fc2ブログ

Welcome to my blog

田舎の生活~Nothern life~

日々遊びながら青森の魅力を発信

 青森県横浜町 果てにある食堂は、味わい深いどころか、むしろカルビが美味しい。【はまなすドライブイン】

京都出身のロックバンド、くるり。

僕が大学時代にハマったバンドである。

ロックだけではなく、ハウスやクラシック、ラップなど様々な音楽を取り入れ、アルバムごとに作風が違う。

はっぴぃえんどリスペクトの「春風」なんかを、この時期聴きたくなります。

(Official videoより)


そして、彼ら最大のヒット曲が「ワールドエンドスーパーノヴァ」。

2002年2月にリリースされた9枚目のシングルで、いきなりダンス・ミュージックを取り入れて、当時のファンを驚かせました。

「地の果ての超新星爆発」という意味で、4つ打ちのシンプルなリズムが心地よい、僕の大好きなナンバーです。

(Official videoより)


何度、世界が終わってしまえばいいと思ったことだろう。

女の子に振られた時。

宿題を忘れて、先生に怒られた時。

ミスを犯して、大恥かいた時。

こんな世界嫌だ、消えてしまえ。

自分勝手にも、そう思ってしまった事が何度もある。

けれど、僕の思い通りに世界が終わることはなく、ずっとこれまでも世界は続いている。

僕の気分次第で世界が終わってしまったら、たまったもんじゃない。

そんな時、ワールドエンド(世界の終わり)が叶わないなら、せめてワールドエンド(世界の果て)へ行きたがる。

僕の週末の終末願望を叶えるため、僕は世界の果てドライブを敢行する。

僕はいつも通る下北縦貫道横浜吹越ICを南西に逸れ、国道279号、別名「はまなすライン」へと向かった。

実は国道279号線、北海道函館市から青森県上北郡野辺地町に至る一般国道となっていて、函館市から大間町までは何故か海上国道区間になっているのです(笑)。

函館市内は海峡通、そして青森県内ははまなすライン。

1_20230411064718157.jpeg

2_20230411064719e04.jpeg

そして、吹越から野辺地へと向かう、はまなすラインの世界の果て感が半端ない。

image3_20230411064725552.jpeg

僕の世界の果てとは、美しい世界のことを指す。

まるで北海道の海岸沿いをドライブしているかの様な爽快感がある。

巨大な風力発電所が立ち並び、みんな下北縦貫道を通るのか、車通りもなく、まるで人気がない。

野辺地町まで行くと、海沿いのダイナミックな絶景が広がり、まるでこの世のものとは思えない美しさ。

image50_20230411064807dbf.jpeg

外ヶ浜町マニアにはたまらない「蟹田」という地名もあった(笑)。

そして、廃墟となったガソリンスタンド近くにある大湊線「有戸駅」へと向かう。

image14_20230411064733e9a.jpeg

ココは無人駅になっていて、周りを広い畑と原っぱに囲まれ、まるで高原のようなロケーション。

3_20230411064722003.jpeg

image5_2023041106472934b.jpeg

image9_2023041106472857f.jpeg

image1_20230411064724aff.jpeg

しかしながら、ホームからは海も見える。

その先には八甲田山。

image4_20230411064726036.jpeg

開放的な景色に癒されていたらちょうど、大湊線の列車がやって来た。

image0_20230411064721472.jpeg

しばらく下北縦貫道ばかり通って来たけれど、たまに外れて寄り道すると、こんな世界の果ての様な、美しい風景と巡り会えるのだ。

そして、下北縦貫道から外れないと出会えない美味しい名店が、横浜町のはまなすライン沿いにあるのです。

image47_20230411064814779.jpeg

その名も「はまなすドライブイン」。

横浜吹越ICを南西方向に脇道に逸れ。車で3分程行ったところにあるドライブイン。

image15_20230411064733097.jpeg

下北縦貫道を普段通っている人は、ココに食堂があるだなんて気づかないだろう。

image16_202304110647357da.jpeg

外観はとっても昭和感半端ない味のある外観。

民宿もやっている様だ。

image44_202304110648117bb.jpeg

そして店内も昭和感半端ない。

image32_202304110647405df.jpeg

しかしながら、ココは知る人ぞ知る人気のドライブイン。

お昼時は次々に人が訪れる、隠れ家的名店である。

image35_20230411064743734.jpeg

ココの人気メニューがカルビ定食¥930

カルビにキムチ、小鉢、ご飯、味噌汁が付く、大変お得なセットになっています。

image37_2023041106474570b.jpeg

コレでこの値段はお得すぎる。

image42_20230411064811304.jpeg

注文すると、ガスコンロがやって来て、その場で肉を焼きながら食べる事ができます。

コンロに肉を投入すると、ジュワッと美味しそうな音を立てる。

image27_2023041106473782b.jpeg

そして、程なくして肉が焼けるいい匂いが漂う。

程よく焼けて、タレにつけて食べると美味い。

image31_20230411064741df2.jpeg

何処産の肉を使っているのかは分からないですが、多分いい肉使っているんでしょうね。

肉は柔らかく、噛むと肉汁がジュワッと広がり、そこにイヤらしいクドさはない。

タレはあっさりしていて、肉自体の旨さがわかりますね。

image23_20230411064737f6b.jpeg

ご飯は結構モリモリですが、肉が美味しすぎてバウンドしまくっていたら、どんどん減っていく。

キムチはピリッと辛味と酸味が効いていて、小鉢のベビーホタテのとも和えもめちゃくちゃ美味しい。

image38_20230411064715157.jpeg

そして味噌汁は以外と具沢山で、大根など野菜がたっぷり入っているのも良いですね。

とってもコスパの良い、美味しい定食でした。

他にも「マヨラーめん」¥650なる、怪しいメニューもあって(笑)、次回頼んでみようかな。

世界の果てで見つけた、美しい風景と美味しい食堂。

世界にそんな奥行きがあることを知ると、生きていく事が楽しくなる。

だんだんと噛み合わなくなる世界。

だんだんときな臭くなる世界。

どうか世界よ終わらないでと願う自分がいた。

ブログを続ける励みになります!!是非一票を!!クリックすると色んなブログに会えますよー

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
こちらもクリックお願いします!!


もう一つお願いします!!  


青森県 ブログランキングへ
関連記事
スポンサーサイト



2 Comments

澤尻 知徳  

懐かしい

はじめまして。
ここのドライブインは幼い頃、ドライブにでかけた際には必ずといっていいほど立ち寄っていました。当時はホルモン定食がメニューにあり、幼い私は“ホルモン”という言葉に妙に惹かれていました。横浜ドライブイン=ホルモンでした。
つい懐かしくなりメッセージを送りました。

2023/04/12 (Wed) 21:49 | EDIT | REPLY |   

柴T  

To 澤尻 知徳さん

コメントいただきありがとうございます。

確かに、ここはホルモンも有名ですよねー

今度行くとき僕も頼んでみたいと思います。

下北縦貫道から外れたところにありますが、結構お客さんでにぎわっていました。

2023/04/13 (Thu) 06:46 | EDIT | REPLY |   

Add your comment