青森県弘前市 早朝4時半からやっている中華料理店。美味しいモーニングホイコーロー定食を食べて来ました。【お食事処清竜苑】
1996年に結成された、イギリスの五人組ロックバンド、ザ・コーラル。
まるで60年代サイケの様な、レトロなロックが好きなのです。
2002年にリリースされた1stアルバム「The Coral」が全英5位の大ヒット。
シングルカットされた「Dreaming of You」が13位を記録するヒットとなっています。
(Official videoより)
僕が好きなのが、2005年の3rdアルバム「The Invisible Invasion」に収録されている「In The Morning」。
いい感じに力の抜けた、オーガニックなサウンドが朝に聴いていてとても心地が良い。
(Official videoより)
「早起きは三文の徳」。
南宋の楼鑰という人物の「早起三朝當一工」という句が元ネタという説もあり、「3日早起きすれば、一人前の仕事になる」という意味なのだとか。
日本に伝わった際、少しずつ変化して今の形になったんでしょうね。
さて、いつも朝5時に起きる柴T。
みんなが寝静まる中、自分が起きているという優越感。
むつ市にいるときは、早起きした時間を使って、ブログを書いている。
仕事帰りの夜に書こうとすると、全く捗らない。
朝が個人的に、1番集中力が働く様だ。
ブログが書き終わると、ロードバイクで大湊までの往復20kmをツーリングし、シャワーを浴びてから、会社まで通勤する。
それがいつもの僕のルーティン。
しかしながら、青森市へ帰って来た週末は、少し寝坊をしようと試みる。
まあ、土日は朝6時に起きてもいいかな。
そう思っていたら、金曜の夜、津軽の友人から早朝のお誘いがあった。
朝は正直ゆっくりしたかったけれど、お誘いの内容が僕の好奇心を刺激する内容だったので、今回乗ることにした。
次の朝、いつも通り朝5時に起きた僕は、弘前市へと向かう。

弘前市末広にある、弘前中央青果株式会社のグループ会社「弘前水産地方卸売市場」では毎週土曜日、朝7時~10時に、水産市場を一般開放し、「もっとお魚を食べよう 弘前水産土曜市」を開催している。

豊富な魚介類が販売され、中々普段見ない魚介類を見ることができます。


市場は早朝から活気付いている。
市場関係者の動きはまるで、今が午後の様。

ワタリガニやウニ。

スーパーでは中々お目にかかれない高級魚ノドグロなどが販売されている。

その他フグの白子など、珍しい食材もあって、見ていてとても楽しい。
珍しい魚介を眺める充実した早朝。
しかしながら、僕らの朝には更なる驚きがあった。
朝が早い市場。

実は弘果の敷地内に、恐ろしく朝早くから営業している、中華料理屋さんがあるのです。

その名も「お食事処清竜苑」さん。
なんと、午前4時半開店の、ものすごく朝早くから営業している中華料理屋さんなのです(笑)。
13時まで営業しており、お昼時は混雑するので注意が必要。
確認したところ、市場関係者じゃなくても、来店可能とのこと。
何を食べてもハズレがない食堂として、市場関係者に愛されている食堂ですね。
店内の少しディープな雰囲気がそそります。


メニューは手書きで、麺類からご飯類、定食系まである。
メニューが中華なのもあり、結構ガッツリメニューが揃っている(笑)。
今回僕が頼んだのはホイコーロー定食900円。
まさか朝の7時からお店でホイコーローを食べる日が来るなんて(笑)。
注文した後の、鍋をふる音や、ジュワッと炒める音、そして甘じょっぱい香りに、早朝なのに、俄然お腹が空いた。
同行の友人のお腹もグーと鳴る。

そしてやって来たのが美味しそうなホイコーロー。
そのほかマカロニサラダや味噌汁、お新香、ご飯がつく大変お得な定食。
炒められた甜麺醤の匂いが香ばしい。

そして、ホイコーローを口に運ぶと美味いですね。
濃いめのタレに絡んだ、豚バラが美味い。
甘辛く、それがクセになって、ご飯が進みます。

甘さの後にジワジワ来るピリ辛さ。
そして炒められて甘くなったキャベツが美味い。
そしてタケノコの食感と、ピーマンの大人の苦味。
ご飯がかなりの量盛られているけれど、瞬殺してしまいそうな勢いです。
正直朝からホイコーロー食えないだろうと思っていたけれど、美味しければいつ何時どんなシュチュエーションでも食べれてしまうもの。
マカロニサラダも中々。
お味噌汁は大根のお味噌汁で、素朴な味がいいですね。
とっても美味しい定食。
友人はエビラーメンを食べたのですが、とっても美味しかったとの事。
とってもディープでいいお店でした。
食べ終わる頃には朝の7時半。
ようやく、普通の人々の朝が始まる。
その前に僕らは弘前へ向かい、水産土曜市で珍しい魚介にウットリし、朝から中華料理をガッツリ食べてお腹いっぱい(笑)。
もう朝からまるで1日が終わったかの様な充実感。
「早起きは三文以上の徳」。
コレだから早起きはやめられないのである(笑)。
クリックして投票いただければ、ブログを続ける励みになります。素敵なブログにも出会えますよ。
↓

