fc2ブログ

Welcome to my blog

田舎の生活~Nothern life~

日々遊びながら青森の魅力を発信

 青森県五所川原市~外ヶ浜町 鳥居の上からドスコイ。そして三厩の衝撃的なマグロ丼1000円。【熊野宮】【浜どころ海】

オーストラリア出身の歌手でもあり、女優でもある、ナタリー・インブルーリア。

元々オーストラリアで女優活動をしていましたが、歌手としての成功を夢見て、イギリスに移住。

1998年にリリースされた、デビューアルバム「レフト・オブ・ザ・ミドル」が700万枚を売り上げる世界的大ヒットに。

彼女の代表曲がアルバムの収録曲「Torn」。

日本でもコカコーラ・ボトラーズ「ちょっとカオル」のCMに起用され、もしかしたら聴いたことある人もいるかもしれませんね。

大変爽やかな曲ですが、実は失恋ソングです(笑)。

「Torn」って、「Tear」の過去分詞で「引き裂かれた」っていう意味ですからね(笑)。

(Official videoより)


地域を面白くする事って、競争ではない。

色んな人が色んなアプローチで頑張っているからこそ、青森県が面白くなるのだ。

僕はランキングをゲーム感覚で楽しんでいるけれど、それが大事な根本ではない事も知っている。

別に有名になりたくて、ブログを始めた訳でも無く。

自慢したい訳でもなく。

ただ自分が遊んで楽しんできた事を紹介する、ただそれだけ。

青森にひょんなことから転勤した方、結婚して住むことになった方、大学等に進学した方。

田舎に住んでしまったと嘆かずに、すこぶるマニアックではありますが(笑)、少しでも青森を楽しむ手助けになればと思う。

東京みたいに目に見える物質的なものには、恵まれてないかもしれないけれど、東京には無いであろう、面白い事がいっぱい潜んでいる。

この青森を楽しむ、ガイドブックになれたなら。

さて、友人と津軽半島ドライブに出かけた柴T。

五所川原市金木地区にて、オモシロ神社を発見した。

image0_20220714071425923.jpeg

金木町喜良市にある熊野宮。

image6_20220714071434c86.jpeg

どこにでもある神社と思いきや、なんと鳥居の上に力士が乗っているのである(笑)。

image3_202207140714278e2.jpeg

「津軽の鳥居の鬼コ」と言って、津軽一帯には鳥居の上に鬼が乗ってる神社がいっぱいあって、津軽の人にとって鬼は怖いだけでなく、災いを払ったり、子供の成長を見守ってくれる尊い神様。

津軽は相撲が人気だから、力士型の鬼もあり、しかしながらココ熊野宮は普通に力士(笑)。

image2_20220714071426b3d.jpeg

鳥居を過ぎて、後ろから見ると、ふんどしがキュートですね(笑)。

image13_2022071407143654f.jpeg

そのまま中泊町小泊地区から外ヶ浜町三厩地区まで、龍泊ラインをドライブ。

image16_20220714071437854.jpeg

超ヘアピンカーブの連続の過酷な道路で、かつてその工事には自衛隊も動員された程(笑)。

image12_202207140714344e5.jpeg

今では知る人ぞ知る絶景道路として、展望台鳥瞰台からは天気が良ければ、津軽海峡の向こうに北海道の街並みまで綺麗に見える時がある。

image10_202207140714342a9.jpeg

image8_2022071407143362a.jpeg

しかしながら、あまりにダイナミックな道路のため、本日雲の中(笑)。

一応、美しい時の風景はこんな感じです(笑)。

image20_202207140714146bd.jpeg

絶景を撮り逃しトーンを落とした僕らは、三厩の街中にある今大人気のホットスポット「浜どころ海」へ。

義経寺の近くにあり、海鮮丼の価格破壊を起こした、コスパ最高のお店。

開店前からもう大行列(笑)。

刺身定食が¥700、なんとウニ丼¥1500と衝撃的な安さ。

image23_20220714071417a59.jpeg

前回ウニ丼を食べたので、今回マグロ丼¥1000を注文。

そして、やってきたマグロ丼はかなりのボリューム(笑)。

image27_202207140714215e1.jpeg

ウニ丼よりもボリュームありますね。

その上サラダ、小鉢2つに味噌汁が付く、コレで¥1000は安過ぎですね(笑)。

マグロはもしかして三厩マグロでしょうか。

色んな部位が乗っていて、中トロらしきものもある。

そして、食べると美味い。

中トロは舌触りが滑らかで、トロッと甘い脂が溶ける美味しいマグロ。

赤身もしっかり旨味が熟成されていて、最高ですな。

見た目通り結構なボリュームで、お腹がキツキツ。

小鉢も中々で、お味噌汁もホッとする美味しさ。

とても大満足なセットでした。

友人はウニ丼¥1500

写真を撮り忘れたので、前回撮った写真を参考までに。

image17_20220625231402a43_202207140714385f2.jpeg

外ヶ浜町のウニは平舘もそうですが、とっても甘い。

image19_20220714071440ab1.jpeg

岩手県洋野町のウニに引けを取らない、カスタードのように甘いウニ。

そのうえ、この値段なのだから反則ですね(笑)。

image28_202207140714239fb.jpeg

image25_20220714071441c03.jpeg

この後、道の駅たいらだてに行き、平舘産直の会で作っている「笹餅」を購入。

image26_202207140714206ad.jpeg

実はココの笹餅が美味いんです。

人気で午後に行くと売り切れてしまう程。

笹にべったりせず、しっとりとした甘さが最高。

今回も充実した津軽半島ドライブ。

友人も喜んでくれてようです。

そんな自分が楽しんできた事を、紹介するこのブログ。

リア充しやがってと思っている人がいたのなら、しめたもの。

青森はこんなにも楽しいのです。

自分が楽しみまくって、地域のためになるのなら、こんな素晴らしい趣味はないと思う。

まあ、きちんと貯金もしてるし、財政破錠する事もない(笑)。

金曜日の仕事帰り、土日誰と何して遊ぼうか。

考えるだけで僕のトーンは上がるのである。

ブログを続ける励みになります!!是非一票を!!クリックすると色んなブログに会えますよー

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
こちらもクリックお願いします!!


もう一つお願いします!!  


青森県 ブログランキングへ
関連記事
スポンサーサイト



2 Comments

明日の幸福(ヤブコウジ)  

おはようございます!

自分が楽しめない所は他人も楽しめないですよ

頑張って下さい (^^)/

2022/07/14 (Thu) 09:52 | EDIT | REPLY |   

柴T  

To 明日の幸福(ヤブコウジ)さん

「楽しむために生きる」ということをモットーに、いつも生きています(笑)。

ありがとうございます。

2022/07/18 (Mon) 07:38 | EDIT | REPLY |   

Add your comment