fc2ブログ

Welcome to my blog

田舎の生活~Nothern life~

日々遊びながら青森の魅力を発信

 青森県鰺ヶ沢町 地元民に愛される、駅裏の名店は、味噌ラーメンもチャーハンも最高でした。【番場食堂】

1950年代後半にブームを起こしたロックンロールスター、リッチー・バレンス。

1958年にデビューし、「ドナ」など、大ヒットを飛ばすも、1959年の飛行機事故により17歳の若さでその短い生涯を終える。

この飛行機事故は同じくロックンロールスターだった、バディ・ホリー、ビック・ホッパーも同乗し、同じく亡くなったことから、この2月3日は「音楽が死んだ日」とも言われています。

彼の曲の中で最も有名なのが、「ドナ」のB面曲「ラ・バンバ」。

1987年に彼の短い生涯を描いた伝記映画「ラ★バンバ」が大ヒット。

この映画の主題歌をヒスパニック系のバンド、ロス・ロボスがこの「ラ・バンバ」をカバーし、全米1位の大ヒットとなりました。

(Official videoより)


週末は青森県中をドライブする柴T。

そのドライブした記録を、こうしてブログに残しておく。

青森県は40市町村もあって、全て行ったことがあるけれど、訪れる度に知らないことがいっぱい出てくる。

一つの市町村だけでも、その情報量は膨大で、出かけても全く飽きることはないのだ。

先日行ってきた、青森県鰺ヶ沢町。

image0_20221215073000342.jpeg

青森の西海岸に位置するこの町にたどり着くと、僕はよく鰺ヶ沢町民に愛されるショッピングセンター「パル」に行く。

ココの肉屋さんの肉が美味しいし、スーパーのお惣菜も安くて美味しい。

僕はよくココでお惣菜のカレーコロッケを買ったりする。

いつも多くの人達で賑わっていて、活気がありますね。

「鯵丸」という人気ラーメン屋さんがあり、外の駐車場にはチキンボーが有名な「たこやき西海」さんもある。

鰺ヶ沢町の魅力が詰まった「パル」是非行ってみてください。

さて、ココまではいつもの僕のルーティン。

image3_20221215073002ad9.jpeg

image5_20221215073002a8a.jpeg

「パル」のすぐ側には鰺ヶ沢駅があり、五能線の列車が停車していた。

image8_20221215073004604.jpeg

この鰺ヶ沢駅裏の、線路を越えた細い路地に地元民が絶賛する大人気の食堂があるんです。

その名も「番場食堂」。

image0 (36)

鰺ヶ沢町民には大人気ですが、町外の人は意外と知らない、本当隠れた大名店です。

ココは何を食べても飛び抜けて美味いらしい。

鰺ヶ沢町の友人が、鼻息荒くこのお店について熱弁していた。

image17_20221215073016142.jpeg

人気メニューはラーメン、味噌ラーメン、チャーハン。

創業は定かではないですが、結構暖簾が年季が入っているため、老舗なんですかね。

カウンター席4つ、4人がけのテーブル席2席で、お昼前に行ったのにもう行列が(笑)。

しばらく待って先につき、友人がオススメしていた味噌ラーメン¥800を注文。

そして、程なくして爆盛りの味噌ラーメンがやって来てびっくり。

image11_2022121507300518a.jpeg

むつ市大湊のあらそばの様に、どんぶりにモリモリ注がれ、スープがこぼれてもいいよう、どんぶりがどんぶりに覆われている(笑)。

たっぷり野菜に覆われた味噌ラーメンから、ごま油とニンニクのいい香りがする。

image14_20221215073010b61.jpeg

そしてスープを飲むと、その美味しさに驚く。

image12_20221215073007351.jpeg

白味噌ベースの、野菜の旨味と甘味が溶け込んだ、津軽式の甘めの味噌ラーメン。

すげぇ美味い。

コクがしっかりしているけれど、しつこくない。

繰り返し繰り返し飲んでしまう。

具材はネギ、もやし、ニンジン、キャベツに豚肉。

味噌スープの味が染みて、しんなりしたこの野菜も美味しいんです。

野菜が多すぎて、麺がどこにあるかわからない(笑)。

image13_20221215073008b1c.jpeg

ようやく探して出てきた麺は中細縮れ麺でこの美味しいスープと程よく絡みます。

かなり量が多かったけれど、美味しすぎてペロリと完食。

同行の友人はチャーハン¥750を注文。

image16_20221215073014b93.jpeg

コチラもボリューム満点で、友人が食べた所目を見開いて「美味しい!」と大絶賛。

お腹一杯の僕だったけれど、気になって食べてみたらビックリするくらい美味い。

ツヤツヤパラパラしているチャーハンは、ラードの甘みを纏い、塩気が絶妙で、僕も思わずその美味しさに目を見開く。

福神漬けと紅生姜がたっぷり添えてあって、絡めて食べると味の変化も楽しめる。

image15_20221215073012daf.jpeg

友人が「ヤバいよ、ヤバいよ」と某リアクション芸人のリアクションをとりながら、矢継ぎ早にレンゲでチャーハンを放り込む。

友人が鼻息荒く絶賛していたのが良くわかる。

自分では結構行ったつもりでも、どんどん新手が出てくる鰺ヶ沢町。

まさかこんな美味しい秘密兵器を隠していたとは。

そんな面白い市町村が40もある青森県。

僕の週末は半永久的に飽きることはないのです。

ブログを続ける励みになります!!是非一票を!!クリックすると色んなブログに会えますよー

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
こちらもクリックお願いします!!


もう一つお願いします!!  


青森県 ブログランキングへ
関連記事
スポンサーサイト



2 Comments

朝弁  

おはようございます。

こちらのお店
ほんと地元に愛されていると
訪問するたびに思えております。

地吹雪の朝
電線のスズメ同様に
じっと耐える津軽衆です。

2022/12/18 (Sun) 10:01 | EDIT | REPLY |   

柴T  

To 朝弁さん

本当、地元民に愛されている隠れた名店って感じですよね。

このまま、知る人ぞ知る名店でいてもらいたいです(笑)。


本日、雨が降っている下北半島、このまま雪が解けて春になればいいのにともう思っている次第です(笑)。

2022/12/24 (Sat) 08:31 | EDIT | REPLY |   

Add your comment