東京都 国立西洋美術館のカフェすいれんでランチ
何故か好きになるアーティストってカナダ出身が多いんですよねー
ニッケルバックとかブライアンアダムスとか。
今回気に入ったバンド、「Magic!」の「Rude」もそう。どっちがバンド名か紛らわしいけど(笑)。
(VEVOより)
この曲良すぎでしょう!!
自他ともにドン引きするくらい、バッサリ割り切る性格なのですが、少し割り切れないことがあって悩んでた時、秋田の友達から土日「柴君、モネの睡蓮観に行こう!!」と誘いがあり、超強行スケジュールで、2人で上野の国立西洋美術館へ行ってきました(笑)。

上野の国立西洋美術館は、ル・コルビジュエという現代建築に革命を起こした偉人が建築したもので、現在は当たり前の鉄筋コンクリートを建築に取り入れた人なんです。
東京都で、国立西洋美術館を含めた世界の彼の建築19件を世界遺産に登録しようという試みがされているみたいですが、パリが本部のICOMOSが少し難色を示してるという・・・・・難しいですね(汗)。


美術館には有名な近代彫刻の父、ロダンの「地獄の門」やその一部「考える人」など、教科書で習うような美術品を観ることができます。
しかも、常設展に限り国立西洋美術館は一部を除いて写真OK!!

印象派の僕が好きなシニャックの「サン=トロぺの港」

そして今回の目的はモネの代表作「睡蓮」。代表作と言ってもオランジュリー美術館を含め、200点くらいあるんですよね。
この絵はその一つ。晩年に描かれたものです。モネが自分の庭にある睡蓮を描くことに集中し始めて、晩年まで睡蓮を描いた数多くの作品を遺しています。
当初睡蓮の絵って評価されてなかったですけど、1950年代に抽象画のムーヴメントが起こったとき、抽象表現主義を先取りしているって、再評価された絵なんですね。
睡蓮一つでも、人によっていろんな見方ができるんだと。人って面白い生き物だなって思ってしまいました。
少し悩んでたのですが、自分で思い詰めてドン詰まりするのではなく、見方を変えるだけでこんなにも心って救わるのだなといい息抜きになりました。
そして、西洋美術館のレストラン「すいれん」でランチ。ココのカフェすごく評判がいいんですよー
¥1674のセットがあり、肉料理か魚料理か選べるのですが、僕らは魚料理にしました。

サラダと、ミネストローネ

パン

ジュース

タラのポワレだった気がします。

そしてカスタードのアイスクリームがついてくるという、コース料理としてはかなりのCPですね!!
魚料理が今まで食べたことのないくらい美味しくて、友達と「美味しい!!」と見つめ合っちゃいました(笑)。
レストランの情報についてはHPより
↓
http://www.nmwa.go.jp/jp/shop-cafe/cafe.html
ブログを続ける励みになります!!是非一票を!!クリックすると色んなブログに会えますよー
↓

にほんブログ村
こちらもクリックお願いします!!
↓

もう一つお願いします!!
↓

青森県 ブログランキングへ
ニッケルバックとかブライアンアダムスとか。
今回気に入ったバンド、「Magic!」の「Rude」もそう。どっちがバンド名か紛らわしいけど(笑)。
(VEVOより)
![]() | ドント・キル・ザ・マジック (2014/09/24) マジック! 商品詳細を見る |
この曲良すぎでしょう!!
自他ともにドン引きするくらい、バッサリ割り切る性格なのですが、少し割り切れないことがあって悩んでた時、秋田の友達から土日「柴君、モネの睡蓮観に行こう!!」と誘いがあり、超強行スケジュールで、2人で上野の国立西洋美術館へ行ってきました(笑)。

上野の国立西洋美術館は、ル・コルビジュエという現代建築に革命を起こした偉人が建築したもので、現在は当たり前の鉄筋コンクリートを建築に取り入れた人なんです。
東京都で、国立西洋美術館を含めた世界の彼の建築19件を世界遺産に登録しようという試みがされているみたいですが、パリが本部のICOMOSが少し難色を示してるという・・・・・難しいですね(汗)。


美術館には有名な近代彫刻の父、ロダンの「地獄の門」やその一部「考える人」など、教科書で習うような美術品を観ることができます。
しかも、常設展に限り国立西洋美術館は一部を除いて写真OK!!

印象派の僕が好きなシニャックの「サン=トロぺの港」

そして今回の目的はモネの代表作「睡蓮」。代表作と言ってもオランジュリー美術館を含め、200点くらいあるんですよね。
この絵はその一つ。晩年に描かれたものです。モネが自分の庭にある睡蓮を描くことに集中し始めて、晩年まで睡蓮を描いた数多くの作品を遺しています。
当初睡蓮の絵って評価されてなかったですけど、1950年代に抽象画のムーヴメントが起こったとき、抽象表現主義を先取りしているって、再評価された絵なんですね。
睡蓮一つでも、人によっていろんな見方ができるんだと。人って面白い生き物だなって思ってしまいました。
少し悩んでたのですが、自分で思い詰めてドン詰まりするのではなく、見方を変えるだけでこんなにも心って救わるのだなといい息抜きになりました。
そして、西洋美術館のレストラン「すいれん」でランチ。ココのカフェすごく評判がいいんですよー
¥1674のセットがあり、肉料理か魚料理か選べるのですが、僕らは魚料理にしました。

サラダと、ミネストローネ

パン

ジュース

タラのポワレだった気がします。

そしてカスタードのアイスクリームがついてくるという、コース料理としてはかなりのCPですね!!
魚料理が今まで食べたことのないくらい美味しくて、友達と「美味しい!!」と見つめ合っちゃいました(笑)。
レストランの情報についてはHPより
↓
http://www.nmwa.go.jp/jp/shop-cafe/cafe.html
ブログを続ける励みになります!!是非一票を!!クリックすると色んなブログに会えますよー
↓

にほんブログ村
こちらもクリックお願いします!!
↓

もう一つお願いします!!
↓

青森県 ブログランキングへ
- 関連記事
-
- むつ市 パザパでお洒落ランチ
- むつ市脇野沢 食堂磯っ子の海老フライ定食
- 東京都 国立西洋美術館のカフェすいれんでランチ
- 平川市 大十食堂の炭水化物3兄弟
- 弘前市 みんぱいのユーリンチ定食
スポンサーサイト