青森県むつ市 下北半島を代表する肉肉食堂で、美味しいトリ唐揚げ定食を食べて来ました。【しらかわ食堂】
日本のシンガーソングライター、TOMOOさん。
「TOMOO」と書いて「ともお」と読む。
名前だけ聞くとオッサンが歌っていそうだけど(笑)、橋本環奈さん似のとても可愛らしい女の子が歌っているのです。
大学進学後に2016年8月に1stミニアルバム「Wanna V」をリリース。
その後2021年にシングル「Ginger」がヒットし、注目を浴びました。
(Official videoより)
最初PVに出て来た女の子は女優さんを使っているんだろうなと思っていたけれど、まさか本人だったとは(笑)。
声とルックスのギャップがまたいいですね。
そして、僕が最近好きなのが、ドラマ「ソロ活女子のススメ3」のOPテーマ曲として4月5日に配信された「夢はさめても」。
ドラマは主人公の五月女恵が「ソロ活」を通して自分ひとりの時間を楽しむ姿が印象的。
夢が覚めたあとの話を歌っていて、人間関係でいままでに見えていたものとは違う一面が見えてしまった時、「じゃあ、そこからどうすんの?」と問いかけている様な曲ですね。
(Official videoより)
早朝のむつ市内を散歩。

むつ市田名部地区のシンボル、田名部神社の周りを散歩した僕。

田名部神社の周りは、大きな飲み屋街を形成していて、夜は大変賑やかだけれど、早朝はそんな夜がウソみたいに寝静まっている。


たまにあることなのだけれど、散歩しながら一人物思いに耽っていると、

「あれ?俺、なんで今、ココにいるんだっけ?」
と思うことがある。
僕は青森市の人間で、気がつけば下北半島むつ市で一人ワープして来たかの様な、不思議な感覚にたまに陥るのだ。
コレから僕はどこに向かい、流れていくのだろう。
そんな時、僕はコレからの人生について、自問自答を始めるのである。
さて、長年大学の先生を目指していた柴T。
夢見る頃が過ぎて、僕は下北半島でサラリーマンとして暮らしている。
ヒトって夢を見続けないと、人生面白くないのかなと思いきや、全然そんなことはなく、夢はさめても人生は楽しい。
朝散歩している時に、お店の前を通り、お昼休みに行こうと決めていたお店があった。

その名も「しらかわ食堂」さん。
肉屋さんが営む、大人気の食堂である。

レトロな外観に思わず惹かれてしまう。
下北半島を代表する大衆食堂と言っても過言ではない、大変ファンが多いお店。

僕もむつ市外から出張に来た人に、この食堂をよく勧めている。




すき焼き、カツカレー、カツ丼、牛丼、バラ焼き、ホルモン焼き等々、肉屋さんが営んでいるため、肉系メニューにハズレがなく、総じて爆盛りの肉肉食堂(笑)。
バラ焼き定食を頼むと、お味噌汁の代わりにラーメンが付きます(笑)。
最近ランチメニューが出来たみたいで、気になりましたが、今回頼んだのはトリ唐揚げ定食1100円。
ココのお店の唐揚げ、いつも気になりながら、実は一度も頼んだことがなかったのです。
そして、下北半島は本当、唐揚げが美味しいお店の多い唐揚げ激戦区。
ラーメンが美味しいお店と聞かれるとピンと来ないけれど、唐揚げのお店と聞かれるといくらでも出てくるのです。
青森市にいた時は、ラーメンならいくらでも出て来たけれど。

そしてやって来たのは、やっぱり爆盛り(笑)。

唐揚げはレトロな銀皿に乗っていて、珍しいことに、ケチャップと辛子が添えてあった。


まずは唐揚げをそのまま食べてみる。
一つ一つが大ぶりですね。

揚げたてで、分厚い衣がサクサクと香ばしい歯応え。
その中にはジューシーで柔らかい、鶏肉の旨味がジュワッと口の中に広がる。
そのジューシーな旨みは流石は肉屋さん、濃厚だけれど、イヤらしくはないのである。
そして美味しいと、量が多い事が喜びに変わる。
ご飯がどんどん加速する。
そして、せっかく添えてあるケチャップと辛子。

