青森県むつ市 安定感のある老舗の名店で、カツ定食を食べてアゲアゲ。【大衆割烹王将】
2005年にリリースされた、BUMP OF CHICKENのヒット曲「supernova」。
彼らの曲って、メロディだけじゃなくて、詞世界もスッと入ってきて、時にすごく胸を打たれる。
純粋なファンという訳でもないのだけど、このsupernovaという曲は、この時期になると、とても聴きたくなるのです。
元々はシングル「カルマ」のカップリング用に書かれた曲らしく、昔からsupernova(超新星爆発)をモチーフにした曲を作りたかったらしい。
結局は「カルマ」との両A面シングルでオリコン年間9位を獲得。
「大切なものは失ってから気付く」というフレーズが大変印象的ですね。
(Official videoより)
鼻が詰まったりすると解るんだ、今まで呼吸をしていた事。
昔から慢性的な鼻炎で、両方の鼻が通ったことがなく、必ず片方の鼻が詰まっている柴T。
頑張って両方の鼻を通そうと、詰まってない方の鼻を指で押さえて
フン、フン、フーン!
と息を吐き出すのだけど、鼓膜が破れそうなので諦めた。
片方詰まっているためか鼻息が荒く、呼吸をしていた事が解り過ぎて、図書館で見知らぬオッサンから注意された事もある(笑)。
流石に息をして悪いかって、僕も怒ってしまったけれど。
それ以来、図書館で勉強するのがイヤになった。
週末下北半島から青森市に車で帰る際、大湊線が停まり、帰れなくなった友人の女の子を乗せてあげた事があって、この日は特に鼻の調子が悪く、ハアハアしながら運転していた僕が怖くて、気が気ではなかったらしい(笑)。
幼い頃、喘息がひどく、息ができなくなる事がよくあって、おふくろにおぶられては近くの病院まで連れて行ってもらった。
息をすることの大切さに、僕は人一番敏感なのだ。
さて、仕事のお昼休み。
立て続けにお店にフラれた僕は、いつもの安定感のあるあの名店へと向かう。

その名も「大衆割烹王将」。


昭和32年創業の、むつ市を代表する老舗である。


何を食べても美味しいのは、老舗の魔法。
メニューも豊富で、ラーメン、カツ丼、カツカレー、和定食、エビフライ定食、刺身定食、天ざる等々、悔しいくらいに(笑)、僕が頼んだメニュー全てが美味しいという安定感。
そして、揚げ物が美味しい下北半島。
今回カツ定食¥1600(税別)を注文。
このお店は注文すると、来るのがやたら早い。
お店にフラれまくってから行くと、この早さが大変ありがたい。

そしてやって来た爆盛りの定食。
カツも大きく、小鉢、茶碗蒸し、お新香、ご飯、味噌汁が付きます。
最初は量の多さに尻込みしたけれど、トンカツの厚さがちょうど良くて食べやすい。

サクサク感があって、とっても美味しい揚げたてのカツ。

そんなカツをめくると、たっぷりキャベツとナポリタンが隠れていた。
卓上にあるソースをかけ食べるとご飯が進む。

そしてナポリタンの隣にケチャップソースとカラシが添えてあった。
カラシって、トンカツの美味しさを倍増させますね。
ケチャップソースの下にカラシが大量に隠れていて、カラシをカツにつけ過ぎてしまったためか、口の中でsupernovaが起こりそうになる。
なんとか大爆発を口の中に留め、少しむせただけで収める事ができました(笑)。
茶碗蒸しも栗が入った甘めの青森式で美味しい。

ほうれん草の和物やお新香、味噌汁もホッとする美味しさ。
相変わらずとっても美味しい定食でした。
やはり何を食べても美味しい。
気分良く僕はお店を後にした。
車の中に戻って、カラシが鼻に回ったのか、今度は鼻がsupernova。
鼻が荒れ、詰まり、僕は呼吸をしている事を知る。
生きることの大切さと儚さ、恋しさと、せつなさと、心強さを、僕は実感するのである。
ブログを続ける励みになります!!是非一票を!!クリックすると色んなブログに会えますよー
↓

