青森県青森市 浪岡にある人気道の駅で、550円朝定食に大満足。【道草庵】
音楽史に燦然と輝く伝説のバンド、ビートルズ。
高専時代バンドを組んで、ビートルズの曲を演奏しようとしたけれど、実はビートルズの曲って簡単そうで実は難しい。
中でもジョン・レノンの曲がヤバい(笑)。
1967年のシングル「All You Need Is Love(愛こそすべて)」。
主にジョンが作った曲で、全米・全英ともに1位を記録。
CMでもよく耳にする大名曲ですが、実は歌うとめちゃくちゃ難しい。
実は4/4拍子+3/4拍子の混成なんですよね。
1967年の宇宙中継特別番組「OUR WORLD ~われらの世界~」のために書き下ろされた曲で、ジョン・レノンも中継で歌を披露する際、歌いづらくて苦労したんだとか(笑)。
そんな特殊な変拍子すら気にならない程に、心地よく聴けてしまう、ジョンは本当天才過ぎますね。
(Official audioより)
さて、僕の日課、ロードバイク 。
エネルギー吸収し続ける柴Tの、唯一の消費手段である。
マルシェよもぎたまでの往復50kmを、2時間10分ぐらいかけてツーリングする。
しかしながらこの時期、いつもより時間がかかる。
何故なら、国道280号沿いにて「かかしロード280」が開催されているからだ。


青森市から今別町まで、個性的なかかしが立ち並び、見ていて心が癒される。

それぞれに味があり、ツッコミどころもあって見ていて楽しい。

ストイックに運動するはずが、面白いかかしを見つけては、自転車を停め、ついつい写真を撮ってしまう(笑)。
FIBAバスケワールドカップで、躍進を遂げた日本代表ですが、その前にバスケ熱に火をつけてくれたのが、映画「THE FIRST SLAM DUNK」。
令和の時代にまさかの復活。
映画も最高でした。

そのかかしもあって、桜木、流川にアフロと、えっと、えっと・・・・(^^;;

個人的に最優秀賞をあげたいのは作品「令和の怪物」。

公道沿いに「NG」か「OK」か、ギリギリを攻めた作品といえよう。
おそらく、誰しもが心の奥底に眠らせているアナザーパーソン「HENTAI」を表現したもの。
ヒトは「むっつり」か「がっつり」かで2つに分かれる(私はむっつり)。
そんな心奥底に眠る「怪物」をうまく表現した作品なのではないでしょうか。
残照に生え、より怪物度を増すかかし。

そして今年のシンボルかかしは、十和田市出身の「りんごちゃん」。
高さ7メートルの巨大なかかし。
なんと本人も22日に現地を訪問していたらしい。

このイベントもとうとう今週30日までですね。
しかしながら、このりんごちゃんかかしは10月中旬から来年秋まで、油川市民センターでも展示されるとのこと。
さて、翌朝、少し早めに目覚めた柴T。
「あおもり10市大祭典」を見にいくため、いつもより早めのスターティン。
朝ごはんを食べずに、会場の平川市へと向かう。
しかしながらやっぱりお腹が空き、道の駅「なみおか」アップルヒルへ。
ココはいつも混み合う大人気の道の駅。
しかしながら時間はまだ朝の7時半。
駐車場はまだがらんと空いていた。
実はこの道の駅に朝7時から営業している、人気立ち食いそばのお店があるのです。

その名も「立ち食いそば処道草庵」さん。
地場米つがるロマンの玄米を練り込んだ、珍しい玄米そばを提供しているお店。
そのほか四季折々の旬の素材にこだわったメニューもあり、旬の野菜を天ぷらにした「季節の野菜そば」も人気ですね。

そして、僕の朝のお目当ては、朝7時~10時まで限定の玄米そば朝定食。
なんとその値段550円。

おそばにご飯、お新香、焼き魚、海苔に生卵まだ着く、最高の朝定食。
昨今の値上がりラッシュの中、このコスパはすごいですね。
おそばは、揚げ玉とネギがセルフになっています。
またお新香もセルフになっているのですが、取り忘れる失態を犯す(笑)。
まずおそば。

朝に嗅ぐ出汁の香りは最高。

玄米そばは白く、喉越しが良い。
おつゆは出汁が効いていて美味しいですね。
そして、焼き魚はマス。

しっかりとした塩味でご飯が進む。
海苔も最高のご飯のお供。

そして、この生卵をどうするか。
おそばにかけて月見そばにするもよし。
僕は卵かけご飯にしてみました。

何年かぶりの卵かけご飯。
とっても美味しい。
美味しいおそばに、焼き魚と海苔、そして卵かけご飯の最高の朝定食でした。
大満足で藤崎町まで行くと、国道7号の沿道沿いにはコスモスが美しく咲き乱れ、その向こうには岩木山がクリアに見える。
藤崎町では、国道7号沿い約2キロを「コスモスロード」とする計画が進められているらしい。
「かかしロード」に「コスモスロード」。
地域を面白くしようとする情熱が、この青森を面白くする。
「愛こそすべて」。
心躍らせてくれる情熱に、ひたすら感謝しかないのである。
クリックして投票いただければ、ブログを続ける励みになります。素敵なブログにも出会えますよ。
↓

