fc2ブログ

Welcome to my blog

田舎の生活~Nothern life~

日々遊びながら青森の魅力を発信

 青森県青森市 親孝行も楽しみながら。大人気の冷やしむじなそばミックスを食べて来ました。【そば処吉田屋】

実は大好きな、Official髭男dism

アップルミュージックでは、スピッツに次いで僕がよく聴いているアーティストかも知れません。

ブラックミュージック好きにはたまらない。

(Official videoより)


今更クセになっているのが、アニメ「SPY×FAMILY」OP主題歌にもなった「ミックスナッツ」という曲。

見かけ上は溶け込んでいても、出自や背景が違う様子を「ミックスナッツ」に例えて歌っているのが面白いですね。

時折スケールアウトするウォーキングベースに、ジャズっぽいドラムのフィル、唸るギターと、結構やりたい放題(笑)。

しかしながら、ボーカルの藤原さんが歌うとポップにまとまってしまう、聴いていて飽きの来ない名曲です。

(Official videoより)


色んなヒトがいて、見た目も、価値観も違う。

嗜好もツボも沸点も違う。

食べ物の好みだって違う。

そんなミックスナッツの様な社会の歯車として生きる僕。

そんな中で、割と変わり者と言われる僕(笑)。

幼い頃からそれはよく言われていて(笑)、自分だけが異分子で、どうしたら普通になれるのだろうと、いつも苦悩していた。

こうして、オジサンになって周りが見える様になると、結局はみんなどこかが変わっていて、マイルールを持ち、どこかにクセがある。

多分、僕が知るところでは「普通の人」というのは見当たらない。

そっからは僕の中で、普通の人幻想が消えてしまった。

自分の道を突き進む僕。

そして、いつもやりたい放題の自分を、温かく見守ってくれた両親。

普通と変人の狭間で苦悩し(笑)、ミックスナッツ社会から転げ落ちそうな僕に、匙を投げず励まし続けてくれた優しい彼ら。

そんな両親に、出来るだけ親孝行をしてやりたいのだ。

さて、午前中はおふくろの買い物の手伝い。

image7_20230611073245b44.jpeg

行きつけのベニーマート観光通店でお買い物。

image6_20230611073244ffd.jpeg

店内をフラフラしていたら、下北半島が誇る激ウマ食材「海峡サーモン」が販売されていた。

むつ市大畑地区で、北彩漁業生産組合が津軽海峡の外海で育てたドナルドソンニジマスのブランド名。

image1_2023061107324117b.jpeg

県内外から絶賛され、某デラックスさんからデラックスな評価をいただいた、激ウマサーモンです。

青森市でも販売されていることが嬉しい。

そういえば来週は父の日。

親父は糖尿病のため食事制限があり、一緒に外食することができない。

そんな親父へのプレゼント。

image0_2023061107324111b.jpeg

因みに来週6月18日(日)はいよいよ海峡サーモン祭りが開催されますので告知しておきます。

image8_20230611073433319.jpeg

さて、買い物が一通り終わりお昼時、僕とおふくろは、長島にある隠れた人気のおそば屋さん「そば処吉田屋」さんへ。

国道4号から外れた、少しマニアックな場所にあるけれど、お昼前からどんどんお客さんが入っていく、大人気店。

このお店は、「むじなそば」が人気。

image16_20230611073239324.jpeg

甘辛い油揚げ(キツネ)と天かす(たぬき)がおそばに入っていて、キツネでもタヌキでもないから、それらをミックスさせたものを「むじな」と言うらしい。

そして、暑いこの時期は、冷やしむじなそばが人気。


他にも、冷やしむじなラーメンというのもあり、今回はそれらをミックスさせた「冷やしむじなミックス」800円を注文。

むじなそばとむじなラーメンが半々になっている。

昔は隠れメニューだったんですが、今では堂々とメニューに書かれていますね(笑)。

因みに中盛りが+100円、大盛りが+200円ですが、大盛りにするとものすごいことになるので注意が必要です(笑)。

今回ダイエットの関係から僕は普通盛り(笑)。

image13_20230611073248cc4.jpeg

平皿でそばがやって来て、ネギとワサビは別皿。

image14_202306110732505f8.jpeg

ツユは甘めで、コレがまたおそばと中華麺に合うんですよねー

麺はしっかりとしたコシ。

甘辛い油揚げが美味しくて、麺に絡めるとスルスルいけちゃう。

image10_2023061107324689e.jpeg

揚げ玉のサクサク感も良いアクセントにもなっていますね。

食べ勧めていくと、うずらの卵がおそばの中に隠れていて、それを溶かし麺と絡めると最高。

相変わらずとっても美味しいおそばでした。

おふくろも大変気に入ってくれたよう。

親父も海峡サーモンの刺身がえらく気に入ったらしい。

こうして、青森市に帰り、両親の親孝行をしながら談笑する事が、ミックスナッツ社会を生きる上での僕の大きな癒し。

誰が自分より変わっているか。

誰が自分より劣っているか。

そんな何の特にもならない、マウントをとり続けるよりも、自分に素直にストレスのない生き方をする。

普通じゃない社会で、比べたって意味がない。

誰にでも優しくいられる、そんな人間になりたいのだ。

クリックして投票いただければ、ブログを続ける励みになります。素敵なブログにも出会えますよ。

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
こちらもクリックお願いします。


もう一つお願いします。  


青森県 ブログランキングへ

PVアクセスランキング にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



4 Comments

朝弁  

おはようございます。

いいなあ
初夏を感じ
地元の食でも季節を食す。

久々の訪問となりましたが
コロナの後遺症にもがいておりました。

状況を打破したいと
カメラの更新ももくろむ津軽衆です  笑)

2023/06/11 (Sun) 07:57 | EDIT | REPLY |   

チッチョッペー  

今晩は

今晩は。
吉田屋の冷やしむじな、美味しいですね。
濃い口のだしもいいですね。
これで、「同じ穴のムジナ」になりましたね(?)
それでは、お元気でお過ごしください。

2023/06/11 (Sun) 19:56 | EDIT | REPLY |   

柴T  

To 朝弁さん

お久しぶりです。

暑くなったら、ココの冷やしむじなそば、食べたくなるんですよねー

体調、大丈夫ですか?

コロナの後遺症、貧血とかいろいろありますからね。

5類になったといっても、油断はできませんね。

僕もそろそろ、カメラ更新したいのですが、先に車を更新しなければ
いけないんですよね(笑)。

2023/06/13 (Tue) 06:52 | EDIT | REPLY |   

柴T  

To チッチョッペーさん

コメントいただきありがとうございます。

吉田屋の冷やしむじな、美味しいですね。

甘辛な感じがたまりません。

久々すぎて、中盛りを頼むのを忘れておりました(笑)。

かなり前から「同じ穴のムジナ」ですぜ(笑)

2023/06/13 (Tue) 06:55 | EDIT | REPLY |   

Add your comment