fc2ブログ

Welcome to my blog

田舎の生活~Nothern life~

日々遊びながら青森の魅力を発信

 青森県むつ市 下北半島の愛され町中華で、マーボーラーメン、エビチャーハン。【明華園】

1970年代から1980年代にかけて、流行したAORというジャンル。

アダルト・オリエンテッド・ロック(Adult-Oriented Rock)と言われ、別名ソフト・ロックとも言われています。

僕が結構好きなジャンルで、生まれる前の音楽ではあるのですが、中学生くらいから、ボズ・スキャッグスやスティーリー・ダン、クリストファー・クロスなんかをよく聴いていた。

僕が中でも好きなのが、マンハッタン生まれのシンガー、ボビー・コールドウェル。

(Official audioより)


1980年に彼が所属していたTKレコードが倒産したという憂き目に遭ったこともあり、本国ではプロモーション活動がままならず、1980年代以降は本国アメリカでは振るわなかったものの、日本ではとても人気がありました。

僕が一番好きな彼の曲が、1978年の、こちらはアメリカでもヒットした曲「What You Won't Do for Love」。
全米9位を獲得した、R&B色の強い素晴らしい名曲です。

改めてAORというジャンルを消化して、今の日本のシティポップがあるのかなとも思う。

(Official videoより)


「自分らしく生きる。」

コレが一番人生で最もストレスのない生き方である。

下手なウソをつく必要もなく、ありのままの飄々とした自分であり続ける。

むしろ、その事に怖気付くと足元を見られる。

中途半端が一番いけない。

前面に出たほうが自分を守れる事だってある。

そして、コレは思い通りにいかない人生への抵抗でもある。

さて、現在下北半島に潜伏している柴T。

ブログやっている事が徐々にバレ始めているけれど(笑)、色々周りが気を遣ってくれていて、理解ある職場なのが本当ありがたい。

下北半島の皆様には本当感謝しかない(笑)。

最近、下北半島から出れず仕舞いですが、そんなにストレスはなく、ココにいる日々も十分楽しい。

最近は暖かくなり、一昨日から早朝ロードバイクを始めている。

2_20210608075303603_202304130636202f2.jpeg

往復20kmをツーリングしているのですが、新田名部川沿いを走ると、冷たいけれど爽やかな風が心地よい。

徐々に釜臥山の白い雪化粧も徐々に剥がれ始める。

image20_20230413063822035.jpeg

春の余韻に浸り、程よく汗をかくとちょうどお腹が減って、プラザホテルむつの朝食バイキングを食べに行く。

¥950で6時からと、早くからやっているバイキング。

image21_20230413063820d3b.jpeg

多分、ロードバイクで運動した分がチャラ(笑)。

しかしながら、朝から充実した時間を過ごすことができました。

そしてお昼休みは、下北駅前のまさかりプラザ下北駅前店へ。

image5_2023041306362873b.jpeg

下北半島のテッパンのお土産が充実していて、人気の下北ワインや海峡サーモン、あんこうの共和え、やなぎやのフライボールなど、近々秋田の友人と会う約束をしていたので、そこでお土産を買っていく。

image4_202304130636250ca.jpeg

image3_20230413063624b6a.jpeg

image2_202304130636223ee.jpeg

image1_20230413063620202.jpeg

お昼は緑町にある人気の町中華「明華園」さんでランチ。

image7_20230413063627328.jpeg

職場でも大変人気のある中華料理店で、人によってそれぞれお気に入りのメニューが違い、迂闊に話すと熱弁される恐れがあるので、その呪文を口に出すのを控えている(笑)。

僕も大好きな町中華で、いつも何を頼もうか迷うくらいメニューが豊富で、何を食べても美味しいんですよね。

image17_2023041306361857d.jpeg

中でも人気なのが、カツカレー、チャーハン、モツラーメン、ルースー焼きそば、マーボー豆腐定食等々。

そんなことを迂闊に言うと「コレもでしょ!?」とか言われそうなので、本当気を遣います(笑)。

メニューはどれもリーズナブル。

最近の僕のお気に入りが、マーボーラーメン¥700

image15_2023041306363994e.jpeg

何故かポテサラ付き(笑)。

マーボー豆腐定食が美味しいので、もしかしたらラーメンもと思っていたら大当たり。

鶏ガラベースのスープに、たっぷりマーボー豆腐。

image14_20230413063635640.jpeg

山椒の匂いがふんわり香り、朝食いすぎた僕の食欲を甦らせる。

マーボーラーメンのスープはやっぱり鶏ガラですな。

さっぱりとした後味がマーボーの邪魔をしない。

image12_2023041306363545b.jpeg

餡はゆる過ぎず固すぎず絶妙で、麺と程よく絡みます。

そして口に運ぶと美味い。

image11_20230413063632323.jpeg

マーボーは食べやすく、しかしながらスパイシーで、少しピリッとくる感じが食べていて飽きさせませんね。

美味しくてスルスルと入っていく美味しいラーメン。

そして、追加で半エビチャーハン¥400を注文。

image10_20230413063632409.jpeg

ココは本当チャーハンが美味しい。

シンプルなチャーハンの上に大きめのエビがたっぷり乗っている。

チャーハンはパラパラと油分と塩気が絶妙で、エビのプリプリした食感とともに、口内が喜びで満たされる。

そしてマーボーラーメンの餡をチャーハンにかけてマーボーチャーハンにするとマジ美味い。

image8_2023041306363001d.jpeg

仕事のある平日だけれど、早朝ツーリングと朝バイキング、お昼休みのお土産購入と愛され町中華を堪能し、楽しい1日とすることができました。

下北半島にいても、どこにいても、楽しく過ごせるか過ごせないかは自分の心次第。

もっと恐れずに、自由に、心のまま、自分らしく生きていこうと砂混じりの春風に誓うのだった。

ブログを続ける励みになります!!是非一票を!!クリックすると色んなブログに会えますよー

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
こちらもクリックお願いします!!


もう一つお願いします!!  


青森県 ブログランキングへ
関連記事
スポンサーサイト



2 Comments

本州最北端  

下北半島ネタで、東北1位取れるすげぇ時代になったもんだ。本当にありがとう(T ^ T)

2023/04/13 (Thu) 12:56 | EDIT | REPLY |   

柴T  

Re: タイトルなし

コメントいただきありがとうございます。

遅れてしまい申し訳ありません。

引き続き僕が住んでいる限りは下北半島を取り上げていこうと思っています。

2023/04/22 (Sat) 19:23 | EDIT | REPLY |   

Add your comment