にほんブログ村
こちらもクリックお願いします。
↓

もう一つお願いします。
↓

青森県 ブログランキングへ

高専時代バンドを組んで、ビートルズの曲を演奏しようとしたけれど、実はビートルズの曲って簡単そうで実は難しい。
中でもジョン・レノンの曲がヤバい(笑)。
1967年のシングル「All You Need Is Love(愛こそすべて)」。
主にジョンが作った曲で、全米・全英ともに1位を記録。
CMでもよく耳にする大名曲ですが、実は歌うとめちゃくちゃ難しい。
実は4/4拍子+3/4拍子の混成なんですよね。
1967年の宇宙中継特別番組「OUR WORLD ~われらの世界~」のために書き下ろされた曲で、ジョン・レノンも中継で歌を披露する際、歌いづらくて苦労したんだとか(笑)。
そんな特殊な変拍子すら気にならない程に、心地よく聴けてしまう、ジョンは本当天才過ぎますね。
(Official audioより)
さて、僕の日課、ロードバイク 。
エネルギー吸収し続ける柴Tの、唯一の消費手段である。
マルシェよもぎたまでの往復50kmを、2時間10分ぐらいかけてツーリングする。
しかしながらこの時期、いつもより時間がかかる。
何故なら、国道280号沿いにて「かかしロード280」が開催されているからだ。


青森市から今別町まで、個性的なかかしが立ち並び、見ていて心が癒される。

それぞれに味があり、ツッコミどころもあって見ていて楽しい。

ストイックに運動するはずが、面白いかかしを見つけては、自転車を停め、ついつい写真を撮ってしまう(笑)。
FIBAバスケワールドカップで、躍進を遂げた日本代表ですが、その前にバスケ熱に火をつけてくれたのが、映画「THE FIRST SLAM DUNK」。
令和の時代にまさかの復活。
映画も最高でした。

そのかかしもあって、桜木、流川にアフロと、えっと、えっと・・・・(^^;;

個人的に最優秀賞をあげたいのは作品「令和の怪物」。

公道沿いに「NG」か「OK」か、ギリギリを攻めた作品といえよう。
おそらく、誰しもが心の奥底に眠らせているアナザーパーソン「HENTAI」を表現したもの。
ヒトは「むっつり」か「がっつり」かで2つに分かれる(私はむっつり)。
そんな心奥底に眠る「怪物」をうまく表現した作品なのではないでしょうか。
残照に生え、より怪物度を増すかかし。

そして今年のシンボルかかしは、十和田市出身の「りんごちゃん」。
高さ7メートルの巨大なかかし。
なんと本人も22日に現地を訪問していたらしい。

このイベントもとうとう今週30日までですね。
しかしながら、このりんごちゃんかかしは10月中旬から来年秋まで、油川市民センターでも展示されるとのこと。
さて、翌朝、少し早めに目覚めた柴T。
「あおもり10市大祭典」を見にいくため、いつもより早めのスターティン。
朝ごはんを食べずに、会場の平川市へと向かう。
しかしながらやっぱりお腹が空き、道の駅「なみおか」アップルヒルへ。
ココはいつも混み合う大人気の道の駅。
しかしながら時間はまだ朝の7時半。
駐車場はまだがらんと空いていた。
実はこの道の駅に朝7時から営業している、人気立ち食いそばのお店があるのです。

その名も「立ち食いそば処道草庵」さん。
地場米つがるロマンの玄米を練り込んだ、珍しい玄米そばを提供しているお店。
そのほか四季折々の旬の素材にこだわったメニューもあり、旬の野菜を天ぷらにした「季節の野菜そば」も人気ですね。

そして、僕の朝のお目当ては、朝7時~10時まで限定の玄米そば朝定食。
なんとその値段550円。

おそばにご飯、お新香、焼き魚、海苔に生卵まだ着く、最高の朝定食。
昨今の値上がりラッシュの中、このコスパはすごいですね。
おそばは、揚げ玉とネギがセルフになっています。
またお新香もセルフになっているのですが、取り忘れる失態を犯す(笑)。
まずおそば。

朝に嗅ぐ出汁の香りは最高。

玄米そばは白く、喉越しが良い。
おつゆは出汁が効いていて美味しいですね。
そして、焼き魚はマス。

しっかりとした塩味でご飯が進む。
海苔も最高のご飯のお供。

そして、この生卵をどうするか。
おそばにかけて月見そばにするもよし。
僕は卵かけご飯にしてみました。

何年かぶりの卵かけご飯。
とっても美味しい。
美味しいおそばに、焼き魚と海苔、そして卵かけご飯の最高の朝定食でした。
大満足で藤崎町まで行くと、国道7号の沿道沿いにはコスモスが美しく咲き乱れ、その向こうには岩木山がクリアに見える。
藤崎町では、国道7号沿い約2キロを「コスモスロード」とする計画が進められているらしい。
「かかしロード」に「コスモスロード」。
地域を面白くしようとする情熱が、この青森を面白くする。
「愛こそすべて」。
心躍らせてくれる情熱に、ひたすら感謝しかないのである。
クリックして投票いただければ、ブログを続ける励みになります。素敵なブログにも出会えますよ。
↓

にほんブログ村
こちらもクリックお願いします。
↓

もう一つお願いします。
↓

青森県 ブログランキングへ

- 関連記事
スポンサーサイト