fc2ブログ

Welcome to my blog

田舎の生活~Nothern life~

日々遊びながら青森の魅力を発信

 青森県むつ市 肉肉しい正月休み。肉屋が営む老舗食堂で、美味しいカツ丼食った下北始め。【しらかわ食堂】

たまに物凄く昔の曲を聴きたくなる。

僕が生まれる前の遠い昔、さらに親父やおふくろがさらに生まれる前。

下手すりゃ、今は亡き祖父母が少年少女だった頃の曲。

今は亡き人々が吹き込んだ命が、今も音源として宿り続ける事が不思議でしょうがないのだ。

最近、ミュージカル映画のサウンドトラックを聴く事にハマっていて、第二次世界大戦を舞台にした1943年のミュージカル「また逢いましょう(We’ll Meet Again)」の主題歌である同名曲を最近よく聴いている。

「イギリス軍の恋人」と言われた、ヴェラ・リン(1917ー2020)という女性が歌っていて、第二次世界大戦において従軍した兵士に対し「元気でまた会いましょう」と励ましている。

2017年に彼女の100歳を記念してリリースされたアルバムが、なんと全英1位。

コロナが感染拡大し、エリザベス女王が国民にメッセージを送る際、彼女の歌の歌詞を引用して、「より良い日は巡ってくる。また会いましょう」と言っていたのが記憶に新しい。

彼女の公式音源がなかったので、「D-day darlings」というアーティストの素晴らしいカバーがあるので紹介しておきます。

(Official videoより)


年末は肉ばかり食べていた柴T。

食べ過ぎて、お休み終盤には胃もたれしてました(笑)。

正月休み初日から既に臨戦態勢。

image12_2023010507452675c.jpeg

12月29日は下北半島東通村が育んだ、絶品和牛「東通牛」の特売日。

image15_20230105074533ec2.jpeg

「9」が付く日は「肉の日」として、野牛川レストハウスにて東通牛が販売されている。

正月休みだからか、販売1時間前から長蛇の列。

東通牛の魅力。

それはとってもいい肉質の割に、とっても安価で買える事。

霜降りのサシの入ったA5ランクの和牛。

image16_20230105074532892.jpeg

こんな美味しそうなバラ肉が1200円台とな。

image13_20230105074528566.jpeg

しかも冷凍肉ではなく生肉。

他にもロース肉やホルモン等、色んな部位の肉が販売されていて、ハンバーグのタネも大人気。

image17_202301050745093ad.jpeg

肉の日を逃したとしても、野牛川レストハウスでは、冷凍の牛丼やハンバーグ等、年中人気の加工品も販売されていて、この日は余り身を使うため大量生産出来ず、入困難な東通牛のビフテキジャーキー¥1000を入手。

image11_20230105074525365.jpeg

3年ぶりに「Meet Again(再開)」する函館の友人達へのお土産にしました。

その後、函館へ向かい、ランチにハンバーグを食べて、夜は友人達としこたま飲み、ラッキーピエロのチャイニーズチキンバーガーを実家へのお土産に買って行き、大晦日には東通牛を使って、すき焼きを家族に振る舞う。

image14_20230105074530daf.jpeg

どれも最高に美味しかったけれど、繰り返しのミートアゲインに、思い出すと胃がムカムカしてくるのは何故だろう(笑)。

僕がオジサンになったからか。

そんな訳で、肉肉しい正月休みが終わった仕事始め、前日には胃がムカムカして胃薬を飲んだ柴T(笑)。

仕事のお昼休みはアパートに戻り、軽く済ませようかなと思っていたら、突如友人から連絡が来て、青森市から下北半島に出張に来ていたらしく、一緒にランチすることになった。

