青森県弘前市 大学時代から食べている定番のユーリンチ。そっからディープな豆大福。【中華料理みんぱい】【戸田うちわ餅店】
ニューヨーク出身のシンガー・ソングライター、Jax。
本名はJackie Miskanic。
2015年にアメリカの人気オーディション番組「アメリカン・アイドル・シーズン14」でその才能を認められたものの、18歳で咽頭癌を発症。
しばらく歌えなくなり、曲提供をして才能を発揮。
徐々に症状が回復し歌える様になり、大手下着メーカー、Victoria’s Secretを批判した曲「Victoria’s Secret」がヒット。
極端に痩せたモデルがまるで美しくあるかの様なショーを展開して来た同メーカー対する批判。
男が作り上げた美を、女性がそれが美であると受け入れることへの警鐘みたいな感じの歌ですかね。
(Official videoより)
3月3日に出たばかりの最新曲「Cinderella snapped」も中々にカッコいい曲です。
(Official videoより)
王道を極めない柴T。
このブログを見ての通り(笑)。
「恋愛漫画の王道」とか「王道的サスペンス」と聞くと正直吐き気がする。
予定調和の、先の見える展開が、安心するといえば安心するけれど、どこか居心地の悪さも感じるのだ。
そんな先の見える展開に落ち着くけれど、広がりはない。
そのストーリー展開を友人に聞かれたら
「全員死んで終わり」
と言う様にしている(笑)。
みんなが美味しいと言うお店が美味しいのは分かっている。
王道だけじゃなく、人生色んな寄り道があって、その先にはまだあまり知られていない、知る人ぞ知るお宝がたくさん眠っているのだ。
そんな隠れたお宝を掘り起こし早10年。
寄り道しまくったせいか、やがて王道が何か分からなくなった(笑)。
したがって、定番の王道も攻めてみよう(笑)。
みんなが美味しいと言う店を攻めたくなった。
さて、王道の弘前市。
弘前城公園の桜はまさに王道。



(※写真は4年前の桜まつり)
僕が大学時代を過ごして来た思い出の地である。

大学時代の友人達が美味しいというお店は大体決まっていて、口を揃えて行きたがる筆頭のお店が「中華料理みんぱい」。
連日行列ができる、弘前の中華料理の王道的名店である。
城東店と八幡店の2店舗あり、そのほかみんぱいから独立した人が「モアイ食堂」という食堂を開き、こちらも人気。
今回僕は八幡店へ。
そして、王道的名店の王道的メニューが、ユーリンチ定食¥1000
友人達は皆、この定食を食べたがる。

そして、やって来たユーリンチは唐揚げ10個程で大迫力。
爆盛りの唐揚げに最初、食べ切れるか不安になる。
しかしながら、案外食べられてしまう。

サクサクとした大きめの唐揚げはジューシーで美味い。
そして、それに絡むサッパリとした酸味の美味しいタレがメチャクチャ美味くてクセになる。
それが平皿に盛られ、浸かり具合が絶妙。
城東店はどんぶりに盛られているので、2店舗の違いはタレの浸かり具合だと思っている。
唐揚げにかかったネギも、美味しいタレがしっかり染み込んでいる。

ご飯をバウンドする毎にタレがご飯にも染み込み、ご飯もすすみます。
五目焼きそば¥800もオススメ。

さすがは弘前の王道。
美味しいのは重々分かっているど、やっぱり美味い。
そんな王道を攻めたあと、少しディープなお店へと向かう。

銅屋町で100年以上続く老舗「戸田うちわ餅店」。
最初、うちわとお餅を売っているお店だと思っていました(笑)。
先代が亡くなって4年程お店を閉めていた時期もありましたが、2016年より再開。
弘前市民に長きにわたって愛されている名店ですね。
ココの人気はうちわ餅。

大学時代の友人が「ダークマター(暗黒物質)」と呼んでいた程、黒い秘伝のゴマだれが餅に絡んだ、弘前のソウルスイーツ。
柔らかいお餅に、胡麻の香ばしい蜜入りのタレが絡み最高に美味しい。
しかしながら、僕が一番好きなのが豆大福。

ココの豆大福がめちゃくちゃ美味いのです。
豆が大きめで、少し硬めの食感がクセになる。
その一方でお餅はとても柔らかい。
その中にあるアンコはしっとりとした甘さで、その絶妙なバランスが作り出す美味しさにいつも悶絶する。
この戸田うちわ餅店、僕はディープなお店だと思っていたけれど、付近にある弘前高校出身の友人の女の子にとってはまさに王道らしい。
何が王道で何がディープか。
王道はあくまでただの主観。
自分にとって定番じゃないものが、他の人にとっては定番だったりする。
みんぱいですら、下北半島では知らない人も多い。
僕は他の人の王道を紹介しては、自分の王道を広げているのかもしれない。
今回自分の王道、みんぱいに行ってふとそう気づいた。
どんどん膨張していく僕の王道。
皆さんの王道も、このブログで広げることができたなら。
したがって、自分の王道を極めることは無い。
その度広がっていく世界に、青森の無限さに日々驚くのである。
ブログを続ける励みになります!!是非一票を!!クリックすると色んなブログに会えますよー
↓

