青森県むつ市 下北半島で人気のレストラン喫茶。そのボリュームと美味しさに柴T泣きそうになる。【外苑】
サブスクで気軽にいろんな音楽が聴ける時代。
シングルやアルバムを買うのに、結構勇気が入ったあの時代。
今は定額払えば聴き放題で、少年時代聴いてこなかった音楽を今後追いで聴いている。
函館高専時代流行っていたけれど、聴いてこなかったMISIAに今更ハマっています(笑)。
2000年のテレビドラマ「やまとなでしこ」が当時流行っていて、カラオケで女子が歌うのはドラマの主題歌「Everything」ばかり。
青森ではフジテレビが無くて、一周遅れでドラマが放送されるので、ストーリーをうっかりネタばらししてしまい、中学時代の同級生にやたら怒られました(笑)。
今よく聴いているのが1999年の「忘れない日々」。
こんないい曲を青春時代に取りこぼしていたなんてと、今オジサンになって後悔している(笑)。
(Official videoより)
忘れっぽい柴T。
あまり僕は過去に執着しない人間なのかもしれない。
忙しい時は、自分の名前を忘れてしまう程のアホである(笑)。
このブログを始めた理由は色々あるけれど、祖父母が亡くなった際、彼らとの思い出を忘れなくないと思ったのもある。
忘れたくないから記録する。
親父とおふくろ、妹と甥っ子との思い出を。
僕が彼らと過ごした証を。
ただのグルメブログのはずなのに、自分の思い出をぶっ込んでくるのは、そんな何気ない描写すらも忘れたくないからである。
さて、しかしながら忘れてしまう柴T(笑)。
2309記事も書いていると、全てのお店の詳細を記憶するのは無理。
たまにいろんなお店がごっちゃになって記憶されている場合がある。
我がホーム、下北半島のお店すらたまにそう。

先日、下北半島を代表する人気のレストラン喫茶「外苑」さんへ行ってきました。
ココは何を食べてもほぼハズレのない名店。



僕が頼んだ、カツラーメン、カツカレー、ナポリタン、チャーハン、唐揚げ定食、カツ丼、ミックスフライ、パフェ、ハズレがないどころか全て大当たり。
今回、そんなにお腹は空いてないけれど、少し軽く済ませようかなと来店。
どこかの店とごっちゃになり、ボリュームの情報が抜け落ちて、焼肉定食¥1100を注文。
そして、店員さんが持ってきた定食を見て思い出すのだ。

そういえばココ、定食頼むと爆盛りだった(笑)。

どう見ても巨人の食べ物。
奇行種の柴Tもあんぐりよ。

大きめの皿にこんもりもっこりの豚焼肉とキャベツ。
そんな爆盛りの焼肉のほか、ながいもの小鉢、お新香、味噌汁とご飯が付くコスパの良さ。
ご飯も容器にぎっしり敷き詰められている。
コレ、今の俺に食えるのか?
いざ食べると美味ーい!
甘めのタレが豚焼肉に絡み、その味付けがとってもクセになる。
玉ねぎもしっかり炒められて甘い。
その甘じょっぱい感じが、とってもクセになる。

2口食べてその美味さに、完食できるんじゃねと、思い始める。
どちらかといえば、焼肉というか、生姜焼き。
マヨネーズも添えてあって、ヒタヒタのタレとマヨネーズの相乗効果は最高。
さらに味が濃くなり、ご飯を渇望し、間も無くご飯完食。
味噌汁や小鉢のながいも美味しくて、コイツらも潜在的なご飯泥棒。
そして、厚切りベーコンならぬ、分厚い厚切りたくあんも食べ応えがあって美味しかったです。
お昼休みに行ったのですが、想像の3倍はいくボリュームに、午後から仕事になるんだろうかと不安になる。
たまに記憶が抜け落ちる、グルメブロガー柴T。
だけれども忘れない様、こうしてブログに留めておく。
少食の友人が遊びに来た時注意しておこう。
でも、美味しい記憶だけが残り、また忘れてオススメしてしまいそうだけれど(笑)。
ブログを続ける励みになります!!是非一票を!!クリックすると色んなブログに会えますよー
↓

