青森県むつ市 下北半島の人気珈琲店で、美味しいチョコモカコーヒー飲んできました。【自家焙煎むつの珈琲店】
シャウエッセン食いながら踊り出すオジサンだと思っていた、日本のアーティスト、久保田利伸。
小学校の頃、1996年のフジテレビのドラマ「ロングバケーション」の主題歌「LA・LA・LA LOVE SONG」が大ヒット。
青森市はフジテレビがなかったから、今ひとつドラマブームに乗り切れなかったけれど、この曲はよくあちこちで流れていた。
それが嫌で敬遠していたのだけれど、青森銀行からもらった付録で、彼の1986年の名曲「Missing」のインストゥルメンタルのCDをもらい、えらく気に入っていたのを覚えている。
元々は1stアルバム「SHAKE IT PARADISE」に初収録され、シングル曲ではないものの、名曲として今では彼の代表曲の一つとなっている。
報われない切ない恋を歌った曲で、レトロなシンセが古き良き80sの空気感を切り取っています。
公式動画短か(笑)。
(Official videoより)
最近、下北半島のお店は大体紹介し尽くしたんじゃ無いかって思うことがある。
ブログを始めた当初に比べ、あそこに行ってみたいというワクワク感が昔に比べ薄れて来ていることは事実。
しかしながら、自分で「〇〇し尽くした」とか「やり尽くした」と言っている時ほど、大事なものをだいたいミッシング(見逃)しているのである。
まだ行ってないお店に行くという、ワクワク感はないけれど、しかしながらまだ頼んで無いメニューは山程ある。
下北半島で行ってないお店はほぼ無いのだけれど(笑)、頼んだことのないメニューにドキドキすることはまだまだ可能なのだ。
それと、我が下北半島のシンボル「釜臥山」の写真をあまり、このブログで紹介したことがない。

むつ市を訪れると、まず視界に飛び込む大きな山がある。
それが下北半島の最高峰「釜臥山」。
大変美しい山です。
この山を恐山と勘違いする人もいるのですが、違います(笑)。

そして、山頂に建物があり、ホテルと勘違いする人もいるのですが、こちらも違います(笑)。
航空自衛隊の最新鋭レーダーJ/FPS-5で、通称「ガメラレーダー」が設置されているのです。
昔は標高が879mだったことから、むつ市民に「ハナクソ山」として親しまれていましたが、その後標高が878mとなりそう呼べなくなってしまいました。
そして、釜臥山といえば、釜臥山展望台から見える、「光のアゲハチョウ」と言われる、まるで蝶々のような形をした夜景が大変美しい。

しかしながらまだ道路は冬季閉鎖。
ああ、春が来るのが待ち遠しいのである。

さて、喉が渇き、昭和町のコーヒーの人気店「自家焙煎むつの珈琲店」さんへ。
ココはひっきりなしにお客さんが訪れる、珈琲の大人気店。
店主は十和田市出身、奥様は大畑出身なのだとか。
僕は十和田生まれなので親近感が湧きますな。
そして、店主さん、お身体お自愛ください。
Youtubeチャンネルもお持ちのようです。

行きつけの外ヶ浜町蟹田の人気店、野口珈琲店さんとも交流があるそう。

一度、ロードバイクの水分補給に訪れたんですが、とっても美味しくて、また再訪したいと思っていました。
営業時間10時~18時で、定休日は毎週火曜日、金曜日。



以前と比べ、メニューが格段に増え、迷ってしまいますね(笑)。
僕が頼んだのはホイップトッピングチョコモカコーヒー¥600
そして、やってきたコーヒーは大迫力。

ホイップがこんもりしていて、まるで見た目がパフェです。
コーヒーとチョコの香りが華やかで、今すぐ飲みたい衝動に駆られる。
そして飲んでみると、甘さ控えめのサッパリとした大人の味。
コーヒーのしっかりとした旨味と、程よい苦味、そしてホイップのまろやかさが加わり、とっても美味しい。
そして、まばらなチョコソースを絡めて飲むと、程よい甘さが加わり、とっても美味しい。
相変わらず素敵なお店でした。
2度目の再訪だけれど、ドキドキワクワクしている僕がいた。
「やり尽くした」だなんて、まだまだ僕には10年早いのだ(笑)。
ブログを続ける励みになります!!是非一票を!!クリックすると色んなブログに会えますよー
↓

