青森県三沢市 社会福祉法人が運営する、大人気のおしゃれカフェ。フワフワのパンケーキが超絶品でした。【カフェあるえっと】
アメリカのシンガー・ソングライター、俳優、レコードプロデューサー、映画監督のほか、元プロサーファーでもある超絶多才な男、ジャック・ジョンソン。
17歳の頃、サーフィンの事故で大怪我を負い、その間元々趣味であった、音楽と映像にのめり込み、徐々に彼の音楽的才能に注目が集まる。
彼が作り出す、オーガニックなサウンドは、当時のサーフミュージックシーンに革命をもたらしました。
僕が好きな彼の曲が、2005年の3rdアルバム「In Between Dreams」に収録されている「Banana Pancakes」という曲。
歌詞はサーフィンかと思いきや、雨が降ってブルーな気分でも、バナナパンケーキを作ってその匂いを嗅ぐと、週末は幸せな気分になるね、という「引きこもり万歳」的な曲になっているのが面白いですね(笑)。
(Official audioより)
ブログを10年程更新し続けている柴T。
正直、たまにネタ切れになる時がある(笑)。
もう行き尽くしたんじゃなかろうか。
そんな時、友人達が情報提供してくれて、助けられることもしばしば。
独りよがりって、勝手に限界を決め、勝手に行き詰まる。
そういう時、手を差し伸べてくれる人がいるかどうか。
そういう点では、僕は恵まれていると思う。
そういう親切な人達への感謝は、絶対忘れたくないですね。
さてとある日、そんな感じで行き詰まっていた柴T。
そんな迷える子豚に、下北半島の食欲を司る女神「フードファイター師匠」が降臨する。
師匠には下北半島のお店を日々、ご教授頂いている。
師匠「柴Tよ・・・お主は三沢に行くのじゃ、さすれば光が見えてこよう(΄◉◞౪◟◉`)」
柴T「イエッサー!└(՞ةڼ◔)」」
師匠の言うことは絶対、それがジャパニーズ・トラディション。
2ヶ月程うるかした後、ようやく三沢市にやって来ましたとさ(笑)。
その日、友人と三沢でバスケしていた柴T。
バスケって、つくづくオジサンがやるスポーツじゃないなって思う。
レッグスルーをしようとして、バウンドしたボールが股間を直撃し、フェイダウェイシュートを決めたけれど着地に失敗し、意識もフェイダウェイしそうになる(笑)。
アタマとカラダがチグハグな、オジサン柴T。
全身が満身創痍の状態。
筋肉痛で歩きがガニ股になり、走ろうとするとアホの坂田師匠みたいになる。
柴T「アホアホ。アホアホ。」
ようやくバスケが終わり、マネージャー達を家まで送ることになった。
時間はちょうどお昼時。
「パンケーキ食べたい!、パンケーキ食べたい!」
そんなマネージャーどものワガママに、フードファイター師匠のお告げを思い出す。

そして、やって来たのが三沢市南山にある「カフェあるえっと」さん。

特別養護老人ホーム「南山ひばり苑」の敷地内にある超オシャレなカフェ。

なんと、社会福祉法人常光会が運営しているらしい。
お昼ちょっと過ぎてから行ったのですが、広い店内はほぼ満席。
そのお客さんのほとんどが女性。
店内は吹き抜けで、僕らは2階席へと案内される。
広々としていて、家具や雑貨にこだわったオシャレ空間。
しかしながら、場違いな僕でも、居心地の良い、ゆったりとした空気感。

トイレの表示もお茶目ですね(笑)。




メニューは幅広く、ビーフシチューやパスタ等々。

そして、このお店の人気メニューが「パンケーキ」。

自家製「ひばりの羽パンケーキ」はフワフワで大変評判なのだとか。

ココのパンケーキランチプレート1980円が今回の僕らのお目当てだったのですが、既に売り切れとのこと。
僕はモンブランナッツパンケーキの、パンケーキセット2020円を注文しました。
セットにすると、サラダとドリンクが付いてきます。
パンケーキは焼き上がるのに時間がかかるため、時間的余裕が必要。
最初に来たサラダがびっくりするくらい美味しかった。

チキンサラダを選んだのですが、僕らが想像する3倍ぐらいのボリュームでやって来た。
チキンは皮が香ばしくパリパリ。
自分の口からパリパリと音を立てているのがわかる。
しかしながら鶏肉自体はとても柔らかい。
ソースもタルタルを選んだのですが、タルタルもビックリするくらい美味しいですね。
さっぱりとした酸味とコク。
サラダで「美味い」と感動する事は中々ない。