にほんブログ村
こちらもクリックお願いします!!
↓

もう一つお願いします!!
↓

青森県 ブログランキングへ
シングルやアルバムを買うのに、結構勇気が入ったあの時代。
今は定額払えば聴き放題で、少年時代聴いてこなかった音楽を今後追いで聴いている。
函館高専時代流行っていたけれど、聴いてこなかったMISIAに今更ハマっています(笑)。
2000年のテレビドラマ「やまとなでしこ」が当時流行っていて、カラオケで女子が歌うのはドラマの主題歌「Everything」ばかり。
青森ではフジテレビが無くて、一周遅れでドラマが放送されるので、ストーリーをうっかりネタばらししてしまい、中学時代の同級生にやたら怒られました(笑)。
今よく聴いているのが1999年の「忘れない日々」。
こんないい曲を青春時代に取りこぼしていたなんてと、今オジサンになって後悔している(笑)。
(Official videoより)
忘れっぽい柴T。
あまり僕は過去に執着しない人間なのかもしれない。
忙しい時は、自分の名前を忘れてしまう程のアホである(笑)。
このブログを始めた理由は色々あるけれど、祖父母が亡くなった際、彼らとの思い出を忘れなくないと思ったのもある。
忘れたくないから記録する。
親父とおふくろ、妹と甥っ子との思い出を。
僕が彼らと過ごした証を。
ただのグルメブログのはずなのに、自分の思い出をぶっ込んでくるのは、そんな何気ない描写すらも忘れたくないからである。
さて、しかしながら忘れてしまう柴T(笑)。
2309記事も書いていると、全てのお店の詳細を記憶するのは無理。
たまにいろんなお店がごっちゃになって記憶されている場合がある。
我がホーム、下北半島のお店すらたまにそう。

先日、下北半島を代表する人気のレストラン喫茶「外苑」さんへ行ってきました。
ココは何を食べてもほぼハズレのない名店。



僕が頼んだ、カツラーメン、カツカレー、ナポリタン、チャーハン、唐揚げ定食、カツ丼、ミックスフライ、パフェ、ハズレがないどころか全て大当たり。
今回、そんなにお腹は空いてないけれど、少し軽く済ませようかなと来店。
どこかの店とごっちゃになり、ボリュームの情報が抜け落ちて、焼肉定食¥1100を注文。
そして、店員さんが持ってきた定食を見て思い出すのだ。

そういえばココ、定食頼むと爆盛りだった(笑)。

どう見ても巨人の食べ物。
奇行種の柴Tもあんぐりよ。

大きめの皿にこんもりもっこりの豚焼肉とキャベツ。
そんな爆盛りの焼肉のほか、ながいもの小鉢、お新香、味噌汁とご飯が付くコスパの良さ。
ご飯も容器にぎっしり敷き詰められている。
コレ、今の俺に食えるのか?
いざ食べると美味ーい!
甘めのタレが豚焼肉に絡み、その味付けがとってもクセになる。
玉ねぎもしっかり炒められて甘い。
その甘じょっぱい感じが、とってもクセになる。

2口食べてその美味さに、完食できるんじゃねと、思い始める。
どちらかといえば、焼肉というか、生姜焼き。
マヨネーズも添えてあって、ヒタヒタのタレとマヨネーズの相乗効果は最高。
さらに味が濃くなり、ご飯を渇望し、間も無くご飯完食。
味噌汁や小鉢のながいも美味しくて、コイツらも潜在的なご飯泥棒。
そして、厚切りベーコンならぬ、分厚い厚切りたくあんも食べ応えがあって美味しかったです。
お昼休みに行ったのですが、想像の3倍はいくボリュームに、午後から仕事になるんだろうかと不安になる。
たまに記憶が抜け落ちる、グルメブロガー柴T。
だけれども忘れない様、こうしてブログに留めておく。
少食の友人が遊びに来た時注意しておこう。
でも、美味しい記憶だけが残り、また忘れてオススメしてしまいそうだけれど(笑)。
ブログを続ける励みになります!!是非一票を!!クリックすると色んなブログに会えますよー
↓

にほんブログ村
こちらもクリックお願いします!!
↓

もう一つお願いします!!
↓

青森県 ブログランキングへ
- 関連記事
-
- 青森県むつ市 下北半島のお魚を食べよう。ネットでバズった、魚が美味し過ぎる人気食堂は、やっぱり最高でした。【お宿いち】
- 青森県野辺地町 人生で1番ホタテを食った日。ココのホタテ定食が美味しくて凄まじい。【ファミリー食堂】
- 青森県むつ市 下北半島で人気のレストラン喫茶。そのボリュームと美味しさに柴T泣きそうになる。【外苑】
- 青森県外ヶ浜町 いかハンバーグが名物の人気店は、何を食べても美味しい名店でした。【ペンションだいば】
- 青森県佐井村 なんとなく行ってきた佐井村で、なんとなく食べた唐揚げ定食が最高でした。【まんじゅや】
スポンサーサイト