。


⑦アルミホイルから肉を取り出して切れば出来上がりです。アルミホイルに残った肉汁はソースに加えてください。野菜はあくまでソースづくりのためで、本当は投げるのですがもったいないので、付け合わせにしました。
ブログを続ける励みになります!!是非一票を!!クリックすると色んなブログに会えますよー
↓

にほんブログ村
こちらもクリックお願いします!!
↓

もう一つお願いします!!
↓

青森県 ブログランキングへ
(Official videoより)
オールデイズ感が好きです(笑)
参考までにMarvin Gayeというのは60s~80sにかけて活躍した伝説のソウルシンガーで、父親と口論の末射殺されるという悲劇の末路をたどっています。
さて、フランス料理とイタリア料理が世界的に評判がいいのに対し、あまり評判が芳しくないイギリス料理(笑)
18世紀から始まった産業革命がイギリス料理をマズくすることに多大な貢献をしたと言われています。
当時は日本の労働基準法的な労働者を保護する法律がなかったので、資本家に労働者が搾取され長時間労働で低賃金が当たり前だったため、食事が時短、低コストにせざるを得ず、パンとオートミール、たまにベーコンとチーズそしてフィッシュアンドチップスという感じだったそうですね。なのでイギリス料理は種類が少なく、原材料を煮るか焼くかという質素なものになってしまったみたいです。
一方でジェントルマン階級はイギリス人=ビーフイーターと言われるほどの肉好きが多かったため、肉料理は発達しました。
ローストビーフはその一例みたいです。
そんなわけで長くなってしまいましたが(笑)、イギリス料理のローストビーフを作りました。
〇作り方


①牛肉のももブロックに、塩コショウとおろしにんにく、パウダースパイスのローズマリーをしっかり擦り込む。

②フライパンにサラダ油を敷き、強火でももブロックに焼き色がつくまで転がしながら炒めます。

③赤ワイン100ccとざく切りの玉ねぎ1/2個、ニンジン1/4個、ブロッコリーをフライパンに入れ弱火にし、蓋をして7分くらい蒸し焼きにする。

④さらに肉をひっくり返して蓋を閉め、4分くらいまた蒸し焼きにする。


⑤肉を取り出してアルミホイルに包み30分くらい待つ。

⑥フライパンに残っているワインをさらに煮詰め、バルサミコか黒酢、バターと塩コショウで味を整えてソースにします。


⑦アルミホイルから肉を取り出して切れば出来上がりです。アルミホイルに残った肉汁はソースに加えてください。野菜はあくまでソースづくりのためで、本当は投げるのですがもったいないので、付け合わせにしました。
ブログを続ける励みになります!!是非一票を!!クリックすると色んなブログに会えますよー
↓

にほんブログ村
こちらもクリックお願いします!!
↓

もう一つお願いします!!
↓

青森県 ブログランキングへ
- 関連記事
-
- 和食 肉じゃがオジサン
- インド料理 バターチキン野郎
- イギリス料理 ビーフ野郎
- イカスミ野郎
- ボルシチおじさん
スポンサーサイト