青森県むつ市 アゲハチョウの夜景となか川の元祖みそ貝焼き定食
サッカーでゴールするのは好きですが、ゴールの見えない話し方といわれる柴Tです(笑)。
グラミー賞をとったことのあるオーストラリア出身のアーティスト、「ゴティエ」
(Official music videoより)
この「Somebody That I Used To Know 」という曲が有名ですが、この曲で一緒に共演した同じオーストラリア出身のアーティスト「キンブラ」が好きです。
(Official music videoより)
ソロ曲もいいんですよね~ 街中でこんなカッコの人に会いたくありませんがね。
さて、今回の話題は俺の住処下北半島の話です。
北海道から沖縄の方まで見ていただくようになったので、ここで地元の話題をぶっこみます(笑)。
仕事もそうですが、プライベートの活動もいろいろ忙しくて、土日は諸事情によりやたら県外が多かったのですが(?)、今回の土日はゆっくりギターをいじったり、むつを散歩をしてました。

田名部川を散歩すると見える釜臥山。函館の函館山みたいにむつの象徴の山です。
山頂の展望台まで行くことができて、アゲハチョウの形をした夜景を観ることができます。

夜景がなんかの形をしているというのはなかなかないのではないのでしょうか?
そして、一度は食べてほしい下北、津軽地方の郷土料理「みそ貝焼き」。
ホタテガイの殻を容器にして焼き干しでダシをとり味噌、とき卵を入れて半熟のまま食べます。その他はお好みで。
そんな郷土料理を食べることのできるお店が恐山街道の途中にある名店「なか川」。

あ、ゆるキャラムチュランもよろしく(笑)。

みそ貝焼きの元祖をうたってるお店です。

ここのみそ貝焼き定食がすごく美味しいんです。

ホタテ、海老の海の幸がたくさん入っていて、味噌と卵を溶かしながらレア状態でご飯と一緒に食べるのがまた最高!!
是非ご賞味あれ!!
場所:青森県むつ市小川町2-21-11
営業時間:10:30~19:00
定休日:月曜日
ブログを続ける励みになります!!是非一票を!!クリックすると色んなブログに会えますよー
↓

にほんブログ村
こちらもクリックお願いします!!
↓

もう一つお願いします!!
↓

青森県 ブログランキングへ
グラミー賞をとったことのあるオーストラリア出身のアーティスト、「ゴティエ」
(Official music videoより)
この「Somebody That I Used To Know 」という曲が有名ですが、この曲で一緒に共演した同じオーストラリア出身のアーティスト「キンブラ」が好きです。
(Official music videoより)
ソロ曲もいいんですよね~ 街中でこんなカッコの人に会いたくありませんがね。
さて、今回の話題は俺の住処下北半島の話です。
北海道から沖縄の方まで見ていただくようになったので、ここで地元の話題をぶっこみます(笑)。
仕事もそうですが、プライベートの活動もいろいろ忙しくて、土日は諸事情によりやたら県外が多かったのですが(?)、今回の土日はゆっくりギターをいじったり、むつを散歩をしてました。

田名部川を散歩すると見える釜臥山。函館の函館山みたいにむつの象徴の山です。
山頂の展望台まで行くことができて、アゲハチョウの形をした夜景を観ることができます。

夜景がなんかの形をしているというのはなかなかないのではないのでしょうか?
そして、一度は食べてほしい下北、津軽地方の郷土料理「みそ貝焼き」。
ホタテガイの殻を容器にして焼き干しでダシをとり味噌、とき卵を入れて半熟のまま食べます。その他はお好みで。
そんな郷土料理を食べることのできるお店が恐山街道の途中にある名店「なか川」。

あ、ゆるキャラムチュランもよろしく(笑)。

みそ貝焼きの元祖をうたってるお店です。

ここのみそ貝焼き定食がすごく美味しいんです。

ホタテ、海老の海の幸がたくさん入っていて、味噌と卵を溶かしながらレア状態でご飯と一緒に食べるのがまた最高!!
是非ご賞味あれ!!
場所:青森県むつ市小川町2-21-11
営業時間:10:30~19:00
定休日:月曜日
ブログを続ける励みになります!!是非一票を!!クリックすると色んなブログに会えますよー
↓

にほんブログ村
こちらもクリックお願いします!!
↓

もう一つお願いします!!
↓

青森県 ブログランキングへ
- 関連記事
-
- 青森県中泊町 メバル膳を食べてみました。
- 青森県青森市 イタリア食堂ラ・フォンテ
- 青森県むつ市 アゲハチョウの夜景となか川の元祖みそ貝焼き定食
- 青森市 むつわんのむつわん定食
- むつ市 パザパでお洒落ランチ
スポンサーサイト