唐揚げに人生で初めて辛子をつけて食べる。
コレがまた美味い。
辛子とケチャップのコクで美味しさ倍増。
辛子で味がピリッと締まり、ツーンと鼻にくる辛さがいいですね。
意外と合います。
こうして味変し、最後まで飽きずに美味しい唐揚げを食べ続ける事が出来る。
さらに添えてあるナポリタンやお味噌汁も何気に美味い。
気がつけば無我夢中に食べていて、
完食すると
「アレ?俺、なんでココにいるんだっけ?」
と我に帰る。
気がつけば、美味しい唐揚げの余韻と、物凄い満腹感。
こうして昼休みの間、一人でご飯を食べに行く、充実したソロ活。
しかしながら、一人の方がやっぱ楽でいいわなんて思っていた頃に、色んな出会いがあって、中々僕を一人にさせてくれないのである。
夢はさめても人生は楽しい。
むしろ今の方が楽しいのではとさえ思える。
夢と現実のギャップに苦しむこともなく。
僕はどこに向かっているのか、その流れる先を楽しもう。
クリックして投票いただければ、ブログを続ける励みになります。素敵なブログにも出会えますよ。
↓

にほんブログ村
こちらもクリックお願いします。
↓

もう一つお願いします。
↓

青森県 ブログランキングへ

「TOMOO」と書いて「ともお」と読む。
名前だけ聞くとオッサンが歌っていそうだけど(笑)、橋本環奈さん似のとても可愛らしい女の子が歌っているのです。
大学進学後に2016年8月に1stミニアルバム「Wanna V」をリリース。
その後2021年にシングル「Ginger」がヒットし、注目を浴びました。
(Official videoより)
最初PVに出て来た女の子は女優さんを使っているんだろうなと思っていたけれど、まさか本人だったとは(笑)。
声とルックスのギャップがまたいいですね。
そして、僕が最近好きなのが、ドラマ「ソロ活女子のススメ3」のOPテーマ曲として4月5日に配信された「夢はさめても」。
ドラマは主人公の五月女恵が「ソロ活」を通して自分ひとりの時間を楽しむ姿が印象的。
夢が覚めたあとの話を歌っていて、人間関係でいままでに見えていたものとは違う一面が見えてしまった時、「じゃあ、そこからどうすんの?」と問いかけている様な曲ですね。
(Official videoより)
早朝のむつ市内を散歩。

むつ市田名部地区のシンボル、田名部神社の周りを散歩した僕。

田名部神社の周りは、大きな飲み屋街を形成していて、夜は大変賑やかだけれど、早朝はそんな夜がウソみたいに寝静まっている。


たまにあることなのだけれど、散歩しながら一人物思いに耽っていると、

「あれ?俺、なんで今、ココにいるんだっけ?」
と思うことがある。
僕は青森市の人間で、気がつけば下北半島むつ市で一人ワープして来たかの様な、不思議な感覚にたまに陥るのだ。
コレから僕はどこに向かい、流れていくのだろう。
そんな時、僕はコレからの人生について、自問自答を始めるのである。
さて、長年大学の先生を目指していた柴T。
夢見る頃が過ぎて、僕は下北半島でサラリーマンとして暮らしている。
ヒトって夢を見続けないと、人生面白くないのかなと思いきや、全然そんなことはなく、夢はさめても人生は楽しい。
朝散歩している時に、お店の前を通り、お昼休みに行こうと決めていたお店があった。

