fc2ブログ

Welcome to my blog

田舎の生活~Nothern life~

日々遊びながら青森の魅力を発信

 男鹿水族館GAO

「自分の人生の中で最も影響を与えた小説は?」と聞かれたら1秒も考えずにジャックケルアックの「on the road(邦題は路上)」と言います。

路上 (河出文庫 505A)路上 (河出文庫 505A)
(1983/02)
ジャック・ケルアック

商品詳細を見る


読んだのは小学校くらいで妙な正義感があって、友達に対する他人の僻みや妬み、悪口に対して怒り、それに対して噛みついていた記憶が・・・・・

「変な噂流せばモテるのか?」、「妬む暇あったら努力したら?」

今考えれば変な正義感だったけど、地獄耳なので聞こえるたびに「人はこうならなければならない」って強く思っていたからかもしれない。そう思うたびに現実に傷ついたり。

そんな価値観を変えたのがこの「on the road」っていう小説

まあ主人公サルパラダイスがディーンモーリアリティら仲間とともにアメリカをフラフラするだけの特に起承転結のない物語ですが、余計なこだわりなんていらねーじゃん。人間なんて所詮そんなもんじゃんって。社会を俯瞰して考えるそんな視点を与えてくれたそんな作品です。僕がふだん飄々としているのはこの本のせいです(笑)。たとえ自分の悪口言われても面白がれる自信があるのはむしろ性格が歪んでしまったのでしょうか(笑)?

1960年代にビートジェネレーションという一時代を築き、ヒッピー文化に影響を与えた偉大な小説ですが、やっと映画化されたそうですね。

ウォルター・サレスという僕の大好きな「モーターサイクルダイアリーズ」で有名な監督が手がけてます。

「on the road」の予告編

http://www.youtube.com/watch?v=QOU0NIt-OgQ


さて、男鹿半島にドライブしたとき男鹿水族館GAOに行ってきました。

423_R.jpg


こんなはずれにこんな大きい水族館があるとは・・・・・・しかもすごく混んでる

425_R.jpg


でもキレイ・・・・・・

431_R.jpg


ミズダコでかい!!

440_R.jpg

436_R.jpg


そして水族館の顔シロクマでかっ!!

435_R.jpg

441_R.jpg


ツキノワグマの1.5倍はあるかもしれない・・・・・・・

433_R.jpg

はく製を見ればどのくらいでかいかわかります。

クマって危険な動物なのになんでぬいぐるみとか可愛い動物として見られるんでしょう?不思議だ・・・・・・やっぱかわいいや(笑)

男鹿水族館のHP

http://www.gao-aqua.jp/

ブログを続ける励みになります!!クリックして一票を!!

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村



関連記事
スポンサーサイト



2 Comments

ぺりこと言う名のオババ  

No title

わが家もおととし男鹿水族館に行ってきたな。
わたしゃ「チンアナゴ」が非常に記憶にあるのですが(爆)

くま・・・確かにぬいぐるみやプーさんはかわいいよね、うん。
でも、実際はね・・・うん。

2013/07/04 (Thu) 22:09 | EDIT | REPLY |   

柴T  

No title

>ぺりこと言う名のオババさん

ぺりこさんも行ってきたんですか!!チンアナゴ・・・・・ムーミンのニョロニョロみたいなやつですよね・・・・・・・・ありましたっけ(笑)?
ちなみに僕は水族館に行くたびにお腹がすくアホです(爆)

立場上クマが憎くてしょうがないんですが、白熊を見て一瞬でも可愛いと思った自分を悔やんでます・・・・

2013/07/04 (Thu) 23:24 | EDIT | REPLY |   

Add your comment