fc2ブログ

Welcome to my blog

田舎の生活~Nothern life~

日々遊びながら青森の魅力を発信

 秋田県八峰町 今まで素通りしてきた道の駅が、こんなに素晴らしい食事処だったとは・・・ハタハタ天丼にお殿水定食がめっちゃ最高でした。【道の駅「はちもり」お殿水】

ベタが苦手な柴Tだけど、時にベタな映画が観たくなる。

1998年のメグ・ライアン、トム・ハンクス主演のハリウッド映画「ユー・ガット・メール」を観た柴T。

メグ・ライアン演じるキャスリーンは彼氏がいるものの、インターネットで知り合ったハンドルネーム「NY152」とのメールのやり取りに夢中。

次第に「NY152」に惹かれていくのだけど、実は商売敵として顔を合わせれば喧嘩ばかりしている、トム・ハンクス演じるジョーが彼の正体。

第一印象は最悪だけど、次第に惹かれ合う、ラブコメの典型例だけど、面白くてすっかり魅入ってしまった。

この映画の主題歌がアイルランド出身のバンド、クランベリーズの1992年の名曲「Dreams」。

聴いているだけで、この映画のシーンをふと思い出してしまい余韻に浸る。

(Official videoより)


第一印象最悪だったヤツが、その人となりを知る事により次第に惹かれていく。

ハリウッド映画の、ラブコメの世界でしか起こりえないと思っていたら、現実でも普通に起こり得る。

小学校の頃、入学式で仲良くなったクラスメイトは、高学年になると仲が悪くなり、何故かいじめっ子と卒業する頃には仲良くなっていた(笑)。

初めて面倒向かった時は気に食わなかったけれど、次第に相手を知るにつれ、実は気が合う事がある。

image35_202210310752057f1.jpeg

さて、青森県深浦町へとドライブに行ってきた柴T。

image18_2022103107523045e.jpeg

image15_20221031075227c38.jpeg

image23_2022103107520017f.jpeg

image6_2022103107522605a.jpeg

image38_20221031075207e0f.jpeg

昨日深浦町十二湖は紅葉真っ盛りで、青池付近では美しい紅葉の色彩が季節を彩る。

image37_202210310752059e1.jpeg

image30_202210310752027f7.jpeg

帰り道、ふと友人が気まぐれで、もう少し南に行ってみようと提案し、秋田県八峰町へ。

八峰町といえば、秋田県のソウルフィッシュ「ハタハタ」が有名ですね。

ハタハタ漁が盛んで、毎年12月になると、普段は水深約250mに生息するハタハタが水面近くまで浮かび上がって接岸し、海藻に卵を産みつける。

漁師たちはその期間を狙って、漁に精を出し、秋田の冬の味覚として人々の口へ。

ハタハタから作る魚醤は「しょっつる」として有名ですね。

かの民謡、秋田音頭の出だしは 「秋田名物八森ハタハタ~」から始まり、ココ、八峰町八森から始まる。

そんなハタハタの産地八峰町。

正直、いつもは素通りしてきた町だけれど、今回ちょうどお昼時で、ココでご飯を食べる事にした。

3_20221031075211f35.jpeg

八峰町には「道の駅「はちもり」お殿水」があるのですが、食事処があるだけのシンプルな道の駅で、昔特産品を買おうとした僕は失敗したなとすぐ帰ってしまった。

それ以来、お昼時にココを通ることも無かったので、この道の駅を素通りすることも多く、長らくノータッチとなっていた。

友人がお腹が減ったと騒ぎ出し、しょうがなくこの道の駅でお昼を取る事に。

お殿水と書いて「おとのみず」と読みます。

参勤交代の時、津軽藩主・津軽信牧がこの付近の湧き水を飲んだところ、

「この水、ウメェー!」

と褒め称えたところから、その名が名付けられたらしい(笑)。

5_2022103107521248f.jpeg

1_20221031075208142.jpeg

2_20221031075210c94.jpeg

その湧き水は今も流れていて、よく地元の人がペットボトルでこの湧き水を採りに来る。

そして、道の駅に入った途端、大混雑。

実はかなり有名な食事処だったのです。

トラックの運転手と思わしきオジサンが

「ここの食堂、マジうめぇわ!また来るよー」

とこの店の従業員に大賛辞を送っていた。

今まで素通りしてきた、内心少ししょぼいと思っていた道の駅は、実はとんでもないお宝だったのだ。

13_20221031075219dfa.jpeg

僕が頼んだのはハタハタ天丼¥900

程なくして爆盛りの天丼がやってくる。

15_20221031075222c99.jpeg

大きめのハタハタの天ぷらが2つもドカンと乗っている。

そのほかマイタケ、ピーマン等々、他の具材の天ぷらもかなりデカい。

頂の様な天丼に、お新香と味噌汁まで付く。

ハタハタの天ぷら、恐ろしく美味い。

14_20221031075221f6a.jpeg

衣はカリカリというよりはガリガリ。

白身はホクホクで小骨もなく、白身の旨味がふんわり広がって僕は思わずうっとりする。

あー美味しい。

ハタハタの身って、柔らかめなので、衣のガリガリ感がちょうど良いですね。

タレは甘めですが、少なめで、このハタハタの天ぷらの美味しさを出過ぎずアシストしている。

しかもかなりデカくて、とても2口では食べきれない。

そしてマイタケ天。

マイタケって、なんでこんなにも、天ぷらにすると美味しいのだろう。

ビックリするくらい、美味しい天丼でした。

秋田県民がよく食べる、お新香の大根のブドウ漬けも、中々に美味しい。

11_20221031075218684.jpeg

山葡萄の酸味がいい感じですね。

味噌汁も何気に美味しいです。

7_202210310752160b8.jpeg

そして、友人が頼んだ美味しいお殿水定食¥1150に驚愕する。

6_20221031075213d3f.jpeg

巨大なマグロのカマに天ぷら、ビーフン、マグロの南蛮漬け、マグロの刺身、ご飯、お味噌汁、お新香が付く凄まじいセット。

思わず笑ってしまった(笑)。

この値段でこのボリュームは凄い。

友人が食べきれず少し貰ったのですが、ココ八峰町八森産のマグロも有名なんですよねー

10_202210310752178b0.jpeg

刺身はすごく脂が乗って美味しい。

マグロのカマも脂が乗っていて最高。

小鉢も何気にめちゃくちゃ美味い。

次回はこの定食を頼もうかなんて、もう次のことを考えている(笑)。

他にもこのお店、フグの唐揚げ定食やラーメン類も美味しいらしく、僕の周りのお客さんはほとんどラーメンを頼んでいた。

第一印象が正直良く無かった道の駅は、実は最高の食事処。

そのギャップに益々惹かれてしまう僕。

友人もビックリして、また行こうと熱弁する。

仕事が今忙しいのでひと段落したらまた行こう。

このお店に再訪することが、毎日を頑張るための「Dream」となるのだった。

ブログを続ける励みになります!!是非一票を!!クリックすると色んなブログに会えますよー

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
こちらもクリックお願いします!!


もう一つお願いします!!  


青森県 ブログランキングへ
関連記事
スポンサーサイト



0 Comments

Add your comment