fc2ブログ

Welcome to my blog

田舎の生活~Nothern life~

日々遊びながら青森の魅力を発信

 青森県平川市 津軽の桃と、温泉と、超お得な700円ランチで優雅な時間を過ごしました。【食処櫻屋】

カナダ出身のシンガーソングライター、ジャスティン・ビーバー。

世界的アーティストであると同時に、お騒がせアイドルでもあった彼ですが、最近は大分落ち着き、気がつけば29歳。

個人的に気に入っている曲が2021年の「Peaches」。

アルバム「Justice」に収録されている曲で、Billboard Hot 100にて初登場1位を記録。

落ち着いた、オシャレなメロディが心地良い。

今の奥さん、ヘイリー・ビーバーについて歌っている曲だと言われてますね。

(Official videoより)


小学校の頃は、頭良く見られたかった柴T。

当時青森市立図書館が、堤小学校の隣にあり、2階の視聴覚室で、よくクラスのマドンナが勉強していた。

彼女の目につくように、僕も難しい本を読んで、知的な文学少年アピールをしようと画策する。

プラトンとプランクトンの違いさえわからないクセに、難しい哲学書を読んでいるフリをする。

やべぇ、全然わからねぇ・・・・

そのうえ、昔から鼻が悪かった柴T。

鼻の調子が悪い日は、室内に響くくらいハアハア言っていた。

それはさながら、エロ本を見て興奮している、残念な子供の様。

集中力のないオッサンから、鼻をかめと叱られ、ようやくマドンナと目が合う。

ちょうど、取り巻きのクラスメイトもいて、

「え、柴T、本読んでるのに、何であんなバカなの?」

と言われ、ズッコケる柴T。

かくして、僕の見せかけインテリアピールは失敗に終わったのである(笑)。

僕が本格的に、読書が好きになったのは、小学校高学年の頃読んだ、太宰治の「津軽」と、ミヒャエルエンデの「モモ」から。

児童文学の不朽の名作「モモ」は、僕が人生で最初にまともに読破した本と言っても過言ではない。

主人公の少女モモは、聞き上手で、彼女に話を聞いてもらうと、心が柔らかくなる不思議な力を持つ少女。

しかしながら街に「灰色の男達」が現れ、人々の時間を盗んでいく。

それを少女モモが彼らから時間をとり戻すという物語になっています。

作中には沢山の名言があるのですが

「人間とは時間を感じとるために心というものがある。」

という一節が、オジサンになった今も僕の頭に焼き付いているのです。 

image4_20200608004718fbb_20230809203329b9b.jpeg

さて、下北半島屈指の平川市マニアの柴T。

平川市とは弘前市を2周すると現れる楽園のことを指す(笑)。

弘前市の都市部から間もないところにあり、岩木山をバックに広がる田園風景と、バラエティ豊かな温泉に身も心も癒される。

image3_202308092030087cd.jpeg

さてこの時期、平川市で収穫されるのが「津軽の桃」。

平成16年頃に、旧平賀町のりんご農家12名が桃の栽培に取り組み始めたのがきっかけ。

早生りんごの台風のリスク回避、昼夜の寒暖差が大きい津軽平野の気候が桃の栽培に適していること、りんごと桃の栽培に共通する部分があり、コレらのメリットから、今ではすっかり平川市のブランドとして定着しましたね。

image2_20230809203030201.jpeg

先週、産直センターひらか(アグリアス)に行ったところ、津軽の桃の家庭用が6個で840円と、お得な値段で販売されていました。

image0_20230809203024908.jpeg

津軽の桃の特徴は、やや硬めで食感が良く、果汁が多くて甘みが強い点。

食べたら、しっかりとした食感ながら、ジューシーな甘みがとっても美味しい。

家族や友人のお土産に買って行ったのですが、絶賛の嵐でした。

そして、お昼時になり、平賀駅前へと移動。

image4_2023080920302786d.jpeg

ランチが人気の居酒屋兼食事処「食処櫻屋」さんへ行ってきました。

ココは2016年7月にオープンした、比較的新しいお店。

image10_20230809203150e3f.jpeg

店内は多くのお客さんで賑わっており、テイクアウトで焼肉弁当等、弁当類が350円で販売しているほか、フルーツサンドもやっている。

700円ランチがお得で、ラーメンセット(ラーメン、ミニ唐揚げ)、冷しゃぶ冷やし中華、唐揚げ定食、豚バラ焼き定食が選べ、コーヒー付きで大変お得。

今回頼んだのは唐揚げ定食。

image6_202308092031106f1.jpeg

唐揚げに、ご飯、お新香、おそば、コーヒーが付く大変お得なセットになっています。

image7_20230809203110b17.jpeg

コーヒー撮り忘れちゃいました(笑)。

唐揚げは下味のしっかりした、濃い味付けが美味しい。

甘じょっぱいタレに絡んだ唐揚げが6個もあり、衣がサクサクで、中はジューシー。

image5_2023080920310441e.jpeg

さらにはマヨネーズも添えてあって、付けながら食べるとご飯が進む。

おそばも濃い味でこちらも中々。

image8_2023080920315009d.jpeg

とってもご飯が進む、美味しい定食でした。

その後尾上地区にある、昭和的雰囲気の温泉銭湯「大和温泉」のお湯に浸かっていたら、あっという間に夕方。

image11_20230809203153e0d.jpeg

image12_20230809203147f8e.jpeg

充実した時間ほど早く時が過ぎゆく。

いい意味で、時間泥棒の平川市(笑)。

津軽の桃を買い、お得なランチを食べ、温泉に浸かる贅沢な時間の使い方。

ココにいると心が柔らかくなる。

充実した時間を感じ取るために僕の心はある。

無理して自分を装うこともなく、ゆったりとした癒しの時間を目一杯感じに行くのだ。

クリックして投票いただければ、ブログを続ける励みになります。素敵なブログにも出会えますよ。

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
こちらもクリックお願いします。


もう一つお願いします。  


青森県 ブログランキングへ

PVアクセスランキング にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



0 Comments

Add your comment