にほんブログ村
こちらもクリックお願いします!!
↓

もう一つお願いします!!
↓

青森県 ブログランキングへ
本名はJackie Miskanic。
2015年にアメリカの人気オーディション番組「アメリカン・アイドル・シーズン14」でその才能を認められたものの、18歳で咽頭癌を発症。
しばらく歌えなくなり、曲提供をして才能を発揮。
徐々に症状が回復し歌える様になり、大手下着メーカー、Victoria’s Secretを批判した曲「Victoria’s Secret」がヒット。
極端に痩せたモデルがまるで美しくあるかの様なショーを展開して来た同メーカー対する批判。
男が作り上げた美を、女性がそれが美であると受け入れることへの警鐘みたいな感じの歌ですかね。
(Official videoより)
3月3日に出たばかりの最新曲「Cinderella snapped」も中々にカッコいい曲です。
(Official videoより)
王道を極めない柴T。
このブログを見ての通り(笑)。
「恋愛漫画の王道」とか「王道的サスペンス」と聞くと正直吐き気がする。
予定調和の、先の見える展開が、安心するといえば安心するけれど、どこか居心地の悪さも感じるのだ。
そんな先の見える展開に落ち着くけれど、広がりはない。
そのストーリー展開を友人に聞かれたら
「全員死んで終わり」
と言う様にしている(笑)。
みんなが美味しいと言うお店が美味しいのは分かっている。
王道だけじゃなく、人生色んな寄り道があって、その先にはまだあまり知られていない、知る人ぞ知るお宝がたくさん眠っているのだ。
そんな隠れたお宝を掘り起こし早10年。
寄り道しまくったせいか、やがて王道が何か分からなくなった(笑)。
したがって、定番の王道も攻めてみよう(笑)。
みんなが美味しいと言う店を攻めたくなった。
さて、王道の弘前市。
弘前城公園の桜はまさに王道。



(※写真は4年前の桜まつり)
僕が大学時代を過ごして来た思い出の地である。

大学時代の友人達が美味しいというお店は大体決まっていて、口を揃えて行きたがる筆頭のお店が「中華料理みんぱい」。
連日行列ができる、弘前の中華料理の王道的名店である。
城東店と八幡店の2店舗あり、そのほかみんぱいから独立した人が「モアイ食堂」という食堂を開き、こちらも人気。
今回僕は八幡店へ。
そして、王道的名店の王道的メニューが、ユーリンチ定食¥1000
友人達は皆、この定食を食べたがる。

そして、やって来たユーリンチは唐揚げ10個程で大迫力。
爆盛りの唐揚げに最初、食べ切れるか不安になる。
しかしながら、案外食べられてしまう。

サクサクとした大きめの唐揚げはジューシーで美味い。
そして、それに絡むサッパリとした酸味の美味しいタレがメチャクチャ美味くてクセになる。
それが平皿に盛られ、浸かり具合が絶妙。
城東店はどんぶりに盛られているので、2店舗の違いはタレの浸かり具合だと思っている。
唐揚げにかかったネギも、美味しいタレがしっかり染み込んでいる。

ご飯をバウンドする毎にタレがご飯にも染み込み、ご飯もすすみます。
五目焼きそば¥800もオススメ。

さすがは弘前の王道。
美味しいのは重々分かっているど、やっぱり美味い。
そんな王道を攻めたあと、少しディープなお店へと向かう。

銅屋町で100年以上続く老舗「戸田うちわ餅店」。
最初、うちわとお餅を売っているお店だと思っていました(笑)。
先代が亡くなって4年程お店を閉めていた時期もありましたが、2016年より再開。
弘前市民に長きにわたって愛されている名店ですね。
ココの人気はうちわ餅。

大学時代の友人が「ダークマター(暗黒物質)」と呼んでいた程、黒い秘伝のゴマだれが餅に絡んだ、弘前のソウルスイーツ。
柔らかいお餅に、胡麻の香ばしい蜜入りのタレが絡み最高に美味しい。
しかしながら、僕が一番好きなのが豆大福。

ココの豆大福がめちゃくちゃ美味いのです。
豆が大きめで、少し硬めの食感がクセになる。
その一方でお餅はとても柔らかい。
その中にあるアンコはしっとりとした甘さで、その絶妙なバランスが作り出す美味しさにいつも悶絶する。
この戸田うちわ餅店、僕はディープなお店だと思っていたけれど、付近にある弘前高校出身の友人の女の子にとってはまさに王道らしい。
何が王道で何がディープか。
王道はあくまでただの主観。
自分にとって定番じゃないものが、他の人にとっては定番だったりする。
みんぱいですら、下北半島では知らない人も多い。
僕は他の人の王道を紹介しては、自分の王道を広げているのかもしれない。
今回自分の王道、みんぱいに行ってふとそう気づいた。
どんどん膨張していく僕の王道。
皆さんの王道も、このブログで広げることができたなら。
したがって、自分の王道を極めることは無い。
その度広がっていく世界に、青森の無限さに日々驚くのである。
ブログを続ける励みになります!!是非一票を!!クリックすると色んなブログに会えますよー
↓

にほんブログ村
こちらもクリックお願いします!!
↓

もう一つお願いします!!
↓

青森県 ブログランキングへ
- 関連記事
-
- 秋田県大館市 3月にオープンしたばかりなのに、もう大人気店。ココの「カレーチャ」が最高すぎる。【中華料理永華】
- 青森県むつ市 下北半島の愛され町中華で、マーボーラーメン、エビチャーハン。【明華園】
- 青森県弘前市 大学時代から食べている定番のユーリンチ。そっからディープな豆大福。【中華料理みんぱい】【戸田うちわ餅店】
- 青森県深浦町 北金ケ沢の集落に隠れた老舗中華料理店で、美味しい排骨麺を食べました。【加藤食堂】
- 青森県青森市 友人との再会。そして老舗の人気中華料理店の味噌ラーメンとカニチャーハンが最高。【龍鳳閣本店】
スポンサーサイト