ロシアかぶれ
Meghan Trainor の「All About That Bass」という曲。
(VEVOより)
なんか中毒性のある曲です。
古き良き時代のアメリカンポップスって感じの曲。2014年にアメリカ、カナダ、ヨーロッパ各国、オーストラリア、ニュージーランドで1位を記録する大ヒットになりました。
まだ、21歳なのも驚きです(汗)。

さて、稚内に行ったとき、ロシア料理の名店ペチカに行ってロシア料理にハマってしまいました。
ココのロシア料理美味しすぎです。
以前のペチカについての記事
↓
http://angelfall811.blog.fc2.com/blog-category-38.html
近くにロシア料理店がないので、自分で作ってます。
昨日のご飯はビーフストロガノフ。

ホントはロシア語だとベフストロガノフでベフは「~流」という意味で「牛肉」という意味ではないというのが有力説。
「ストロガノフ流」ということですねー
バターで玉ねぎとニンニク、牛肉を炒めて、白ワインとマギーブイヨンで煮込んだ後ケチャップとブルドックソースを加え、サワークリームの代わりに市販の生クリームを足しました。もどきですけど。
ビーツとか売ってたらボルシチにも挑戦したいです。
ブログを続ける励みになります!!是非一票を!!クリックすると色んなブログに会えますよー
↓

にほんブログ村
こちらもクリックお願いします!!
↓

もう一つお願いします!!
↓

青森県 ブログランキングへ
![]() | Title -Deluxe- (2015/01/13) Meghan Trainor 商品詳細を見る |
(VEVOより)
なんか中毒性のある曲です。
古き良き時代のアメリカンポップスって感じの曲。2014年にアメリカ、カナダ、ヨーロッパ各国、オーストラリア、ニュージーランドで1位を記録する大ヒットになりました。
まだ、21歳なのも驚きです(汗)。

さて、稚内に行ったとき、ロシア料理の名店ペチカに行ってロシア料理にハマってしまいました。
ココのロシア料理美味しすぎです。
以前のペチカについての記事
↓
http://angelfall811.blog.fc2.com/blog-category-38.html
近くにロシア料理店がないので、自分で作ってます。
昨日のご飯はビーフストロガノフ。

ホントはロシア語だとベフストロガノフでベフは「~流」という意味で「牛肉」という意味ではないというのが有力説。
「ストロガノフ流」ということですねー
バターで玉ねぎとニンニク、牛肉を炒めて、白ワインとマギーブイヨンで煮込んだ後ケチャップとブルドックソースを加え、サワークリームの代わりに市販の生クリームを足しました。もどきですけど。
ビーツとか売ってたらボルシチにも挑戦したいです。
ブログを続ける励みになります!!是非一票を!!クリックすると色んなブログに会えますよー
↓

にほんブログ村
こちらもクリックお願いします!!
↓

もう一つお願いします!!
↓

青森県 ブログランキングへ
- 関連記事
-
- アップル野郎
- リゾット野郎
- ロシアかぶれ
- パエリア野郎
- むつ市を味わう 脇野沢のタラ2
スポンサーサイト