そして、やって来たパンケーキ、超美味そう。

大きなパンケーキ3つに、ホイップクリームとモンブランクリーム、そこに色んなナッツが散りばめられている。

パンケーキをナイフで切り、口に放り込むとヤバいくらいに美味い。
フワッフワで口に入れた瞬間、ジュワッと溶けていく新感覚。
あっという間に無くなり、口の中に心地の良い余韻だけが残る。
甘過ぎず、程よい塩気と卵のコクを感じる、絶品のパンケーキ。
ホイップクリームにつけて食べると最高で、ナッツと絡めながら食べると、ナッツ自身の香ばしさと食感が食べていてとても楽しい。
モンブランクリームは少しビターな感じが良いですね。
久々にこんな美味しいパンケーキを食べた気がする。
マネージャー達も感動していて、お互いのパンケーキをシェアしながら、オジサンと小娘達がキャッキャしているのは、僕らは楽しくても、周りから見たら地獄絵図に違いない(笑)。
食後はアイスコーヒーでまったりしながら、僕らのかくも優雅でオシャレな時間は過ぎゆくのである。

地獄のミサワから天国のミサワへ。
僕は現実世界に戻り坂田師匠へと戻る。
バスケで自分の衰えを実感し、情けなくって、本当は一人で帰りたかったけれど、美味しいパンケーキと友人達との談笑で楽しい時間を過ごす。
情けなくたっていいじゃない。
マネージャー達は、このお店を絶対行きつけにすると豪語していた。
いいお店を教えてくれた師匠にも感謝。
こうして広がる幸せに、ブログをやってて良かったと思うのだ。
クリックして投票いただければ、ブログを続ける励みになります。素敵なブログにも出会えますよ。
↓

にほんブログ村
こちらもクリックお願いします。
↓

もう一つお願いします。
↓

青森県 ブログランキングへ

17歳の頃、サーフィンの事故で大怪我を負い、その間元々趣味であった、音楽と映像にのめり込み、徐々に彼の音楽的才能に注目が集まる。
彼が作り出す、オーガニックなサウンドは、当時のサーフミュージックシーンに革命をもたらしました。
僕が好きな彼の曲が、2005年の3rdアルバム「In Between Dreams」に収録されている「Banana Pancakes」という曲。
歌詞はサーフィンかと思いきや、雨が降ってブルーな気分でも、バナナパンケーキを作ってその匂いを嗅ぐと、週末は幸せな気分になるね、という「引きこもり万歳」的な曲になっているのが面白いですね(笑)。
(Official audioより)
ブログを10年程更新し続けている柴T。
正直、たまにネタ切れになる時がある(笑)。
もう行き尽くしたんじゃなかろうか。
そんな時、友人達が情報提供してくれて、助けられることもしばしば。
独りよがりって、勝手に限界を決め、勝手に行き詰まる。
そういう時、手を差し伸べてくれる人がいるかどうか。
そういう点では、僕は恵まれていると思う。
そういう親切な人達への感謝は、絶対忘れたくないですね。
さてとある日、そんな感じで行き詰まっていた柴T。
そんな迷える子豚に、下北半島の食欲を司る女神「フードファイター師匠」が降臨する。
師匠には下北半島のお店を日々、ご教授頂いている。
師匠「柴Tよ・・・お主は三沢に行くのじゃ、さすれば光が見えてこよう(΄◉◞౪◟◉`)」
柴T「イエッサー!└(՞ةڼ◔)」」
師匠の言うことは絶対、それがジャパニーズ・トラディション。
2ヶ月程うるかした後、ようやく三沢市にやって来ましたとさ(笑)。
その日、友人と三沢でバスケしていた柴T。
バスケって、つくづくオジサンがやるスポーツじゃないなって思う。
レッグスルーをしようとして、バウンドしたボールが股間を直撃し、フェイダウェイシュートを決めたけれど着地に失敗し、意識もフェイダウェイしそうになる(笑)。
アタマとカラダがチグハグな、オジサン柴T。
全身が満身創痍の状態。
筋肉痛で歩きがガニ股になり、走ろうとするとアホの坂田師匠みたいになる。
柴T「アホアホ。アホアホ。」
ようやくバスケが終わり、マネージャー達を家まで送ることになった。
時間はちょうどお昼時。
「パンケーキ食べたい!、パンケーキ食べたい!」
そんなマネージャーどものワガママに、フードファイター師匠のお告げを思い出す。

