fc2ブログ

Welcome to my blog

田舎の生活~Nothern life~

日々遊びながら青森の魅力を発信

 青森県むつ市 下北半島13年目、カワウマい和菓子と、美味しい塩チャーシューの大発見。【御菓子司 甘美堂】【麺処福士】

2002年に結成されたアメリカのバンド、ワンリパブリック。

コロンビア・レコードと契約したものの、ファースト・アルバム発売の2ヶ月前になんと解雇。

どことも契約が結ばれていない状態で、アルバムのリードシングル「Apologize」をSNSサイト「Myspace」で発表したところ、評判を呼び、16カ国で1位となり、さらにグラミー賞にノミネートされるなど、世界的成功を収めることとなりました。

最近では、映画「トップガンマーヴェリック」に提供された2022年の「I Ain’t Worried」がヒットしましたね。

(Official videoより)


僕が好きな曲は、2ndアルバム「Waking Up」に収録され、2009年にはシングルにもなった「Good Life 」。

大変爽やかで聴き心地が良い名曲ですが、歌詞の中の主人公は本当に人生を「Good Life」と感じているのか、またはそう思い込もうとしているのか。

いろんな解釈ができる、深みのある歌詞がいいですね。

(Official videoより)


自分の人生が「幸せ」か「不幸」か。

全ては自分次第。

或いは思い込み次第といったところか。

解釈が変われば世界が変わる。

しかしながら、どう思い込んでも割り切れない時もある。

そこのところで、ギリギリ割り切れる場所が「楽園」というところなのかもしれない。

さて、下北半島むつ市にいた僕。

気がつけば下北半島に移り住んで13年目。

ブログも今年7月でようやく10年目を迎えます。

決して下北半島だけを取り上げて来た訳ではないけれど、未だ全てを取り上げきれない下北半島という場所。

13年住んでも、まだまだ知らぬ発見があるのです。

そういえば、今まであまりお菓子屋さんを取り上げてこなかった柴T。

image8_20230421081351ba1.jpeg

知り合いからとあるお店を勧められ、今回行って来たのが上川町の「御菓子司甘味堂」さん。

大正から続く、老舗お菓子屋さんです。

2019年に池袋サンシャインにて開催された「ニッポン全国おやつランキング」にて出品した「べこ餅しるこ」が47都道府県中5位に入賞するなど、実はかなりの実力店。

image9_20230421081352297.jpeg

お店は老舗感が漂いますが、店内は入ると、プラネタリウムを題材としたアニメ「Planetarian ~ちいさなほしのゆめ~」のキャラクターがいました(笑)。

image12_202304210816001cd.jpeg

そして実はSNSでも紹介され、僕がずっと気になっていたのがココで販売されている「大漁もなか」。

image11_20230421081355420.jpeg

image10_202304210813548a4.jpeg

イカの形をしていて、そのボディには「大漁」と書かれていて、なんかカワイイなとずっと思っていたのです。

したがって、「大漁もなか」の「栗」と「根昆布」を購入。

image7_20230421081349aa6.jpeg

いずれも¥250。

そして、家に持ち帰り食べてみる。

image2_202304210813480e1.jpeg

そしたら、見た目の可愛さだけではなく、めちゃくちゃ美味かった。

皮は自家製で、サクサクしっとりで香ばしい。

中にはアンコがぎっしりこれでもかと詰まっていて、しかしながら甘すぎず、上品で、とっても美味しい。

アンコのツブツブの食感が楽しいですね。

そして「栗」は、大きめの栗が入っていて、見なくても口の中の感覚だけで栗が入ってると分かるくらいの存在感。

包丁で切ったのですが、断面がブサイクになってしまいました(笑)。

image3_2023042108134826f.jpeg

「根昆布」は根昆布入りの求肥が入っていて、あんこの甘さと食感の中で感じる、根昆布の磯の香りと求肥のモチモチ感とのバランスが絶妙。

どちらもとっても美味しい。

カワイイだけじゃない、カワウマさ。

えらく気に入ってしまったので、近々県外の友人に会う際のお土産にしようかなと思います。

そしてお次は、久々にむつ市のラーメン屋さんに行ってみる。

image14_20230421081356da2.jpeg

新町にある「麺処福士」さんへ。

かつて田名部川沿いにあった、伝説のラーメン屋さん「福士ラーメン」が代替わりし移転したお店。

13年前、僕が下北半島に初めて来た際、おすすめされたのが福士ラーメンさんでした。

ちょうど、最初に住んだアパートの近くにあったので、頻繁に通っていた。

image23_20230421081345331.jpeg

いつも味噌ラーメンか、醤油ラーメンを頼むのですが、今回少し冒険して塩ラーメンを初めて頼むことに。

塩チャシューメンチャーハンセット¥1200を注文。

チャーハンはなんとレギュラーサイズ(笑)。

image17_2023042108140179f.jpeg

香ばしく炒められたチャーハンは美味い。

パラパラとしていて、程よい塩気。

大きめのネギがむしろ食感が良く、いいアクセントになっています。

そして、塩チャーシューメンがやって来た。

image21_2023042108140558c.jpeg

ネギ、メンマ、チャーシューの、とってもシンプルなラーメン。

スープを飲むと美味しい。

image20_2023042108140236c.jpeg

鶏ガラと野菜の旨みが引き立つ、とっても美味しいスープ。

シンプルながらもあと引く絶妙な美味さ。

image16_20230421081359886.jpeg

塩ラーメンも美味しいこと、13年目で初めて知ったぜ。

麺も緩くちぢれた中細麺で、スープと程よく絡み合います。

image15_20230421081358e16.jpeg

チャーシューは塩気があって、それがまたあっさりラーメンといいバランスなんですよねー

とっても美味しい、炒飯とラーメン。

13年経っても色々出てくる、下北半島の新発見。

ずっと手付かずだった、和菓子の世界と、一番最初に勧められたラーメン屋さんが実は塩ラーメンも美味しかった事。

ちょっと食い過ぎたけれど(笑)、とっても今日は「Good Life」。

決していいことばかりではないけれど、面白いことを見つけられるとバッサリ割り切れる。

そう、実は案外、ココは「楽園」なのかもしれない(?)。

ブログを続ける励みになります!!是非一票を!!クリックすると色んなブログに会えますよー

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
こちらもクリックお願いします!!


もう一つお願いします!!  


青森県 ブログランキングへ
関連記事
スポンサーサイト



0 Comments

Add your comment