青森県弘前市 岩木山の裾野にあるすその。ココの味噌ラーメン大好きなんです。【お食事処すその】
その昔、ケルト音楽にハマっていた柴T。
RABの元アナウンサーだった小池さんがラジオで「ケルト音楽いいよー」と力説していて、聴き始めたのがきっかけ。
ケルト音楽で有名な曲の一つが、アイルランド民謡の「ダニーボーイ」。
曲名は知らなくてもメロディだけは聴いたことある人もいるんじゃ無いでしょうか。
作曲は1600年代の盲目のハープ奏者、ローリー・D・オカハン 、作詞は1900年代で弁護士 兼 作詞家の、フレデリック・E・ウェザリー によるもの。
息子が戦争へ行く、親の気持ちを歌った大変切ない曲。
(Official videoより)
この曲をベースにして、荒川静香さんによって日本でも一躍知られるようになった名曲「You Raise Me Up」が出来たらしいですね。
ケルティック・ウーマンというグループのバージョンが好きなので今回紹介しておきます。
(Official videoより)
少年時代から大学時代に至るまで、いつでも僕のそばにいた岩木山。
青森市からも古川の跨線橋を歩くと、天気が良い日ははっきり見え、八甲田山や東岳もいいけれど、一際美しく聳え立つ。
函館高専から弘前の大学に編入した際、通学の奥羽線の車窓から見える岩木山もまた美しく、津軽平野の広大な平地に一人ポツンと佇み、全てを函館に置いていったすっからかんな自分と重ね、ああ、僕は青森に帰って来たんだなと実感した。
女の子とデートしたり、フラれたり、友人達と喧嘩したり、泣いたり笑ったり、いつも岩木山が側にいて、なにをしてくれた訳でも無いのだけど、自分の思い出の栞となっている。

結構前に平川市にある絶景スポット、志賀坊森林公園へ行ってきた柴T。
350mの高さから津軽平野と岩木山を一望できる、隠れた絶景スポット。

この風景を見て、いつもは遠くから眺めるのが好きな岩木山を、今度は間近で見たくなった。

気がつけば岩木山の山裾まで。
岩木山の山裾から鰺ヶ沢へ行く途中、シャイニー加工りんご集荷センター近くの十字路にポツンと隠れた食堂があるのです。

その名も「お食事処すその」。
本当に裾野にあって、土地の住所も「裾野」。
お店が開く前にココを通ることがあって、すげえところに食堂があるなと驚いていたのですが、お昼時になるともっと驚く。
広めの駐車場は車で埋まっていて、入り口にはお客さんが並んでいた。
コレは行かねばと、今回訪問。
店内はテーブル席3席と小上がり3席。
津軽弁が飛び交い、地元のお客さんらしき人達で賑わっていた。

お客さんで一杯のため、隣に併設してあるスナック「加賀の女」に案内された(笑)。
メニューは全体的にリーズナブル。

餃子より焼き鳥の方が安いんかい(笑)。
そして、ココは味噌ラーメンがすごく美味しいらしい。
味噌ラーメンを食べ過ぎた人は、カツ定食を挟むのだとか(笑)。

僕は味噌ラーメンの焼き鳥セット¥900
味噌ラーメンと、とり皮の焼き鳥、ライスが付くお得なセットになっています。
何故焼き鳥(笑)。

味噌ラーメンはボリュームたっぷり。
ニンニクと胡麻油、味噌の香りが漂い、僕の食欲を刺激する。

スープを飲んでみるとめちゃくちゃ美味い。
甘めの味噌で、ニンニク、しょうがのパンチが効いていて、ひき肉の旨味、野菜の甘味が効いた、コクのある、いかにも弘前の味噌ラーメンといった感じ。
野菜がたっぷり入っていて、弘前中三の中みその様に、麺よりも野菜を食べるラーメンといった感じです。
キャベツは芯まで甘く、美味しかった。

麺は中太縮れ麺で、美味しいスープや野菜と絡ませながら食べると最高。
そして、ボリュームがすごくて中々食べきれない(笑)。

とり皮の焼き鳥もサクサクとしていて、塩気が絶妙。
コレでご飯もつくのだからとってもお得なセットですね。
岩木山の山裾はひんやり涼しかったけれど、気がつけば汗ダクダク。
それ程までに夢中で食べた、とっても美味しい味噌ラーメン。
絶対また来ます。
弘前って、味噌ラーメンが美味しいお店が多すぎません?
しかも結構えげつない場所に(相馬の成田商店や、アップルロード沿いの狼森食堂等々)。
大好きな弘前をたっぷり堪能した僕は、車で下北半島へと帰る。
岩木山は浅虫まで陸奥湾越しに、僕の帰りを見送ってくれた。
まるで、静かに優しく見送る母の様。
岩木山をとともに多感な時期を過ごした僕。
岩木山を見ると、自分の心がいつも高まるのだ。
ブログを続ける励みになります!!是非一票を!!クリックすると色んなブログに会えますよー
↓

