青森県野辺地町 広い駐車場に、ポツンと人気店。ココの焼干ラーメン美味しいんです。【らーめん中濱屋】
漫画「スラムダンク」世代の柴T。
今読んでも、26年前に連載が終了した漫画とは思えない程に、作画がすごい。
全く古さを感じず、強いて言えばスラムダンク以降バスケのルールが結構変わったくらいか。
そんな伝説的漫画の新作映画「THE FIRST SLAM DUNK」が今年12月3日(土)に公開されるらしい。
(Official videoより)
ネットでは「山王戦説」や「陵南戦説」が流れているけれど、僕的にはどんなストーリーであっても、この令和の時代に新作が見れる事が嬉しい。
そして、僕は「スラムダンク」と言ったらこの曲、ZARDの「マイフレンド」がやっぱり大好き。
まあ、多分ないとは思うが、新作映画でこの曲が流れたら、僕は涙腺崩壊してしまうかもしれない。
(Official videoより)
昔、バスケットマンだった柴T。
ポジションはポイント・ガード。
NBAのステフィン・カリーに憧れ、結構スリーポイントを練習していた。
しかしながら、30代後半を過ぎて、先日三沢市でバスケをしたら、自分の身体が信じられないくらいに動かなくなっていた(笑)。
飛べない、走れない、疲れてシュートが入らない。
バスケはオジサンになると過酷なスポーツである(笑)。
ロード・バイクで鍛えたせいか、無駄にフィジカルだけは強化されていた(笑)。
結果ボロボロだった柴T。
変わってしまった事が悲しい。
ガニ股歩きで、全身を痛めながら、実家のある青森市へと向かう。
その日バスケした三沢の友人から、野辺地町のオススメのラーメン屋さんを教えてもらった。

国道4号沿いにある「らーめん中濱屋」さん。

2002年から営業しているこのお店。
広い駐車場の中にポツンとお店がある。

いつもお昼時にココを通ると、かなりの車が停まっていて、何となく人気店なんだろうなと思っていた。
ココはとんこつ系と魚介系の2種類のスープがウリらしく、僕は友人オススメの焼干ラーメン¥750を注文。
お客さんの半分くらいがこのメニューを頼んでいた。
そして、ミニチャーシュー丼¥400も注文。

やって来たラーメンは焼干がふんわりが香り、チャーシューが3枚乗った、いかにも美味しそうなルックス。
その見た目と違わず、ラーメン美味い。

スープを飲んだ瞬間、フワッと広がる焼干しの風味と、甘めの醤油ダレが僕の好みど真ん中。
こんなスープにはやっぱりネギが合いますね。
麺は八戸にある熊さん製麺を使っているらしい。

黄色味がかった縮れ麺は、スープとの相性抜群。
そしてチャーシュー、柔らかく美味しい。
しっかり分厚く食べ応えもあり、コレが3枚も乗っているなんてゴージャスですね。
そんな美味しいチャーシューをたらふく食べながらも、さらにチャーシュー丼を食べる柴T(笑)。

ややしょっぱ目の味付けで、ご飯が進む中々の美味しさでした。
バスケで運動した後の、ご飯の美味しさ。
「マイフレンド」に教えてもらったラーメン屋さんは、おそらく下北半島から青森市に帰る際の僕の行きつけになるだろう。
身体中が痛いけれど(笑)、運動した後の爽快感。
体は衰えたけれど、チャーシュー食いまくった胃はまだまだ若いものには負けんのじゃ。
ガニ股で歩きながら車に乗り、青森市の実家へと帰る柴T。
変わってしまうことは悲しいけれど、楽しい。
動けなくても僕は走り続けるのだ。
ブログを続ける励みになります!!是非一票を!!クリックすると色んなブログに会えますよー
↓

