fc2ブログ

Welcome to my blog

田舎の生活~Nothern life~

日々遊びながら青森の魅力を発信

 青森県むつ市 むつ市役所には俺に食わせる美味しいタンメンがあった。【ぽわーる亭】

1955年結成のアメリカのボーカルグループ、トーケンズ。

エイブラハム・リンカーン高校の学生により結成され、のちのポップスターになる、ニール・セダカがいたことでも有名。

彼らの代表曲が1961年の「The Lion Sleeps Tonight(ライオンは眠っている)」。

ソロモンリンダによって書かれ、南アフリカでヒットした「Mbube(ンブゥベ)」という曲が元になっていて、彼らがカバーしたところが3週連続ビルボード1位を記録。

歌詞は、ズールー王国の最後の王シャカをライオンにみたてて、ヨーロッパがアフリカの植民地政策を進めたときの隠れた民話であるとか、ソロモン・リンダが若い頃に文字通りライオンの子供を殺した話が元になっているとか、諸説あるみたいですね。

(Official videoより)


さて、夏が過ぎても楽しみが止まらない下北半島。

秋のイベントが目白押し。

青森県の最も遠い場所、むつ市脇野沢地区では、以前も紹介しましたが「わきのさわかさまい夕市」が明日9月9日(土)午後4時より、脇野沢漁協荷捌場にて開催されます。

image4_202309080731008e0.jpeg

花火の打ち上げもあり、夢の平成号に乗って海上観覧ができるほか、焼きホタテや焼干しラーメンコーナーもあり、楽しめるイベントとなっています。

image3_20230908073100270.jpeg

そして、9月14日(木)~16日(土)には大畑地区最大のイベント「大畑八幡宮例大祭(大畑まつり)」が開催されます。

image2_20230908073058d41.jpeg

享保3年(1718年)から300年続く歴史ある祭り。

コチラは去年見てきたのですが、下北半島最大の数を誇る山車7台が練り歩く様は圧巻でした。

是非、下北半島の秋祭りをご堪能ください。

さて先日、1978年のサモ・ハン・キンポー主演のカンフー映画「燃えよデブゴン」を観ていた柴T。

当時26歳のサモ・ハン・キンポーが監督・主演を務めるこの映画。

ブルース・リーのパロディ映画になっていて、ギャグが随所に散りばめられながらも、小太りのキンポーさんが体型や質量を無視した、スピーディーなカンフーを披露する爽快なアクションコメディになっていました。

そんな映画に触発されたのか、夢の中でサモ・ハン・キンポーが現れ、食堂に並んでいたら「お前に食わせるタンメンはねぇ!」とか言われた。

なんか、イラっときた柴T、今日は絶対にタンメン食ってやると、怒りながら目覚めたのだ。

しかしながら、タンメンってありそうで中々ない。

むつ市には俺に食わせるタンメンはないのか・・・・

image26_20230908073109a1a.jpeg

絶望しながら、たまたま仕事でむつ市役所にいた柴T。

そんな時

「柴Tや、柴Tや・・・」

背後から声がする。

image7_20230908073101dff.jpeg

振り返ると暗がりの中にマーライオンが現れた。

むつ市とシンガポールの友好の証マーライオン。

市役所のJA産直とぽわーる亭のある北口付近に展示され、矛盾だらけの現代社会を生き抜くソルジャー達の癒しの場となっている。

image9_20230908073103622.jpeg

マーライオンが私に語りかける。

マーライオン「お前に食わせるタンメンがあるよ(*・ω・)ノ」

柴T「ハイ、喜んでっ!!( ´ิ(ꈊ) ´ิ)」

かつて永遠の眠れる獅子と言われた柴T、むつ市役所内にある人気の食堂「ぽわーる亭」へ行ってきましたとさ。

image27_2023090807305358a.jpeg

ココは平日営業ながら、何を食べても美味しい食堂として、地元民に愛される食堂。

メニューを探すと、俺に食わせるタンメンが・・・あった!

今回僕が頼んだのは塩タンメン四川風730円。

image18_20230908073106a8b.jpeg

さすがはぽわーる亭、ボリュームがすごい。

価格が高騰する世の中、コレで730円は安い。

image15_20230908073104fdf.jpeg

煮卵までトッピングされている。

そして、スープを飲んでみると、ラー油が効いていて、結構ピリッと辛い。

image0 (58)

油断するとむせます(笑)。

燃えたデブゴン。

しかしながら、辛いのは一口だけで徐々に慣れていき、辛ウマいスープに病みつきになる。

スープ自体はあっさりながらも、鶏ガラと野菜の旨みがしっかり溶け込んだ、あと引く美味しさ。

そして、炒め野菜が美味い。

キクラゲ、もやし、ピーマン、ニンジン、ニラ、キャベツに豚バラと具沢山。

タンメンは麺より野菜を食べるものという認識の柴T。

ピリ辛スープに絡んだ野菜は旨く、もやしのシャキシャキ感、キャベツの甘み、豚肉の食感と旨みがたまらないですね。

トッピングされている煮卵も甘めの味付けでクセになる。

image24_20230908073107497.jpeg

そして、野菜に隠れた中細麺も美味しいスープとよく絡む。

とっても美味しい、ピリ辛の塩タンメンでした。

むつ市役所で眠っている、マーライオンが教えてくれた(?)。

夏が過ぎても、楽しみがいっぱいの下北半島。

どこにいても、探せば楽しみはいくらでもあるのだ。

クリックして投票いただければ、ブログを続ける励みになります。素敵なブログにも出会えますよ。

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
こちらもクリックお願いします。


もう一つお願いします。  


青森県 ブログランキングへ

PVアクセスランキング にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



0 Comments

Add your comment