にほんブログ村
こちらもクリックお願いします。
↓

もう一つお願いします。
↓

青森県 ブログランキングへ

まるで60年代サイケの様な、レトロなロックが好きなのです。
2002年にリリースされた1stアルバム「The Coral」が全英5位の大ヒット。
シングルカットされた「Dreaming of You」が13位を記録するヒットとなっています。
(Official videoより)
僕が好きなのが、2005年の3rdアルバム「The Invisible Invasion」に収録されている「In The Morning」。
いい感じに力の抜けた、オーガニックなサウンドが朝に聴いていてとても心地が良い。
(Official videoより)
「早起きは三文の徳」。
南宋の楼鑰という人物の「早起三朝當一工」という句が元ネタという説もあり、「3日早起きすれば、一人前の仕事になる」という意味なのだとか。
日本に伝わった際、少しずつ変化して今の形になったんでしょうね。
さて、いつも朝5時に起きる柴T。
みんなが寝静まる中、自分が起きているという優越感。
むつ市にいるときは、早起きした時間を使って、ブログを書いている。
仕事帰りの夜に書こうとすると、全く捗らない。
朝が個人的に、1番集中力が働く様だ。
ブログが書き終わると、ロードバイクで大湊までの往復20kmをツーリングし、シャワーを浴びてから、会社まで通勤する。
それがいつもの僕のルーティン。
しかしながら、青森市へ帰って来た週末は、少し寝坊をしようと試みる。
まあ、土日は朝6時に起きてもいいかな。
そう思っていたら、金曜の夜、津軽の友人から早朝のお誘いがあった。
朝は正直ゆっくりしたかったけれど、お誘いの内容が僕の好奇心を刺激する内容だったので、今回乗ることにした。
次の朝、いつも通り朝5時に起きた僕は、弘前市へと向かう。

弘前市末広にある、弘前中央青果株式会社のグループ会社「弘前水産地方卸売市場」では毎週土曜日、朝7時~10時に、水産市場を一般開放し、「もっとお魚を食べよう 弘前水産土曜市」を開催している。

豊富な魚介類が販売され、中々普段見ない魚介類を見ることができます。


市場は早朝から活気付いている。
市場関係者の動きはまるで、今が午後の様。

ワタリガニやウニ。

スーパーでは中々お目にかかれない高級魚ノドグロなどが販売されている。

その他フグの白子など、珍しい食材もあって、見ていてとても楽しい。
珍しい魚介を眺める充実した早朝。
しかしながら、僕らの朝には更なる驚きがあった。
朝が早い市場。

実は弘果の敷地内に、恐ろしく朝早くから営業している、中華料理屋さんがあるのです。

その名も「お食事処清竜苑」さん。
なんと、午前4時半開店の、ものすごく朝早くから営業している中華料理屋さんなのです(笑)。
13時まで営業しており、お昼時は混雑するので注意が必要。
確認したところ、市場関係者じゃなくても、来店可能とのこと。
何を食べてもハズレがない食堂として、市場関係者に愛されている食堂ですね。
店内の少しディープな雰囲気がそそります。


メニューは手書きで、麺類からご飯類、定食系まである。
メニューが中華なのもあり、結構ガッツリメニューが揃っている(笑)。
今回僕が頼んだのはホイコーロー定食900円。
まさか朝の7時からお店でホイコーローを食べる日が来るなんて(笑)。
注文した後の、鍋をふる音や、ジュワッと炒める音、そして甘じょっぱい香りに、早朝なのに、俄然お腹が空いた。
同行の友人のお腹もグーと鳴る。

そしてやって来たのが美味しそうなホイコーロー。
そのほかマカロニサラダや味噌汁、お新香、ご飯がつく大変お得な定食。
炒められた甜麺醤の匂いが香ばしい。

そして、ホイコーローを口に運ぶと美味いですね。
濃いめのタレに絡んだ、豚バラが美味い。
甘辛く、それがクセになって、ご飯が進みます。

甘さの後にジワジワ来るピリ辛さ。
そして炒められて甘くなったキャベツが美味い。
そしてタケノコの食感と、ピーマンの大人の苦味。
ご飯がかなりの量盛られているけれど、瞬殺してしまいそうな勢いです。
正直朝からホイコーロー食えないだろうと思っていたけれど、美味しければいつ何時どんなシュチュエーションでも食べれてしまうもの。
マカロニサラダも中々。
お味噌汁は大根のお味噌汁で、素朴な味がいいですね。
とっても美味しい定食。
友人はエビラーメンを食べたのですが、とっても美味しかったとの事。
とってもディープでいいお店でした。
食べ終わる頃には朝の7時半。
ようやく、普通の人々の朝が始まる。
その前に僕らは弘前へ向かい、水産土曜市で珍しい魚介にウットリし、朝から中華料理をガッツリ食べてお腹いっぱい(笑)。
もう朝からまるで1日が終わったかの様な充実感。
「早起きは三文以上の徳」。
コレだから早起きはやめられないのである(笑)。
クリックして投票いただければ、ブログを続ける励みになります。素敵なブログにも出会えますよ。
↓

にほんブログ村
こちらもクリックお願いします。
↓

もう一つお願いします。
↓

青森県 ブログランキングへ

- 関連記事
-
- 青森県弘前市 早朝4時半からやっている中華料理店。美味しいモーニングホイコーロー定食を食べて来ました。【お食事処清竜苑】
- 青森県外ヶ浜町 気持ちいい陸奥湾沿岸ツーリング。観覧山からの絶景を見て、コーヒー飲んで、回鍋肉食った、風街ろまん。【中国料理シェ・ロンフウ】
- 青森県むつ市 絶景の渓谷美といい温泉に、帰りは隠れ家中華で焼肉定食。【川内川渓谷】【一龍】
- 秋田県大館市 3月にオープンしたばかりなのに、もう大人気店。ココの「カレーチャ」が最高すぎる。【中華料理永華】
- 青森県むつ市 下北半島の愛され町中華で、マーボーラーメン、エビチャーハン。【明華園】
スポンサーサイト