fc2ブログ

Welcome to my blog

田舎の生活~Nothern life~

日々遊びながら青森の魅力を発信

 青森県青森市 食欲の秋が終わろうとも、僕のから揚げ愛は死なない。【ほっこりごはん屋輔】

小学生の頃、よく渋いと言われていたけれど、THE ALFEEが好きだった柴T。

桜井、坂崎、高見沢の鉄壁の3人からなり、NHKのアニメ「モンタナジョーンズ」のテーマを歌っていて、それから好きになった。

しかしながら苦い思い出もあって、大人になり、バンド仲間の結婚式の余興で、THE ALFEEの曲を演奏することとなり、僕が何故か高見沢役。

高見沢らしい、派手なメイクをすることになり、女の子に頼んだら何故かメイクがオバQに(笑)。

桜井、坂崎、オバQ。

ステージに出た途端、コンセプト不明の3人が現れ「え?人間椅子?」という声がボソッと聞こえる。

僕らがそこで歌った曲がこの名曲「LOVE NEVER DIES」。

大歓声のもと終えることが出来たが、みんなの顔が僕の顔を見る度終始「?」になっていた。

この後、僕らはアンコールで「メリーアン」を歌ったのだけど、演奏後新婦のお父さんから「メリーアンって許されざる恋の歌だろ」と少し怒られる。

2人の愛は死ななくても、オバQの格好で怒られた僕の目は死んでいた。

(Official audioより)


さて、もうすぐ秋が終わる。

青森市街からでも、八甲田山の山頂の色彩が徐々に失われていくのがわかる。

今、城ヶ倉大橋の紅葉が見頃らしい。

1_202210230121455f5.jpeg

0_20221023012144822.jpeg

少しずつ紅葉が山から地上へと降りてくる。

桜川の桜並木も赤々と着火しはじめた。

秋の青森市内を散歩すると、歩いていると暑くなるけれど、立ち止まると寒い。

日陰にいると寒いけれど、日向にいると暑い。

半袖の人達もいれば、長袖を分厚く着込んだ人もいる。

そんな、季節の狭間の揺れ動く季節。

晩秋の雰囲気が、湿った葉っぱの匂いと、落ちた銀杏の匂いでそこはかとなく漂う。

僕が通った小学校の街路樹もこの時期、銀杏が落ちて悪臭を放っていた。

「銀杏くせえ」というタイトルの僕の作文が、小学校の文集のトップを飾ったことをふと思い出す。

さて、食欲の秋が終わろうとも僕の食欲は終わらない。

ずっと散歩をしていたら、お腹が鳴る。

ちょうど松原通りの生協前を歩いていた。

image22_20221023012342d22.jpeg

「青森県民生協あじさい館」の駐車場の周りは何気にグルメ激戦区。

博多ラーメンの人気店もあれば、平内のオレンジハートの系列店、珈琲屋さん、餅屋さん、たい焼き屋さん、天ぷら屋さんなどが立ち並び、広めの駐車場はいつも車で埋まっている。

image0_20221023012149e11.jpeg

ふと唐揚げが食べたくなって、同じ敷地内にある人気の食堂「ほっこりご飯屋輔(たすく)」へ行ってきました。

ココは中華料理をメインとした、定食系メニューの人気店である。

店主は東京の中華料理店で修行し、青森市内の居酒屋や洋食屋を経験後、今のお店を開業。

image19_202210230121431d0.jpeg

image15_20221023012153682.jpeg

たまに、定期的に特別メニューとしてオムライスやパスタなどの洋食メニューが出たりします。

ココの人気メニューが唐揚げ。

2_20221023012147728.jpeg

油淋鶏定食も美味しいのですが、なんといっても一番人気が「自家製タルタルソースのチキン南蛮定食」¥880

image6_2022102301215105c.jpeg

ご主人が開業前に、数ヶ月研究して作った、自慢のタルタルソースが唐揚げの上にたっぷりかかっている。

添えてある、ピンクペッパーがオシャレですね。

まず唐揚げを食べると美味い。

image3_20221023012150fd4.jpeg

しっかりと下味のついた、甘じょっぱい唐揚げで、ご飯が進む。

揚げたてサクサクで、香ばしくカラッと揚がった食感がたまらない。

中はジューシーで、したたる肉汁スープにご飯が進む。

から揚げだけでも美味しいのだけれど、タルタルの酸味とコクが加わると美味しさ倍増。

玉ねぎのピクルスがいい仕事してますね。

タルタルだけでも、から揚げだけでも、十分美味しいのに、さらにすごく美味しくなるのはキチンとバランスが計算されているんでしょうね。

から揚げ6個のボリューミーな量だけれども、あっという間に食べてしまう程の美味しさ。

とってもほっこりする、幸せな時間を過ごすこともできました。

他にもエビチリ定食も美味しいんだとか。

至福の余韻に浸った後、周りを見渡したらもう満席。

満席になると、30分待ちになることもあるので、開店時間めがけて向かうことをオススメします。

とってもいいお店でした。

下北半島には唐揚げの人気店が数多くあって、それに感化されたのか、結構唐揚げの美味しいお店って行きたくなる。

気がつけば芽生えたから揚げ愛。

尽きない食欲と、青森への好奇心。

たとえ燃え尽き、永遠の眠りにつこうとも、僕の愛は死なないのである。

ブログを続ける励みになります!!是非一票を!!クリックすると色んなブログに会えますよー

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
こちらもクリックお願いします!!


もう一つお願いします!!  


青森県 ブログランキングへ
関連記事
スポンサーサイト



0 Comments

Add your comment