fc2ブログ

Welcome to my blog

田舎の生活~Nothern life~

日々遊びながら青森の魅力を発信

 青森県青森市 人気の製麺所で、350円ランチ。【原田製麺】

アメリカのソウル、R&Bシーンに多大な影響を残した、カーティス・メイフィールド(1942 - 1999)。

僕の大好きな、アーティストの一人です。

1958年にインプレッションズを結成。

1965年に公民権運動を題材にした「People Get Ready」が大ヒット。

その後ソロになり彼の作り出す音楽は、マーヴィン・ゲイ、ダニー・ハサウェイ、スティーヴィー・ワンダーらと並んでニュー・ソウルと呼ばれるように。

僕が好きな曲が、1970年に発表された、アルバム「Curtis」の収録曲「Move on up」。

前向きに、動き出そうという、新しい一歩をコレから歩む人達の背中を押してくれるような、力強い名曲になっています。

(Official Audioより)


特段、ヒトに理解されるためにも、認められるためにも生きていない柴T。

ひたすら我が道を行く。

しかしながら、自分勝手という訳でもなく、周りはきちんと見えていて、困っているヒトにはきちんと手を差し伸べる。

周りが見えているからこそ、自分の価値観を大切にしたい。

ヒトに認められようとか、ヒトに理解されようとか、他者に期待しても、大抵はうまくいかず、ただギャップに苦しむだけ。

僕の自尊心は自家発電。

面白いものや美味しいものを自ら探し、音楽を愛し、青森を愛し、ブログを愛す。

誰かを傷つけなくても、見下さなくても、足を引っ張らなくても、僕は常に満たされているのである。

さて、先日青森市へ帰った柴T。

糖尿病の影響で、親父の目が悪化し、運転免許証を返納しようかという話になり、そのため定期的に青森市に帰っていて、足代わりにおふくろの買い物や、ただ連れて行くだけですが、実家のお店の配達を手伝っている。

親孝行しながらも、自分の人生をしっかり楽しむ。

毎朝、青森市内を散歩。

image14_20230214070233fe5.jpeg

冬の中央大橋はよりシュールさを増していた。

image13_202302140702327e5.jpeg

どうして橋にある像って、シュールなものが多いのだろう。

銅像の子供達が睨めっこをしている。

image12_20230214070231440.jpeg

片方が笑わせようとしているけれど、もう片方は表情が「無」(笑)。

image15_20230214070212e20.jpeg

何気ない街並をただ流すだけでなく、よく見てみると案外面白い。

image6_202302140702236e4.jpeg

さて、おふくろの買い物を手伝った後、青森市駒込にある焼きそばの人気店「原田製麺」さんへ行ってきました。

実は青森市の隠れソウルフードである「焼きそば」。

後藤の焼きそば、小鹿の焼きそば、焼き鳥はまちゃん、しおやなど、青森市には焼きそばが人気のお店がかなり多い。

そんな原田製麺さんもその一角。

駒込の住宅街に潜んでいて、普通の民家の様な外観をしているので、探すの少し大変かも知れません。

元々は製麺所で、市内の複数の食堂やラーメン店に麺を卸しており、隣接している店舗で焼きそばを提供しています。

メニューはほぼ焼きそばオンリー。

image7_2023021407022463a.jpeg

(大)¥400、(並)¥350、(小)¥300の基本3種類です。

実はこの上に(特)や(特特)があるのですが、(特特)は900gもあるので、注意が必要です(笑)。

image1_20230214070218349.jpeg

僕が頼んだのは焼きそばの並¥350

そしてやってきたのは、結構ボリュームのある焼きそば。

この物価高の中、¥350でランチが食べれるという奇跡。

image3_202302140702200ae.jpeg

image2_20230214070218ce4.jpeg

青のりと紅しょうがを加えカスタマイズ。

image4_2023021407022076b.jpeg

麺はもっちりとした食感の太麺で、ソースとしっかり絡みめちゃくちゃ美味しい。

image5_20230214070222fe9.jpeg

ソースはベチャベチャ感がなく、甘辛ソースに麺がしっとりと絡んでいる。

シンプルに麺が美味しい。

そんなソースが濃い訳でもないのに、美味しいと思う感覚って、決してインパクトだけでは無いんですね。

具材はキャベツ、豚肉とシンプルで、少なめなので、麺の美味しさをよりダイレクトに感じる。

image8_20230214070226244.jpeg

image9_2023021407022771f.jpeg

そして、卓上には青のりだけでなく、ガーリックパウダー、カレー粉、激辛パウダー、一味、七味が並び、味変させて味を楽しむことができます。

もう、¥350でお腹いっぱい。

改めてこのご時世、この値段でお腹いっぱい食べられるなんて奇跡ですね。

帰りはサービスで飴玉までもらう。

image0_202302140702148c6.jpeg

おふくろもこの原田製麺の焼きそばが大好き。

二人とも大満足で、お店を後にした。

帰りにローソンに寄って親父の大好物、ホットコーヒーをお土産に。

コーヒーはブラックならばカロリーゼロですから。

メガサイズを買ってきて怒られる(笑)。

10年近くブログを更新し続けていたら、いつでもどこでも、楽しみを自分で見つけられる様になった。

人生楽しいと、ヒトにも優しくなれる。

僕の自尊心は自家発電。

誰かを傷つけなくても、生きる楽しみを見いだせる。

また今日も、人生を楽しむため、僕は動き出すのだ。

ブログを続ける励みになります!!是非一票を!!クリックすると色んなブログに会えますよー

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
こちらもクリックお願いします!!


もう一つお願いします!!  


青森県 ブログランキングへ
関連記事
スポンサーサイト



0 Comments

Add your comment