fc2ブログ

Welcome to my blog

田舎の生活~Nothern life~

日々遊びながら青森の魅力を発信

 青森県風間浦村 本州最北の温泉郷へ。温泉食堂の唐揚げと美味しさに、僕は泣きながら笑う。【下風呂おんせん温泉食堂】

1980年代を代表するアメリカのロックバンド、ジャーニー。

日本でも良くCMや映画に起用される「Open arms」なんかが有名ですね。

(Official videoより)


僕が好きなのは1981年の全米4位のヒット曲「Who's Crying Now」。

同年の全世界で1000万枚以上売れた大ヒットアルバム「Escape」からのシングルカットで、愛は決してイチャイチャだけではなくて、喧嘩や諍いも大切なこと、喧嘩して涙を沢山流したからこそ、「決して愛は死なない」と信じることができるんだと歌っています。

(Official videoより)


泣くことって、悲しくても嬉しくても起こる現象。

喪失感で泣いたり、長年の悲願が叶ったり。

怒り・幸福・悲しみで満たされた時、ほろっと涙が出る。

僕はココ20年近く泣いたことがない。

あまり感情の起伏がなく、うまく感情をコントロールできていると思う。

あまり誰かに感情をコントロールされたくないというのもある。

あえて意地悪して悔しがらせようとか、恋愛の駆け引きして振り回そうとか、アホな噂流してモテようとか、意図を見抜いてしまい、面倒くさいと思って、冷めてしまう自分がいる。

さて、下北半島の夜。

image10_20211007073950747 (1)

僕は久々に風間浦村下風呂温泉郷にいた。

本州最北の温泉郷の、少し鄙びた風情のある佇まい。

外は肌寒くて、いよいよ吐く息も白い。

11月からアンコウが穫れ始め、12月から「風間浦鮟鱇まつり」が開催され、アンコウのフルコースを味わえる、大変人気の温泉郷。

image9_202211110748479ee.jpeg

image7_20221111074845c02.jpeg

出張続きの疲れを癒すため、僕は人気の日帰り温泉施設「海峡の湯」へと向かう。

image10_20221111074849db3.jpeg

ココは2つの源泉「新湯」と「大湯」を堪能でき、硫黄の香りが大好きな人間にはたまらない。

日々の疲れを、温泉で洗い流しさっぱりとする。

image12_20221111074853f81.jpeg

そして、ココに併設されている食堂「下風呂おんせん食堂」へ。

image11_202211110748526b4.jpeg

地元で獲れた新鮮な魚介を使ったメニューが人気で、いつも食堂は沢山のお客さんで賑わっている。

image25_20221111074859bcf.jpeg

image26_20221111074843b4c.jpeg

風間浦村産のヒラメを使った漬け丼や、旬の魚を使った地魚定食等、観光客向けメニューも美味しいのですが、実は地元下風呂の人達に大人気なのが「からあげ」。

僕は最近、ココの唐揚げにハマっているのだ。

もしかしたら、下北半島で1、2位を争う美味しさかもしれない。

image20_202211110748579ed.jpeg

僕が頼んだのは大盛り唐揚げ定食¥950

image18_2022111107485648a.jpeg

普段食べている唐揚げ定食¥800と¥150差なので、量的にそんな変わらないだろうと思っていたら、びっくりするくらい山盛りだった(笑)。

そして、もずくの小鉢や、お新香まで付く、大変お得なセットになっています。

食えるのか柴T、やれるのか柴T。

普段の起伏のないはずの感情が揺さぶられ、動揺を隠せない柴T。

暫し唖然としながらも、ようやく唐揚げに箸をつけると美味い。

image16_20221111074854c19.jpeg

衣がスナックの様に軽くサクサクとした、竜田揚げの唐揚げ。

一つ一つがかなり大きい。

下味がしっかりとしていて、めちゃくちゃ美味いですね。

サクサクと衣を破ると、ジューシーな鳥もも肉の旨味が口の中に広がり心躍る。

量だけでなく、その美味しさでも心を揺さぶられる。

唐揚げの美味しさでご飯が止まらない。

image14_20221111074855579.jpeg

何気にふのりのお味噌汁も安心する美味しさ。

段々お腹がキツくなって、ワイシャツがケンシロウの様にはち切れそう。

それでもまだまだ唐揚げがお皿に鎮座する。

少し涙目になっている自分がいた。

俺は量の多さに絶望して泣いているのか、美味しくて満たされ泣いているのか。

複雑な感情が入り乱れ、爆盛り唐揚げ定食に感情を乱されている自分。

なんだかんだで最終的にココの唐揚げ最高。

僕は車の中でベルトを緩め、げっぷりしながら下風呂を後にするのだ。

ブログを続ける励みになります!!是非一票を!!クリックすると色んなブログに会えますよー

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
こちらもクリックお願いします!!


もう一つお願いします!!  


青森県 ブログランキングへ
関連記事
スポンサーサイト



0 Comments

Add your comment