にほんブログ村
こちらもクリックお願いします!!
↓

もう一つお願いします!!
↓

青森県 ブログランキングへ
今読んでも、26年前に連載が終了した漫画とは思えない程に、作画がすごい。
全く古さを感じず、強いて言えばスラムダンク以降バスケのルールが結構変わったくらいか。
そんな伝説的漫画の新作映画「THE FIRST SLAM DUNK」が今年12月3日(土)に公開されるらしい。
(Official videoより)
ネットでは「山王戦説」や「陵南戦説」が流れているけれど、僕的にはどんなストーリーであっても、この令和の時代に新作が見れる事が嬉しい。
そして、僕は「スラムダンク」と言ったらこの曲、ZARDの「マイフレンド」がやっぱり大好き。
まあ、多分ないとは思うが、新作映画でこの曲が流れたら、僕は涙腺崩壊してしまうかもしれない。
(Official videoより)
昔、バスケットマンだった柴T。
ポジションはポイント・ガード。
NBAのステフィン・カリーに憧れ、結構スリーポイントを練習していた。
しかしながら、30代後半を過ぎて、先日三沢市でバスケをしたら、自分の身体が信じられないくらいに動かなくなっていた(笑)。
飛べない、走れない、疲れてシュートが入らない。
バスケはオジサンになると過酷なスポーツである(笑)。
ロード・バイクで鍛えたせいか、無駄にフィジカルだけは強化されていた(笑)。
結果ボロボロだった柴T。
変わってしまった事が悲しい。
ガニ股歩きで、全身を痛めながら、実家のある青森市へと向かう。
その日バスケした三沢の友人から、野辺地町のオススメのラーメン屋さんを教えてもらった。

国道4号沿いにある「らーめん中濱屋」さん。

2002年から営業しているこのお店。
広い駐車場の中にポツンとお店がある。

いつもお昼時にココを通ると、かなりの車が停まっていて、何となく人気店なんだろうなと思っていた。
ココはとんこつ系と魚介系の2種類のスープがウリらしく、僕は友人オススメの焼干ラーメン¥750を注文。
お客さんの半分くらいがこのメニューを頼んでいた。
そして、ミニチャーシュー丼¥400も注文。

やって来たラーメンは焼干がふんわりが香り、チャーシューが3枚乗った、いかにも美味しそうなルックス。
その見た目と違わず、ラーメン美味い。

スープを飲んだ瞬間、フワッと広がる焼干しの風味と、甘めの醤油ダレが僕の好みど真ん中。
こんなスープにはやっぱりネギが合いますね。
麺は八戸にある熊さん製麺を使っているらしい。

黄色味がかった縮れ麺は、スープとの相性抜群。
そしてチャーシュー、柔らかく美味しい。
しっかり分厚く食べ応えもあり、コレが3枚も乗っているなんてゴージャスですね。
そんな美味しいチャーシューをたらふく食べながらも、さらにチャーシュー丼を食べる柴T(笑)。

ややしょっぱ目の味付けで、ご飯が進む中々の美味しさでした。
バスケで運動した後の、ご飯の美味しさ。
「マイフレンド」に教えてもらったラーメン屋さんは、おそらく下北半島から青森市に帰る際の僕の行きつけになるだろう。
身体中が痛いけれど(笑)、運動した後の爽快感。
体は衰えたけれど、チャーシュー食いまくった胃はまだまだ若いものには負けんのじゃ。
ガニ股で歩きながら車に乗り、青森市の実家へと帰る柴T。
変わってしまうことは悲しいけれど、楽しい。
動けなくても僕は走り続けるのだ。
ブログを続ける励みになります!!是非一票を!!クリックすると色んなブログに会えますよー
↓

にほんブログ村
こちらもクリックお願いします!!
↓

もう一つお願いします!!
↓

青森県 ブログランキングへ
- 関連記事
-
- 岩手県久慈市 行列のできる、創業70年以上の大名店で、まさかのココでもカツラーメン。【らーめんの千草】
- 青森県青森市 読書の秋、深夜の本町で煮干しラーメンを食べる。【ラーメン空海】
- 青森県野辺地町 広い駐車場に、ポツンと人気店。ココの焼干ラーメン美味しいんです。【らーめん中濱屋】
- 青森県青森市 青銅坐像では日本一の昭和大仏を観て、もり野菜食べた至福の一日。【青森大勝軒】
- 青森県むつ市 いい感じに鄙びた脇野沢の漁村に隠れた、美味しいラーメン屋さんに再び。【磯っ子食堂】
スポンサーサイト