そして、やって来たのが三沢市南山にある「カフェあるえっと」さん。

特別養護老人ホーム「南山ひばり苑」の敷地内にある超オシャレなカフェ。

なんと、社会福祉法人常光会が運営しているらしい。
お昼ちょっと過ぎてから行ったのですが、広い店内はほぼ満席。
そのお客さんのほとんどが女性。
店内は吹き抜けで、僕らは2階席へと案内される。
広々としていて、家具や雑貨にこだわったオシャレ空間。
しかしながら、場違いな僕でも、居心地の良い、ゆったりとした空気感。

トイレの表示もお茶目ですね(笑)。




メニューは幅広く、ビーフシチューやパスタ等々。

そして、このお店の人気メニューが「パンケーキ」。

自家製「ひばりの羽パンケーキ」はフワフワで大変評判なのだとか。

ココのパンケーキランチプレート1980円が今回の僕らのお目当てだったのですが、既に売り切れとのこと。
僕はモンブランナッツパンケーキの、パンケーキセット2020円を注文しました。
セットにすると、サラダとドリンクが付いてきます。
パンケーキは焼き上がるのに時間がかかるため、時間的余裕が必要。
最初に来たサラダがびっくりするくらい美味しかった。

チキンサラダを選んだのですが、僕らが想像する3倍ぐらいのボリュームでやって来た。
チキンは皮が香ばしくパリパリ。
自分の口からパリパリと音を立てているのがわかる。
しかしながら鶏肉自体はとても柔らかい。
ソースもタルタルを選んだのですが、タルタルもビックリするくらい美味しいですね。
さっぱりとした酸味とコク。
サラダで「美味い」と感動する事は中々ない。

そして、やって来たパンケーキ、超美味そう。

大きなパンケーキ3つに、ホイップクリームとモンブランクリーム、そこに色んなナッツが散りばめられている。

パンケーキをナイフで切り、口に放り込むとヤバいくらいに美味い。
フワッフワで口に入れた瞬間、ジュワッと溶けていく新感覚。
あっという間に無くなり、口の中に心地の良い余韻だけが残る。
甘過ぎず、程よい塩気と卵のコクを感じる、絶品のパンケーキ。
ホイップクリームにつけて食べると最高で、ナッツと絡めながら食べると、ナッツ自身の香ばしさと食感が食べていてとても楽しい。
モンブランクリームは少しビターな感じが良いですね。
久々にこんな美味しいパンケーキを食べた気がする。
マネージャー達も感動していて、お互いのパンケーキをシェアしながら、オジサンと小娘達がキャッキャしているのは、僕らは楽しくても、周りから見たら地獄絵図に違いない(笑)。
食後はアイスコーヒーでまったりしながら、僕らのかくも優雅でオシャレな時間は過ぎゆくのである。

地獄のミサワから天国のミサワへ。
僕は現実世界に戻り坂田師匠へと戻る。
バスケで自分の衰えを実感し、情けなくって、本当は一人で帰りたかったけれど、美味しいパンケーキと友人達との談笑で楽しい時間を過ごす。
情けなくたっていいじゃない。
マネージャー達は、このお店を絶対行きつけにすると豪語していた。
いいお店を教えてくれた師匠にも感謝。
こうして広がる幸せに、ブログをやってて良かったと思うのだ。
クリックして投票いただければ、ブログを続ける励みになります。素敵なブログにも出会えますよ。
↓

にほんブログ村
こちらもクリックお願いします。
↓

もう一つお願いします。
↓

青森県 ブログランキングへ

- 関連記事
-
- 青森県三沢市 社会福祉法人が運営する、大人気のおしゃれカフェ。フワフワのパンケーキが超絶品でした。【カフェあるえっと】
- 青森県弘前市 朝活好きの友人と過ごした休日。隠れた喫茶の名店のモーニングが絶品でした。【喫茶店TOP】
- 青森県むつ市 年に一度の、7.8kmの桜並木をロードバイクでツーリング。その後美味しいコーヒー屋さんでとっても美味しいプリンをいただきました。【かさまい大畑桜ロード】【艮珈琲店】
- 青森県青森市 自由ヶ丘にあるオシャレカフェにて、ワンプレートランチを食べました。【JOYS CAFE & TABLE】
- 北海道函館市 八幡坂沿いのオシャレな喫茶店でコーヒーを飲み、函館駅名物鰊みがき弁当を食べる。【元町珈琲店】【駅弁の函館みかど】
スポンサーサイト