image0_20230105074511969.jpeg

待ち合わせの場所はなんと、むつ市小川町にある老舗食堂「しらかわ食堂」さん。

image1_2023010507451484d.jpeg

image2_202301050745165c9.jpeg

肉屋さんが営む、むつ市を代表する人気店である。

肉系メニューはボリューム満点で、何を食べても美味しい。

image7_2023010507451859a.jpeg

image8_202301050745206c2.jpeg

image9_2023010507452114d.jpeg

image10_20230105074522a83.jpeg

バラ焼き、ホルモン焼き、ジャンボチキンカツ、すき焼きに、牛丼、オムライス、カツカレー等人気メニューは枚挙にいとまがない。

前にこのお店を紹介したところ、肉食女子である友人は、えらくこのお店を気に入っていた。

久々のしらかわ食堂に嬉々としている友人に、僕、胃もたれ中なんですとも言えず店内へ。

雑炊とか、胃に優しいメニューを探したけれど(笑)、あるはずもなく、向かいの席の人がカツ丼を美味しそうに頬張るのが気になった。

コレ、メチャメチャ美味そうなヤツやん。

カツ丼の香ばしい匂いが、それまでなかった食欲を刺激する。

もしかしたら、しらかわ食堂でカツ丼を食べたことないかもしれない。

image3_20230105074516ee1.jpeg

昨日、胃もたれしていたことを忘れ、カツ丼¥900を注文。

そしてやってきたカツ丼は、結構なボリューム。

image4_20230105074531593.jpeg

閉じている卵は少なめで、ぎっしりとロースカツが丼に敷き詰められている。

その下には炒められて甘くなった茶色い玉ねぎが、しっかりカツに絡んでいる。

カツを頬張るとすげぇ美味い。

image6_20230105074517812.jpeg

カツは結構分厚めだけど、柔らかく食べ応えがある。

しっとりとした食感のカツは、しっかり味が染み込んでいる。

かなり甘めの味付けで、コレがまたクセになるんです。

甘じょっぱいタレを飴色玉ねぎが、さらに甘味と旨味を増強させる。

アレ?、俺、昨日胃もたれしてなかったっけ?

カツ丼って整腸作用があるのだろうか(笑)。

美味しければ、全てが許されるに違いない。

カツを瞬殺しても、美味しいタレがしっかりご飯に浸透していて、ご飯だけでも美味しくて食欲をさらに加速させる。

肉系は無敵のしらかわ食堂、カツ丼も最高でした。

最悪のコンデションで臨んだ肉続きのミートアゲイン。

結果胃が痛まず、ペロリと完食

友人はアクリル板越しに生姜焼き定食を頼んで、幸せそうに食べていた。

友人は飲み仲間で「また会いましょう」と言葉を交わす。

下北半島むつ市に帰った初日は、カツ丼によるヘヴィな下北始め。

コレからまた一年、僕の下北半島での日常が始まるのだ。

ブログを続ける励みになります!!是非一票を!!クリックすると色んなブログに会えますよー

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
こちらもクリックお願いします!!


もう一つお願いします!!  


青森県 ブログランキングへ
関連記事
スポンサーサイト



4 Comments

さゆうさん  

新年のご挨拶

明けましておめでとうございます。

  今年も宜しくお願いします。

2023/01/05 (Thu) 20:21 | EDIT | REPLY |   

-  

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2023/01/05 (Thu) 21:19 | EDIT | REPLY |   

柴T  

To さゆうさんさん

こちらこそ、本年もよろしくお願いいたします。

いつか道東へ行きたいと思いつつも、中々いけません(笑)。


なので、さゆうさんの素敵な写真をいつも見ながら、いつも釧路に思いをはせています。


引き続きよろしくお願いいたします。

2023/01/08 (Sun) 01:32 | EDIT | REPLY |   

柴T  

To -さん

いつも見ていただきありがとうございます。

そう言っていただけると大変ありがたいです。

青森ってこんなに面白いことにあふれてるんだぜって、見ていただいている
皆様に知っていただけたなら幸いです。


引き続きご愛顧のほどよろしくお願いいたします。

2023/01/08 (Sun) 01:34 | EDIT | REPLY |   

Add your comment