下北半島、大湊ネブタ
神保町の旅行会社に勤めている月原加奈子39歳(HPでは38歳のままですね)を中心に展開される物語ですが、休日のお昼とは思えないほど、ゆったりとした雰囲気で、BGMがアンドレギャニンやSENSと言う反則技(笑)を使ってきます。僕にとって欠かせない癒しの番組ですね。
僕が好きな木村多江さんがナレーションをやってるのですが、ここ最近はヒロインの愛する人が亡くなってしまうという・・・・・・フィクションとは言え、主人公には幸せになってもらいたいと切に思う今日この頃・・・・・
HP(Podcastで聴くことができます)
↓
http://www2.jfn.co.jp/library/
さて、青森県むつ市ではこの時期、ネブタ祭りで賑わいをみせます。


けして、津軽だけの祭りというわけではありません。


けして、青森市がやっているから・・・・というわけではなく、ネブタ自体は起源が不明ですが(坂上田村麻呂という説がありますが・・)、菅江真澄という民俗学の始祖と言われる人の日記では江戸時代末期にはすでに大畑でネブタ祭りが行われていたという記録が残っているんです。長い歴史を持った伝統的なお祭りなんですね。

むつ市のゆるキャラムッシュムチュラン。青森県でも人気のマスコットですねー持ってるのは関乃井と下北ワインですね。ヒゲ生えてるし、お子さんいるし、未成年ではない?




青森県むつ市の大湊地区(+城ヶ沢)で行われてますが、青森市のように企業ネブタではなく、各町内の住民が主体で制作・運行が行われています。

大湊では露店など、街中が賑わっておりました。

8月4日まで運行が行われます。是非、下北半島のねぶた祭りも見に来てください!!
ブログを続ける励みになります!!クリックして一票を!!
↓

にほんブログ村
- 関連記事