fc2ブログ

Welcome to my blog

田舎の生活~Nothern life~

日々遊びながら青森の魅力を発信

 青森県むつ市 久しぶりにむつ市役所内の人気食堂。とんかつセットが800円のものすごいコスパ。【ぽわーる亭】

伝説のロックバンド、ニルバーナ。

1991年にアルバム「Nevermind」が大ヒット。

ポップなメロディーとノイズを融合させ、拒絶反応や社会的疎外感をテーマにした楽曲が、当時画期的として世界的な人気を獲得しました。

その商業的大成功がやがて、ボーカルのカート・コバーンの精神を蝕み、悲劇的な最後へと向かってしまうのです。

このアルバムは歴史的名盤として扱われていて、素っ裸の赤ちゃんが水中を泳いでいるジャケットが大変印象的なのですが、後にそのモデルの赤ちゃんから30年後、性的搾取だと訴えられる事態に(笑)。

僕の大好きな曲が、同アルバムに収録されている「Lithium」。

(Official videoより)


「Lithium」は精神安定剤の事で(笑)、綺麗なメロディとは裏腹に、ダークな世界観。

コレぞグランジ。

そして、空耳アワーでお馴染みコチラも名曲「School」。

1分52秒あたりから空耳で

「洋梨剥けよ、洋梨剥けよ、洋梨剥けー!!」

とブチギレているカート・コバーンを聴くことができます(笑)。

(Official videoより)


自分の精神安定剤なんていくらでもある。

ロードバイク、カメラ、ギター、料理にブログ。

来月、4年ぶりに秋田で料理教室をすることになり、少し気合が入っている柴T。

ココでお嫁さんをゲット出来たらと、密かに画策している(笑)。

ぶっちゃけ、下北半島以外ならばそこそこモテる(笑)。

このブログも、行きたいところに行って、食べたいところで食べて、それだけでも充分楽しいのだけど、それを皆さんに共有することで、幸せを増幅させることが出来る。

ブログは人生を楽しむうえで、素晴らしいツール。

それだけでも、僕の自尊心は満たされていて、誰が上で、誰が下で、他人と比べることなんて、てんで眼中にないのである。

他人の噂なんてのも眼中にない。

噂って大概ウソだし(笑)。

ウソをウソで塗り固めるから、綻ぶとどんどんウソをつくし、思い込もうとするし、なんか不思議でシュールな事態になる(笑)。

そんなことに、タダでさえ足りない僕の頭を使う余地がないのである。

誰かを傷つけなくても、芯を持っていると人生はいくらでも楽しめるのだ。

image19_20230512065654738.jpeg

さて、久々にむつ市役所へ。

中々最近、市役所へ行く機会がない。

職場から10km以上離れている、微妙な距離なので、随分とご無沙汰してました。

image5_20230512065703a15.jpeg

今回、お昼休みに行ってきたのですが、実は案外知られていない、市役所に併設されているJA産直へ。

美味しい野菜類や加工品なんかが販売されていて、僕の密かなお気に入りが、大根のレモン漬けとブルーベリー漬け¥150

image4_20230512065701f3e.jpeg

image3_20230512065702333.jpeg

一つ¥150ってかなり安い。

人気のイベント、東通村のそば街道まつりなんかがあると、よく販売され、人気を博していた漬物で、それと同一の人が作ったものかは定かではないんですが(笑)、これが美味い。

image1_2023051206565834c.jpeg

image2_20230512065659488.jpeg

さっぱりで爽やかな、レモンやブルーベリーの酸味が、意外と大根の漬物とマッチしていて、とっても美味しいんです。

image0_20230512065656ee5.jpeg

そして、久しぶりに市役所内にある人気の食堂「ぽわーる亭」へ。

image7_202305120657055a9.jpeg

このぽわーる亭、市役所の建物がデパートだった頃からあり、何を食べても美味しいと評判の食堂。

コレまで散々、いろんなメニューを頼んだけれど、みんな美味しくて本当にハズレがない。

因みに「ぽわーる」ってフランス語で「洋梨」を意味しているらしい。

それで冒頭ニルバーナ(笑)。

今回僕が頼んだのがとんかつセット¥800

カツ系の定食って、昨今の値上げラッシュで、大体千円越えしているところも多いのですが、なんとココは¥800。

image16_20230512065711ef4.jpeg

流石にこの値段でそんなボリューム無いだろうと思っていたら、驚くくらいにすげぇボリューム(笑)。

大きめのカツに、山盛りサラダ、煮卵、ナポリタン、そしてマカロニサラダにお新香、ご飯、お味噌汁がつく、超爆盛り定食になっていました。

image13_20230512065710b6a.jpeg

トンカツは衣が分厚めで、サクサクした香ばしい食感がたまらない。

中のお肉はロース肉で、しっとりとしながらも、程よい脂身も残していて、とっても美味しいカツ。

image11_20230512065708320.jpeg

ソースが別皿に添えてあって、そこに浸しながら食べると最高に美味い。

ご飯にバウンドさせることによって、ご飯にもカツの衣とソースが付き、もう何杯でも食べられそう。

image10_202305120657073be.jpeg

食べ進めた後で、レモンを絞り、味変させて食べてみる。

煮卵も美味しいけれど、ナポリタンもバターがしっかり効いていて美味しい。

image9_20230512065705491.jpeg

サラダがたっぷりあるのも、野菜好きとしては嬉しいですね。

お味噌汁も何気に美味しくてホッとする。

他にもマカロニサラダやらお新香やらの壮大なスペクタクル大巨編。

その果てしない品数は、さながら一つの小宇宙(コスモ)。

抱きしめた心のコスモ。

映画のコスモは何故燃えてしまったのか。

そんなペガサス幻想が頭をふと過ぎる。

素晴らしいコスパの、美味しいとんかつセットでした。

やはり、ココの食堂、何を食べても美味しい。

そんな美味しい定食を食べて、幸せなのはもちろんだけれど、その幸せを多くの人達に、ブログを通じ共有する幸せ。

下北半島に貢献できているかは分からないけれど、僕のブログを見てこの食堂に行ってきましたという報告があると、正直嬉しくなる。

コレからも「ぽわーる」だけに「用無し」と言われない様、面白い記事を書き続けていけたらいいな(笑)。

それだけで僕の心は充分に満たされるのだ。

クリックして投票いただければ、ブログを続ける励みになります。素敵なブログにも出会えますよ。

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
こちらもクリックお願いします。


もう一つお願いします。  


青森県 ブログランキングへ

PVアクセスランキング にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



0 Comments

Add your comment