多国籍野郎
アメリカのバンド、Sixpence None The Richer のKiss Meという曲いいですね。
(OFFICIAL HQより)
この曲もう16年前の曲なんですねー早いです💦
青森県民だと金正堂本店のテーマ曲のイメージですかね(笑)。

さて、五所川原のエルムにあるコーヒーと輸入品のお店、「KALDI COFFEE」ココでよく仕入れるのが、フュメ・ド・ポワゾン
という、魚介系のフランス料理や西洋料理に頻繁に使われる魚系のだし汁。コクだしに使われます。
魚のアラを香辛料、白ワインと一緒に煮込めば作れますが、そういう激しいことはもう卒業したので(笑)。
そのダシを使って、フランスの漁師料理で世界三大スープの一つ、ブイヤベースを作ったりします。

ブイヤベースってフランスのマルセイユに味を守るべく、「ブイヤベース憲章」というのがあるみたいですね(笑)
でもそのルールの中に「海老入れるな」ってかいてるんですけど。実際は海老が定番になってしまったので、結局あまり守られてないという悲しい話(笑)



その日は他にキーマカレー、タンドリーチキン、とブイヤベースをつくって、タイの有名なシンハービールという、ノーアイデンティティな俺でした(爆)
ブログを続ける励みになります!!是非一票を!!クリックすると色んなブログに会えますよー
↓

にほんブログ村
こちらもクリックお願いします!!
↓

もう一つお願いします!!
↓

青森県 ブログランキングへ
(OFFICIAL HQより)
この曲もう16年前の曲なんですねー早いです💦
青森県民だと金正堂本店のテーマ曲のイメージですかね(笑)。

さて、五所川原のエルムにあるコーヒーと輸入品のお店、「KALDI COFFEE」ココでよく仕入れるのが、フュメ・ド・ポワゾン
という、魚介系のフランス料理や西洋料理に頻繁に使われる魚系のだし汁。コクだしに使われます。
魚のアラを香辛料、白ワインと一緒に煮込めば作れますが、そういう激しいことはもう卒業したので(笑)。
そのダシを使って、フランスの漁師料理で世界三大スープの一つ、ブイヤベースを作ったりします。

ブイヤベースってフランスのマルセイユに味を守るべく、「ブイヤベース憲章」というのがあるみたいですね(笑)
でもそのルールの中に「海老入れるな」ってかいてるんですけど。実際は海老が定番になってしまったので、結局あまり守られてないという悲しい話(笑)



その日は他にキーマカレー、タンドリーチキン、とブイヤベースをつくって、タイの有名なシンハービールという、ノーアイデンティティな俺でした(爆)
ブログを続ける励みになります!!是非一票を!!クリックすると色んなブログに会えますよー
↓

にほんブログ村
こちらもクリックお願いします!!
↓

もう一つお願いします!!
↓

青森県 ブログランキングへ
- 関連記事
スポンサーサイト