にほんブログ村
こちらもクリックお願いします!!
↓

もう一つお願いします!!
↓

青森県 ブログランキングへ
RABの元アナウンサーだった小池さんがラジオで「ケルト音楽いいよー」と力説していて、聴き始めたのがきっかけ。
ケルト音楽で有名な曲の一つが、アイルランド民謡の「ダニーボーイ」。
曲名は知らなくてもメロディだけは聴いたことある人もいるんじゃ無いでしょうか。
作曲は1600年代の盲目のハープ奏者、ローリー・D・オカハン 、作詞は1900年代で弁護士 兼 作詞家の、フレデリック・E・ウェザリー によるもの。
息子が戦争へ行く、親の気持ちを歌った大変切ない曲。
(Official videoより)
この曲をベースにして、荒川静香さんによって日本でも一躍知られるようになった名曲「You Raise Me Up」が出来たらしいですね。
ケルティック・ウーマンというグループのバージョンが好きなので今回紹介しておきます。
(Official videoより)
少年時代から大学時代に至るまで、いつでも僕のそばにいた岩木山。
青森市からも古川の跨線橋を歩くと、天気が良い日ははっきり見え、八甲田山や東岳もいいけれど、一際美しく聳え立つ。
函館高専から弘前の大学に編入した際、通学の奥羽線の車窓から見える岩木山もまた美しく、津軽平野の広大な平地に一人ポツンと佇み、全てを函館に置いていったすっからかんな自分と重ね、ああ、僕は青森に帰って来たんだなと実感した。
女の子とデートしたり、フラれたり、友人達と喧嘩したり、泣いたり笑ったり、いつも岩木山が側にいて、なにをしてくれた訳でも無いのだけど、自分の思い出の栞となっている。

結構前に平川市にある絶景スポット、志賀坊森林公園へ行ってきた柴T。
350mの高さから津軽平野と岩木山を一望できる、隠れた絶景スポット。

この風景を見て、いつもは遠くから眺めるのが好きな岩木山を、今度は間近で見たくなった。

気がつけば岩木山の山裾まで。
岩木山の山裾から鰺ヶ沢へ行く途中、シャイニー加工りんご集荷センター近くの十字路にポツンと隠れた食堂があるのです。

その名も「お食事処すその」。
本当に裾野にあって、土地の住所も「裾野」。
お店が開く前にココを通ることがあって、すげえところに食堂があるなと驚いていたのですが、お昼時になるともっと驚く。
広めの駐車場は車で埋まっていて、入り口にはお客さんが並んでいた。
コレは行かねばと、今回訪問。
店内はテーブル席3席と小上がり3席。
津軽弁が飛び交い、地元のお客さんらしき人達で賑わっていた。

お客さんで一杯のため、隣に併設してあるスナック「加賀の女」に案内された(笑)。
メニューは全体的にリーズナブル。

餃子より焼き鳥の方が安いんかい(笑)。
そして、ココは味噌ラーメンがすごく美味しいらしい。
味噌ラーメンを食べ過ぎた人は、カツ定食を挟むのだとか(笑)。

僕は味噌ラーメンの焼き鳥セット¥900
味噌ラーメンと、とり皮の焼き鳥、ライスが付くお得なセットになっています。
何故焼き鳥(笑)。

味噌ラーメンはボリュームたっぷり。
ニンニクと胡麻油、味噌の香りが漂い、僕の食欲を刺激する。

スープを飲んでみるとめちゃくちゃ美味い。
甘めの味噌で、ニンニク、しょうがのパンチが効いていて、ひき肉の旨味、野菜の甘味が効いた、コクのある、いかにも弘前の味噌ラーメンといった感じ。
野菜がたっぷり入っていて、弘前中三の中みその様に、麺よりも野菜を食べるラーメンといった感じです。
キャベツは芯まで甘く、美味しかった。

麺は中太縮れ麺で、美味しいスープや野菜と絡ませながら食べると最高。
そして、ボリュームがすごくて中々食べきれない(笑)。

とり皮の焼き鳥もサクサクとしていて、塩気が絶妙。
コレでご飯もつくのだからとってもお得なセットですね。
岩木山の山裾はひんやり涼しかったけれど、気がつけば汗ダクダク。
それ程までに夢中で食べた、とっても美味しい味噌ラーメン。
絶対また来ます。
弘前って、味噌ラーメンが美味しいお店が多すぎません?
しかも結構えげつない場所に(相馬の成田商店や、アップルロード沿いの狼森食堂等々)。
大好きな弘前をたっぷり堪能した僕は、車で下北半島へと帰る。
岩木山は浅虫まで陸奥湾越しに、僕の帰りを見送ってくれた。
まるで、静かに優しく見送る母の様。
岩木山をとともに多感な時期を過ごした僕。
岩木山を見ると、自分の心がいつも高まるのだ。
ブログを続ける励みになります!!是非一票を!!クリックすると色んなブログに会えますよー
↓

にほんブログ村
こちらもクリックお願いします!!
↓

もう一つお願いします!!
↓

青森県 ブログランキングへ
- 関連記事
-
- 青森県青森市 青森高校近く、平舘産焼き干しを使った、隠れた美味しいラーメン屋さん。【めんQ】
- 青森県青森市 やっぱココのバラそば大好きだわ。【出し屋五丈軒】
- 青森県弘前市 岩木山の裾野にあるすその。ココの味噌ラーメン大好きなんです。【お食事処すその】
- 青森県田舎館村~弘前市 3年ぶりの田んぼアートと、無敵の中三デパ地下で、実は僕は山忠派。【山忠弘前中三店】
- 青森県むつ市 田名部まつり2022と、むつ市役所内の人気の食堂で美味しい辛味噌ラーメン。【ぽわ~る亭】
スポンサーサイト