にほんブログ村
こちらもクリックお願いします!!
↓

もう一つお願いします!!
↓

青森県 ブログランキングへ
彼らの曲って、メロディだけじゃなくて、詞世界もスッと入ってきて、時にすごく胸を打たれる。
純粋なファンという訳でもないのだけど、このsupernovaという曲は、この時期になると、とても聴きたくなるのです。
元々はシングル「カルマ」のカップリング用に書かれた曲らしく、昔からsupernova(超新星爆発)をモチーフにした曲を作りたかったらしい。
結局は「カルマ」との両A面シングルでオリコン年間9位を獲得。
「大切なものは失ってから気付く」というフレーズが大変印象的ですね。
(Official videoより)
鼻が詰まったりすると解るんだ、今まで呼吸をしていた事。
昔から慢性的な鼻炎で、両方の鼻が通ったことがなく、必ず片方の鼻が詰まっている柴T。
頑張って両方の鼻を通そうと、詰まってない方の鼻を指で押さえて
フン、フン、フーン!
と息を吐き出すのだけど、鼓膜が破れそうなので諦めた。
片方詰まっているためか鼻息が荒く、呼吸をしていた事が解り過ぎて、図書館で見知らぬオッサンから注意された事もある(笑)。
流石に息をして悪いかって、僕も怒ってしまったけれど。
それ以来、図書館で勉強するのがイヤになった。
週末下北半島から青森市に車で帰る際、大湊線が停まり、帰れなくなった友人の女の子を乗せてあげた事があって、この日は特に鼻の調子が悪く、ハアハアしながら運転していた僕が怖くて、気が気ではなかったらしい(笑)。
幼い頃、喘息がひどく、息ができなくなる事がよくあって、おふくろにおぶられては近くの病院まで連れて行ってもらった。
息をすることの大切さに、僕は人一番敏感なのだ。
さて、仕事のお昼休み。
立て続けにお店にフラれた僕は、いつもの安定感のあるあの名店へと向かう。

その名も「大衆割烹王将」。


昭和32年創業の、むつ市を代表する老舗である。


何を食べても美味しいのは、老舗の魔法。
メニューも豊富で、ラーメン、カツ丼、カツカレー、和定食、エビフライ定食、刺身定食、天ざる等々、悔しいくらいに(笑)、僕が頼んだメニュー全てが美味しいという安定感。
そして、揚げ物が美味しい下北半島。
今回カツ定食¥1600(税別)を注文。
このお店は注文すると、来るのがやたら早い。
お店にフラれまくってから行くと、この早さが大変ありがたい。

そしてやって来た爆盛りの定食。
カツも大きく、小鉢、茶碗蒸し、お新香、ご飯、味噌汁が付きます。
最初は量の多さに尻込みしたけれど、トンカツの厚さがちょうど良くて食べやすい。

サクサク感があって、とっても美味しい揚げたてのカツ。

そんなカツをめくると、たっぷりキャベツとナポリタンが隠れていた。
卓上にあるソースをかけ食べるとご飯が進む。

そしてナポリタンの隣にケチャップソースとカラシが添えてあった。
カラシって、トンカツの美味しさを倍増させますね。
ケチャップソースの下にカラシが大量に隠れていて、カラシをカツにつけ過ぎてしまったためか、口の中でsupernovaが起こりそうになる。
なんとか大爆発を口の中に留め、少しむせただけで収める事ができました(笑)。
茶碗蒸しも栗が入った甘めの青森式で美味しい。

ほうれん草の和物やお新香、味噌汁もホッとする美味しさ。
相変わらずとっても美味しい定食でした。
やはり何を食べても美味しい。
気分良く僕はお店を後にした。
車の中に戻って、カラシが鼻に回ったのか、今度は鼻がsupernova。
鼻が荒れ、詰まり、僕は呼吸をしている事を知る。
生きることの大切さと儚さ、恋しさと、せつなさと、心強さを、僕は実感するのである。
ブログを続ける励みになります!!是非一票を!!クリックすると色んなブログに会えますよー
↓

にほんブログ村
こちらもクリックお願いします!!
↓

もう一つお願いします!!
↓

青森県 ブログランキングへ
- 関連記事
スポンサーサイト