fc2ブログ

Welcome to my blog

田舎の生活~Nothern life~

日々遊びながら青森の魅力を発信

 青森県弘前市 変わった自販機と、知る人ぞ知る人気店の激ウマ味噌チャーシュー【ラーメンふる里屋】

1960年代のアメリカで活躍した伝説のフォークグループ、ママス&パパス。

活動期間は1965年~1968年までとわずかな期間。

1965年の名曲「California Dreamin'(夢のカルフォルニア)」が大変有名ですが、実は名曲はコレだけではない。

(Official audioより)


彼ら唯一の全米1位となった1966年の「Monday, Monday」 と言う曲もまた、素晴らしい名曲である。

誰もが憂鬱になる月曜日を(笑)、別れと絡めて歌った名曲ですね。

(Official audioより)


ふと、あの頃へ戻りたいと思うことがある。

もう一度楽しかった頃に戻りたいという甘美な未練と、あの時こうすればよかったと言う普通の後悔。

時間は不可逆で、コレが可逆的ならば本当に満足のいく人生となったのであろうか。

どうにかすることのできる今も、1秒後には過去に変わる。

僕は今を生きているのだろうか、それとも過去を生きているのだろうか、たまにわからなくなる時がある。

さて、小学校来の友人と弘前市へドライブした柴T。

友人はあちこち引っ張りだこのジャズ・ミュージシャンである。

音楽の話をしながら、時折り過去の昔話に花を咲かせる。

しかしながら、どんどん過去が遠くなる。

小学校を卒業してもう25年以上が経つのだから。

過去を振り返りながら、僕らは現実世界をドライブする。

僕がかつて大学時代を過ごした、弘前もだいぶ変わった。

弘前大学ってこんなに建物多かったっけ?

大学の向かいには新しく、二郎系のラーメン屋さんが出来たらしい。

そして、西弘前の踏切を跨いで少し行ったところに、謎の自動販売機が立っていた。

image9_20220720074052c86.jpeg

自動販売機はなんと、僕の大好きな「弘前の煮玉子屋」さんの自動販売機。

よく産直で、ココの煮玉子買うんですが、すごく美味しいんですよね。

image12_2022072007403781f.jpeg

結構前にこの自販機でも買ったのですが、買ったの確か冬だったかな(笑)。

image10_20220720074327f91.jpeg

image8_20220720074051d13.jpeg

他にも居酒屋メニューの自販機や、ヤオハチのクレープの自販機もあるなど面白い。

image11_2022072007405381d.jpeg

居酒屋メニューは手書きで、牛もつ煮込みが気になったけれど、この後別な友人と飲む予定があったため、また別の機会に(笑)。

結局僕らはクレープ¥200を買った。

image7_20220720074049974.jpeg

友人はおぐらのクレープを買ったのですが、すごく美味しかったらしい。

お昼時になり、僕らは岩木山方向へ。

岩木山方向と言えば人気ラーメン店「いわき食堂」が有名だけど、実は他に味噌ラーメンが大変美味しいお店があるのです。

image6_202207200740480b8.jpeg

その名も「ラーメンふる里屋」。

場所は岩木小学校の近く。

お昼時は混む大変人気のラーメン屋さんです。

ご高齢のおじいさんと、女性従業員の2人で切り盛りしているお店。

image0_20220720074038fe8.jpeg

少しかすれたメニューがなんか味がありますね。

image1_202207200740418b6.jpeg

僕らが頼んだのはみそチャーシュー¥850

そして、もう一つおにぎり¥120を注文。

ココ、実はおにぎりも有名なんです。

味噌チャーシューは油膜が張った、辛味噌スープ。

その上に肩ロースチャーシューが三枚ほど乗っかっている。

さらにその上にはネギがこんもりと。

ごま油とニンニクの香りが漂い、僕らの食欲を刺激した。

image2_20220720074042856.jpeg

スープは甘めの味噌だけれど、その後で唐辛子のピリ辛がバランスよく味を引き締めている。

動物系+魚介系と香味野菜ベースでしょうか、コクがあり魚介をほのかに感じるスープは、ニンニクと香味野菜がいいインパクトになっていますね。

とっても美味しいです。

スープをあまり飲まない僕も、ついつい繰り返し飲んでしまう。

image5_20220720074046e7b.jpeg

さらにこのラーメン、ネギの下には肉味噌もたっぷりトッピングされていて、こちらを溶かしながら食べると挽肉の旨味が加わり、旨味をさらにブーストさせる。

手揉みの縮れ麺は中太で、モチモチ・プリプリした食感が相性抜群。

image3_20220720074043468.jpeg

とっても美味しい味噌ラーメンでした。

そして、ココのおにぎりも美味しい。

image4_202207200740441f1.jpeg

浅漬けにした赤紫蘇が巻かれていて、紫蘇の風味が堪らない。

おにぎりの中には、甘めに味付けされた昆布の佃煮が入っていてコレがまた、味噌ラーメンといい相棒になるのだ。

ラーメンフリークの友人もこのお店を絶賛していた。

このお店を取り上げるのは2回目ですが、相変わらずいいお店でした。

また来ます。

30年近くの付き合いともなると、話が過去に飛びがちになる。

当時の担任が怖いヤツだったとか、同級生の近況とか。

やがて過去の話に飽きた僕らは、コレからの話をし始める。

近々友人はライブの予定があるらしい。

当時の友人達のほとんどは消息が掴めず、思い出の世界でなければ、2度と会うことはないだろう。

こうして、過去から、現在、未来を共有できる友人は貴重かもしれない。

引っ張りだこの友人。

ライブ今度また観に行こうかな。

そして、その手前には月曜日が立ちはだかる事を思い出し、僕は少し憂鬱になるのである(笑)。

ブログを続ける励みになります!!是非一票を!!クリックすると色んなブログに会えますよー

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
こちらもクリックお願いします!!


もう一つお願いします!!  


青森県 ブログランキングへ
関連記事
スポンサーサイト



0 Comments

Add your comment