秋田県大館市 個人的に青森に進出したら絶対通う、秋田を代表するチェーン店で、人気の広東麺を食べた。【桜木屋】
アメリカ合衆国のシンガーソングライター、キャロル・キング。
大好きなアーティストなのですが、ジョニ・ミッチェル、ジャニス・ジョプリンとたまにゴッチャになる時がある(笑)。
まだまだ僕も修行が足りないということだ(笑)。
彼女の数多くある代表曲の中でも、1971年の「You've Got a Friend(君の友だち)」が大好き。
この曲をジェイムス・テイラーがカバーして大ヒットとなり、テイラーは1972年グラミー賞で最優秀男性ポップボーカル賞、ソングライターのキングは最優秀楽曲賞を受賞しています。
彼女のセルフカバーは1971年の歴史的名盤「Tapestry」に収録されていて、個人的にはコチラがお気に入り。
(Official videoより)
秋田県の人達と仲がいい柴T。
昔彼女がいて、彼女の周りの友人達と今も仲がいい。
なんならその彼女だった人とも未だ仲が良い(笑)。
結婚相手の旦那さんも、俺のブログのファンらしく、二人とも遊びに来いとか言い出すもんだから、全く変なヤツらだ(笑)。
下北半島にいる時と違って、なぜ僕は秋田限定でこんなにも好かれるのだろうといつも疑問に思う(笑)。
コロナ前は、能代市の居酒屋の名店、べらぼうで飲み明かし、記憶を無くすほど酔ったのは、後にも先にも函館で飲んだ以来2回しかない。
能代工業のOBとバスケの3on 3でボコボコにやられて涙目になったり、その後ひどい筋肉痛で車が運転できなくなって1日寝込んだり、シェフとして田沢湖のキャンプに呼ばれたけれど女子8人に野郎が俺1人で、最初はハーレムで内心喜んでいたけれど、やがてそこは天国ではなく地獄だと気づく(笑)。
コロナで3年近く疎遠になっていたけれど、最近また連絡が来てまた一緒に飲もうと、こんな僕でも誘ってくれる奇特な友人達。
自分が失ったと思っていた時間は、ただ堰き止めていただけで、コロナが収束しつつある今、心の水位が少しずつ戻りつつある。
3年ぶりの、忘れかけていた感覚を少しずつ取り戻しながら。


秋田の友人との約束は来月で、その前に個人的にドライブ。
ドライブしたのは9月下旬で、大館市の中山なし街道では旬の梨が販売され、5~6個が¥500、傷物が¥300くらいで販売されていた。
今回のドライブの目的。

それは大館市山館にある秋田を代表する人気店「桜木屋」に行くこと。
2020年の秋田県ラーメンランキングにて第1位(2022年は4位)にランクインした、県内外に5店舗ある大人気チェーン店。
秋田県北で有名な、ラーメン錦系列を経営する社長のお兄さんが経営しているお店という話を、昔友人から聞いたことがある。
僕はココの看板メニュー「ニラそば」と「広東麺」がたまに食べたくなるのだ。
このお店、岩手県盛岡市にも出店していて、個人的に青森に出店して欲しい秋田のお店No.1(笑)。

相変わらずお店の前には長蛇の列ができていた。
今回僕が頼んだのは広東麺¥870

僕は基本ニラそば派ですがたまに冒険。
野菜と豚肉をたっぷりと使用した「濃厚あんかけ」が特徴のラーメン。
大きく切られたタケノコが目立ちますね。

スープは鶏ガラベースのすっきりとした味わい。

そこに熱々と蓋をした餡はとろみがあり、豚肉の旨味、キクラゲやタケノコの食感がたまらない。
餡は甘みを感じつつも、少しビターさもあって、深みがありとっても美味しい。
自家製の中太麺はそんな美味しい餡と程よく絡みます。

スープはずっと熱々で、猫舌の僕は少しずつ慎重に食べる(笑)。
とっても美味しい広東麺でした。
餃子¥390も追加注文。
もっちりとした皮で包まれた餃子は、野菜と挽肉がみっちり入っていて食べ応えがある。
たまにこうして食べたくなる桜木屋。
次はニラそばを頼もうかな。
広東麺の写真を秋田の友人に写メで送り、来るなら連絡してと怒られる柴T。
また楽しい、秋田での日々が戻るといいな。
ブログを続ける励みになります!!是非一票を!!クリックすると色んなブログに会えますよー
↓