その名も「しらかわ食堂」さん。
肉屋さんが営む、大人気の食堂である。

レトロな外観に思わず惹かれてしまう。
下北半島を代表する大衆食堂と言っても過言ではない、大変ファンが多いお店。

僕もむつ市外から出張に来た人に、この食堂をよく勧めている。




すき焼き、カツカレー、カツ丼、牛丼、バラ焼き、ホルモン焼き等々、肉屋さんが営んでいるため、肉系メニューにハズレがなく、総じて爆盛りの肉肉食堂(笑)。
バラ焼き定食を頼むと、お味噌汁の代わりにラーメンが付きます(笑)。
最近ランチメニューが出来たみたいで、気になりましたが、今回頼んだのはトリ唐揚げ定食1100円。
ココのお店の唐揚げ、いつも気になりながら、実は一度も頼んだことがなかったのです。
そして、下北半島は本当、唐揚げが美味しいお店の多い唐揚げ激戦区。
ラーメンが美味しいお店と聞かれるとピンと来ないけれど、唐揚げのお店と聞かれるといくらでも出てくるのです。
青森市にいた時は、ラーメンならいくらでも出て来たけれど。

そしてやって来たのは、やっぱり爆盛り(笑)。

唐揚げはレトロな銀皿に乗っていて、珍しいことに、ケチャップと辛子が添えてあった。


まずは唐揚げをそのまま食べてみる。
一つ一つが大ぶりですね。

揚げたてで、分厚い衣がサクサクと香ばしい歯応え。
その中にはジューシーで柔らかい、鶏肉の旨味がジュワッと口の中に広がる。
そのジューシーな旨みは流石は肉屋さん、濃厚だけれど、イヤらしくはないのである。
そして美味しいと、量が多い事が喜びに変わる。
ご飯がどんどん加速する。
そして、せっかく添えてあるケチャップと辛子。

唐揚げに人生で初めて辛子をつけて食べる。
コレがまた美味い。
辛子とケチャップのコクで美味しさ倍増。
辛子で味がピリッと締まり、ツーンと鼻にくる辛さがいいですね。
意外と合います。
こうして味変し、最後まで飽きずに美味しい唐揚げを食べ続ける事が出来る。
さらに添えてあるナポリタンやお味噌汁も何気に美味い。
気がつけば無我夢中に食べていて、
完食すると
「アレ?俺、なんでココにいるんだっけ?」
と我に帰る。
気がつけば、美味しい唐揚げの余韻と、物凄い満腹感。
こうして昼休みの間、一人でご飯を食べに行く、充実したソロ活。
しかしながら、一人の方がやっぱ楽でいいわなんて思っていた頃に、色んな出会いがあって、中々僕を一人にさせてくれないのである。
夢はさめても人生は楽しい。
むしろ今の方が楽しいのではとさえ思える。
夢と現実のギャップに苦しむこともなく。
僕はどこに向かっているのか、その流れる先を楽しもう。
クリックして投票いただければ、ブログを続ける励みになります。素敵なブログにも出会えますよ。
↓

にほんブログ村
こちらもクリックお願いします。
↓

もう一つお願いします。
↓

青森県 ブログランキングへ

- 関連記事
-
- 青森県むつ市 唐揚げの大人気店は、日替わり定食も素晴らしいのです。【食事処そうま】
- 青森県外ヶ浜町 青函トンネルの湧き水で育ったブランド高級魚。龍飛岬マツカワ定食メチャウマでした。【海峡味処紫陽花】
- 青森県むつ市 下北半島を代表する肉肉食堂で、美味しいトリ唐揚げ定食を食べて来ました。【しらかわ食堂】
- 青森県青森市 市内を散策してカロリー減らし、爆盛りの美味しい居酒屋ランチを食べ振り出しに戻る。【旬彩食房 鉄平】
- 青森県むつ市 久しぶりにむつ市役所内の人気食堂。とんかつセットが800円のものすごいコスパ。【ぽわーる亭】
スポンサーサイト