北秋田市旧鷹ノ巣町 福士そば屋の中華そば
リンキンパークカッコよすぎです。
(Official videoより)
メンバーのマイク・シノダは日系人で、日本名を篠田 賢治さんと言います(笑)。
さて、僕が住んでるむつ市では1月24日~25日の間「第14回 冬の下北半島 食の祭典」が開催されます。
下北半島の美味いものが、むつグランドホテルに集結するんです。
結構下北半島は津軽とも南部とも違う独特なアイデンティティがあり、他では食べることのできない郷土料理や芸能があったりと非常におもしろいところだと思います。そんな「下北アイデンティティ」を感じるイベントとして、是非お勧めです。
イベントについて(アプティネットより)
↓
http://www.aptinet.jp/Detail_display_00001797.html
今日は脇野沢のタラの最終章として、白子とほうれん草のクリームソースのムニエルを作って食べました。

見た目、パエリアに比べたらあんま良くないっすね(笑)。

余ったソースはクリームパスタに。




以前、角館に行って来たときのことですが、冬の角館も素晴らしかったです。

北秋田市から行って来たんですけど、その時寄ってきたのが鷹ノ巣にある「福士そば屋」。北秋田市役所の裏にあります。
そば屋なんですけど、ラーメンが美味しいことで有名なんです。いつも混んでます。
秋田県北は大館市「桜木屋」の「にらそば」か、この「福士そば屋」の「中華そば」が個人的に大好きです。

頼んだのは中華そばチャーシューです。
雑味のない透き通った、円やか煮干しスープが美味しいです。あっさりしているけどコクがある、そんなバランスがいいですね。
麺はかんすいが少なめのやわらかな自家製麺で、のど越しがいいです。
チャーシューは小ぶりながらも柔らかく、味がしっかりしていて美味しいです。
DIXIEといい、鷹ノ巣グルメは何気にすごいですね。
場所:秋田県北秋田市花園町12-16
営業時間:11:00~14:00
定休日:日曜日
ブログを続ける励みになります!!是非一票を!!クリックすると色んなブログに会えますよー
↓

にほんブログ村
こちらもクリックお願いします!!
↓

もう一つお願いします!!
↓

青森県 ブログランキングへ
(Official videoより)
メンバーのマイク・シノダは日系人で、日本名を篠田 賢治さんと言います(笑)。
さて、僕が住んでるむつ市では1月24日~25日の間「第14回 冬の下北半島 食の祭典」が開催されます。
下北半島の美味いものが、むつグランドホテルに集結するんです。
結構下北半島は津軽とも南部とも違う独特なアイデンティティがあり、他では食べることのできない郷土料理や芸能があったりと非常におもしろいところだと思います。そんな「下北アイデンティティ」を感じるイベントとして、是非お勧めです。
イベントについて(アプティネットより)
↓
http://www.aptinet.jp/Detail_display_00001797.html
今日は脇野沢のタラの最終章として、白子とほうれん草のクリームソースのムニエルを作って食べました。

見た目、パエリアに比べたらあんま良くないっすね(笑)。

余ったソースはクリームパスタに。




以前、角館に行って来たときのことですが、冬の角館も素晴らしかったです。

北秋田市から行って来たんですけど、その時寄ってきたのが鷹ノ巣にある「福士そば屋」。北秋田市役所の裏にあります。
そば屋なんですけど、ラーメンが美味しいことで有名なんです。いつも混んでます。
秋田県北は大館市「桜木屋」の「にらそば」か、この「福士そば屋」の「中華そば」が個人的に大好きです。

頼んだのは中華そばチャーシューです。
雑味のない透き通った、円やか煮干しスープが美味しいです。あっさりしているけどコクがある、そんなバランスがいいですね。
麺はかんすいが少なめのやわらかな自家製麺で、のど越しがいいです。
チャーシューは小ぶりながらも柔らかく、味がしっかりしていて美味しいです。
DIXIEといい、鷹ノ巣グルメは何気にすごいですね。
場所:秋田県北秋田市花園町12-16
営業時間:11:00~14:00
定休日:日曜日
ブログを続ける励みになります!!是非一票を!!クリックすると色んなブログに会えますよー
↓

にほんブログ村
こちらもクリックお願いします!!
↓

もう一つお願いします!!
↓

青森県 ブログランキングへ
- 関連記事
-
- 北海道 北斗市大野の名店らーめん韋駄天
- 弘前市 中みそのみそラーメン
- 北秋田市旧鷹ノ巣町 福士そば屋の中華そば
- 平内町 ラーメン田の鉄火みそラーメン
- 十和田市 名店そべーぴのごまこくらーめん
スポンサーサイト