にほんブログ村
こちらもクリックお願いします!!
↓

もう一つお願いします!!
↓

青森県 ブログランキングへ
大好きなアーティストなのですが、ジョニ・ミッチェル、ジャニス・ジョプリンとたまにゴッチャになる時がある(笑)。
まだまだ僕も修行が足りないということだ(笑)。
彼女の数多くある代表曲の中でも、1971年の「You've Got a Friend(君の友だち)」が大好き。
この曲をジェイムス・テイラーがカバーして大ヒットとなり、テイラーは1972年グラミー賞で最優秀男性ポップボーカル賞、ソングライターのキングは最優秀楽曲賞を受賞しています。
彼女のセルフカバーは1971年の歴史的名盤「Tapestry」に収録されていて、個人的にはコチラがお気に入り。
(Official videoより)
秋田県の人達と仲がいい柴T。
昔彼女がいて、彼女の周りの友人達と今も仲がいい。
なんならその彼女だった人とも未だ仲が良い(笑)。
結婚相手の旦那さんも、俺のブログのファンらしく、二人とも遊びに来いとか言い出すもんだから、全く変なヤツらだ(笑)。
下北半島にいる時と違って、なぜ僕は秋田限定でこんなにも好かれるのだろうといつも疑問に思う(笑)。
コロナ前は、能代市の居酒屋の名店、べらぼうで飲み明かし、記憶を無くすほど酔ったのは、後にも先にも函館で飲んだ以来2回しかない。
能代工業のOBとバスケの3on 3でボコボコにやられて涙目になったり、その後ひどい筋肉痛で車が運転できなくなって1日寝込んだり、シェフとして田沢湖のキャンプに呼ばれたけれど女子8人に野郎が俺1人で、最初はハーレムで内心喜んでいたけれど、やがてそこは天国ではなく地獄だと気づく(笑)。
コロナで3年近く疎遠になっていたけれど、最近また連絡が来てまた一緒に飲もうと、こんな僕でも誘ってくれる奇特な友人達。
自分が失ったと思っていた時間は、ただ堰き止めていただけで、コロナが収束しつつある今、心の水位が少しずつ戻りつつある。
3年ぶりの、忘れかけていた感覚を少しずつ取り戻しながら。


秋田の友人との約束は来月で、その前に個人的にドライブ。
ドライブしたのは9月下旬で、大館市の中山なし街道では旬の梨が販売され、5~6個が¥500、傷物が¥300くらいで販売されていた。
今回のドライブの目的。

それは大館市山館にある秋田を代表する人気店「桜木屋」に行くこと。
2020年の秋田県ラーメンランキングにて第1位(2022年は4位)にランクインした、県内外に5店舗ある大人気チェーン店。
秋田県北で有名な、ラーメン錦系列を経営する社長のお兄さんが経営しているお店という話を、昔友人から聞いたことがある。
僕はココの看板メニュー「ニラそば」と「広東麺」がたまに食べたくなるのだ。
このお店、岩手県盛岡市にも出店していて、個人的に青森に出店して欲しい秋田のお店No.1(笑)。

相変わらずお店の前には長蛇の列ができていた。
今回僕が頼んだのは広東麺¥870

僕は基本ニラそば派ですがたまに冒険。
野菜と豚肉をたっぷりと使用した「濃厚あんかけ」が特徴のラーメン。
大きく切られたタケノコが目立ちますね。

スープは鶏ガラベースのすっきりとした味わい。

そこに熱々と蓋をした餡はとろみがあり、豚肉の旨味、キクラゲやタケノコの食感がたまらない。
餡は甘みを感じつつも、少しビターさもあって、深みがありとっても美味しい。
自家製の中太麺はそんな美味しい餡と程よく絡みます。

スープはずっと熱々で、猫舌の僕は少しずつ慎重に食べる(笑)。
とっても美味しい広東麺でした。
餃子¥390も追加注文。
もっちりとした皮で包まれた餃子は、野菜と挽肉がみっちり入っていて食べ応えがある。
たまにこうして食べたくなる桜木屋。
次はニラそばを頼もうかな。
広東麺の写真を秋田の友人に写メで送り、来るなら連絡してと怒られる柴T。
また楽しい、秋田での日々が戻るといいな。
ブログを続ける励みになります!!是非一票を!!クリックすると色んなブログに会えますよー
↓

にほんブログ村
こちらもクリックお願いします!!
↓

もう一つお願いします!!
↓

青森県 ブログランキングへ
- 関連記事
-
- 秋田県湯沢市 グルメを愛し、愛されない男柴T。ディープな名店で、カレーらしくないカレーラーメンに激ハマりする。【一茶】
- 青森県八戸市 八戸のディープスポット南郷の、混雑する大人気店で、辛味噌ホルモンラーメンを食べた。【いろり亭】
- 秋田県大館市 個人的に青森に進出したら絶対通う、秋田を代表するチェーン店で、人気の広東麺を食べた。【桜木屋】
- 青森県鰺ヶ沢町 20周年を迎える海の駅と、とっても美味しかった喜多方ラーメンとソースかつ丼の人気店。【會津めん 浜さき】
- 青森県佐井村 イベントだらけの青森県、かつ丼とらあめんセットに、ヒラメ漬け丼の価格破壊。【まんじゅや】
スポンサーサイト