にほんブログ村
こちらもクリックお願いします!!
↓

もう一つお願いします!!
↓

青森県 ブログランキングへ
小学校の頃、1996年のフジテレビのドラマ「ロングバケーション」の主題歌「LA・LA・LA LOVE SONG」が大ヒット。
青森市はフジテレビがなかったから、今ひとつドラマブームに乗り切れなかったけれど、この曲はよくあちこちで流れていた。
それが嫌で敬遠していたのだけれど、青森銀行からもらった付録で、彼の1986年の名曲「Missing」のインストゥルメンタルのCDをもらい、えらく気に入っていたのを覚えている。
元々は1stアルバム「SHAKE IT PARADISE」に初収録され、シングル曲ではないものの、名曲として今では彼の代表曲の一つとなっている。
報われない切ない恋を歌った曲で、レトロなシンセが古き良き80sの空気感を切り取っています。
公式動画短か(笑)。
(Official videoより)
最近、下北半島のお店は大体紹介し尽くしたんじゃ無いかって思うことがある。
ブログを始めた当初に比べ、あそこに行ってみたいというワクワク感が昔に比べ薄れて来ていることは事実。
しかしながら、自分で「〇〇し尽くした」とか「やり尽くした」と言っている時ほど、大事なものをだいたいミッシング(見逃)しているのである。
まだ行ってないお店に行くという、ワクワク感はないけれど、しかしながらまだ頼んで無いメニューは山程ある。
下北半島で行ってないお店はほぼ無いのだけれど(笑)、頼んだことのないメニューにドキドキすることはまだまだ可能なのだ。
それと、我が下北半島のシンボル「釜臥山」の写真をあまり、このブログで紹介したことがない。

むつ市を訪れると、まず視界に飛び込む大きな山がある。
それが下北半島の最高峰「釜臥山」。
大変美しい山です。
この山を恐山と勘違いする人もいるのですが、違います(笑)。

そして、山頂に建物があり、ホテルと勘違いする人もいるのですが、こちらも違います(笑)。
航空自衛隊の最新鋭レーダーJ/FPS-5で、通称「ガメラレーダー」が設置されているのです。
昔は標高が879mだったことから、むつ市民に「ハナクソ山」として親しまれていましたが、その後標高が878mとなりそう呼べなくなってしまいました。
そして、釜臥山といえば、釜臥山展望台から見える、「光のアゲハチョウ」と言われる、まるで蝶々のような形をした夜景が大変美しい。

しかしながらまだ道路は冬季閉鎖。
ああ、春が来るのが待ち遠しいのである。

さて、喉が渇き、昭和町のコーヒーの人気店「自家焙煎むつの珈琲店」さんへ。
ココはひっきりなしにお客さんが訪れる、珈琲の大人気店。
店主は十和田市出身、奥様は大畑出身なのだとか。
僕は十和田生まれなので親近感が湧きますな。
そして、店主さん、お身体お自愛ください。
Youtubeチャンネルもお持ちのようです。

行きつけの外ヶ浜町蟹田の人気店、野口珈琲店さんとも交流があるそう。

一度、ロードバイクの水分補給に訪れたんですが、とっても美味しくて、また再訪したいと思っていました。
営業時間10時~18時で、定休日は毎週火曜日、金曜日。



以前と比べ、メニューが格段に増え、迷ってしまいますね(笑)。
僕が頼んだのはホイップトッピングチョコモカコーヒー¥600
そして、やってきたコーヒーは大迫力。

ホイップがこんもりしていて、まるで見た目がパフェです。
コーヒーとチョコの香りが華やかで、今すぐ飲みたい衝動に駆られる。
そして飲んでみると、甘さ控えめのサッパリとした大人の味。
コーヒーのしっかりとした旨味と、程よい苦味、そしてホイップのまろやかさが加わり、とっても美味しい。
そして、まばらなチョコソースを絡めて飲むと、程よい甘さが加わり、とっても美味しい。
相変わらず素敵なお店でした。
2度目の再訪だけれど、ドキドキワクワクしている僕がいた。
「やり尽くした」だなんて、まだまだ僕には10年早いのだ(笑)。
ブログを続ける励みになります!!是非一票を!!クリックすると色んなブログに会えますよー
↓

にほんブログ村
こちらもクリックお願いします!!
↓

もう一つお願いします!!
↓

青森県 ブログランキングへ
- 関連記事
-
- 青森県むつ市 アップルパイは飲み物です?まるでパフェの様なスムージーが大人気。【徳いちフルーツギフトショップ】
- 青森県青森市 問屋町でサンドイッチ革命。【ハンドサンドイッチズ】
- 青森県むつ市 下北半島の人気珈琲店で、美味しいチョコモカコーヒー飲んできました。【自家焙煎むつの珈琲店】
- 青森県佐井村 青森県で最も入手困難な、激ウマのり弁冬バージョン。【手作りマート】
- 青森県佐井村 青森県で最も入手困難な激ウマのり弁、そしてうにぎり。【手作りマート】【フードコーナーちょこっと】
スポンサーサイト